のんたん日記 1



20.雨 (2000年2月26日)



  今年の冬は暖かい日が続いていましたが、さすがに2月も中旬を過ぎると、ぐっと冷え込むようになってきました。
  おかあさんが一番寒さを感じるのは、夜、仕事を終えて、堀切菖蒲園の駅からr保育園までの道を急いでいるときです。ピュ〜と強い風が吹きつけて来て、思わず目を細めてしまいます。
  風が顔に当たらないよううつむきかげんに歩いていると、不意に、よい香りがしてきて、はっとします。どこからか、花の香りが漂ってくるのでした。   こんな寒さが厳しいときに、春に向ってしっかりとつぼみを開いている花もあるんだ…。
  そう思うと、なにかはげまされるような気持ちになります。花がどこに咲いているのか、夜の闇の中ではまったくわからないのですが、この香りに出会うことが、帰り道でおかあさんがほんの少し楽しみにしていることです。
  今日は、朝から冷え込みが厳しく、天気予報では雪になるかもとも言っていました。週末で、せっかく一家でおでかけするというのに、空はなんとなく雨模様です。それでも、のんたん一家は元気に家を出発しました。
  この一年ほど、雨の時には、おかあさんは必ずのんたんにそれをおしえるようにしてきました。それは、のんたんを抱いて外に出て、車に乗り込むまでのわずかな距離の場合が多いのですが、その間、顔にぽつん、ぽつん、と当たる雨つぶが、のんたんが「雨」を感じる貴重な手がかりです。そのとき、おかあさんはのんたんに、
「あめ〜。のんたん、あめ〜。」
と、いつも歌うように語りかけることにしています。それは、「のんたんに『雨』をおしえたい」という気持ちだけでなく、「のんたんといっしょに『雨』を感じたい」という、おかあさんの願いでもあったのです。
  この日はちょっとした集まりがあったのですが、そのあと、一家でデパートへでかけたりしているうちに、「お寿司でも食べて帰ろう」ということになり、行きつけの、とても良心的な回転寿司のお店に行ってきました。のんたんも、このごろはおかあさんといっしょにお寿司を食べてくれるようになって、まぐろだってはまちだって、ぱくぱくです。
  四人共、お腹いっぱいになってお店をでると、あたりはすっかり暗くなっていました。おまけに、ぽつぽつと雨も降り始めています。
「わあ、寒い。」
と、おかあさんはあみちゃんを抱き寄せました。そのとき、おとうさんに抱かれていたのんたんが、
「あ、め〜。」
と言ったのです。
「のんたん、あめ、って言ってないか?」
と、おとうさん。
おとうさんとおかあさんは、じっとのんたんの顔を見つめました。すると、のんたんはまたも、
「あ〜め!」
と言ったのです!
「うわあ! すご〜い! のんたん、雨って言ってるよ! 雨がわかってるよ!!」
  おとうさんとおかあさんは大感激で、のんたんを抱きしめました。
  のんたんは、ただ、「あめ」と言っただけです。けれどおかあさんには、「おかあさん、雨が降っているね」とのんたんが話してくれているように思えました。
  いっしょに、雨を感じることができるようになったんだね、のんたん…。
  のんたんが「雨」ということばを言えたことよりも、のんたんと同じ時に同じ思いを共有できるということの方が、おかあさんにはとてもとてもうれしいことでした。のんたんは、「あめ」と言うことで、おかあさんにそれをおしえてくれたのです。

  帰りの車の中でのんたんを抱っこしながら、おかあさんは、ずっと前にr保育園の園長先生が話しておられたことばを思い出していました。
「『黎明』とは、夜明け前のもっとも暗いときのことです。けれど、その闇が深ければ深いほど、やがて訪れる夜明けへの希望もまた、大きいのです…」
  のんたんに頬擦りすると、不意に、あの、まだ見ぬ花の香りを思い出しました。
  寒さが一番厳しい時にこそ、ひときわ胸に沁みる花の香りは、夜明け前の希望、そのもののようです。そしてそれが、のんたんの名前です。
「黎明」と書いて、「のぞみ」と読む男の子…。そう、のんたんは、いつだって「希望」でいっぱいなのだ、とおかあさんはこのとき心から思いました。

  春はもう、すぐそこまで来ています。

(おわり)