あのころのこと



4.児童相談所



  児童相談所などという場所に、お世話になったことはない。いったいどういう役割を担っているのかも、私はいまだによくわからない。だが、「子どもに障害があるなら、児童相談所に相談してみなさい。」と助言してくれた人がいたので、電話してみることにした。あのころの私は、力になってくれそうなところなら、どんなところでも知っておきたかったのだ。電話帳で調べると、船橋市には児童相談所はなく、一番近いのは市川児童相談所のようだった。
  電話に出た男性にのぞみのことを説明すると、
「そうですか。いろいろと話をしたいこともあるので、一度こちらに来てもらえませんか。」
と、穏やかに話した。
  行かなければならないとは思わなかったので、内心驚いた。当時、子どもたちは生まれた病院に入院していて、いつ退院できるかもわからなかった。私は、子どもたちに面会するために、毎日、往復3時間以上かけて病院に通っていた。その面会を休みたくはなかったので、面会が許されていない水曜日に相談に行く予約を入れた。どうして行かなければならないのか、そのときにもっとよく聞いておくべきだったのだが、そのころの私はなにもわかってはいない。来いと言われれば、従うしかなかった。

  約束した時間に相談所に行くと、別室で30分ほど待たされ、やっと私の番になった。通された小さな部屋で、女性の職員とふたりきりで椅子に腰掛けた。
  のぞみの状態について質問をされたあと、相談事を話す段になった。だが、私には、相談事というほどのものはなかった。子どもたちは入院中で、まだ子育てを始めてはいない。目の見えない子を育ててどんなことに困るだろうかは、やってみなければわからないのだ。
  ただひとつ、知りたかったことといえば、「子どもを預かってくれるところはあるだろうか」ということだった。いずれ、子どもたちは家に帰ってくる。のぞみの眼の手術も予定されていた。手術となれば、入院中、私はのぞみにかかりきりになってしまうだろう。そのあいだ、あみかを預かってくれそうなところのめどをつけておく必要があったのだ。もともと、それを尋ねるために電話したのだが、電話ではおしえてもらえなかった。
  そのことを質問すると、職員は、ある施設の連絡先をおしえてくれた。保育料も、ただ同然の安さだった。それを手帳に写しながら、
「お願いするときには、何日くらい前から言っておかないといけないんでしょうか。」
ときくと、
「…捨て子さんの場合は、その日から突然預かることになるわけですし。お困りの場合は、直前でもなんとかなると思います。」
との返事だった。
「他になにか、ききたいことはありませんか。」
  職員は親切にきいてくれたが、私には何もなかった。何をきかなければならないのかも、あの頃にはわかっていなかったと思う。ありません、と答えようとして、ふと、思いついた。
「あの、盲学校はどこにあるのでしょうか。連絡先を知りたいのですが。」
「…盲学校ですか。…ちょっと待ってくださいね。」
  職員は、立ち上がって、隣室へと消えて行った。他の職員にもきいてまわっているのが聞こえる。
  やがて、戻ってきた職員はこう言った。
「ちょっと、誰も知らないようなので…。」
  私はあぜんとした。ここは、障害児についての相談を受けつけるところではなかったのか。なのに、盲学校がどこにあるのかさえ、誰も知らないのだろうか。
  私の驚きがわかったのか、職員はこう続けた。
「ここは、脳性麻痺とか、重度の子どもさんの相談を受けることが多くて。目が見えないくらいで相談に来る人はいないんですよ。」
  私は、来たくて来たのではない。子どもが視覚障害であることは、電話でそう説明している。そのうえで、話したいことがあるので、と呼びつけたのはそちらではないか。こんなところへ来るんじゃなかった、と口惜しい気持ちでいっぱいで、ことばが出なかった。
「調べて、後で連絡します。」
  彼女は、書類から顔をあげず、そう言った。

  夜、帰宅した夫に、相談所でおしえられた施設のことを話した。
「預かってくれるところはあるみたいだから、どうにもならないってことにはならないと思うよ。」
  私は、安心材料のつもりで言ったのだが、夫は、
「あみかは捨て子といっしょになるのか…。」
と言ったきり、黙ってしまった。
  あれから4年半が過ぎた。職員の誰も知らなかった盲学校の連絡先について、児童相談所からは、いまだになんの連絡もない。

(おわり)