のんたん日記 2



1.たこやきマンボで、がんばりや〜! (2000年8月22日)



  のんたんの入院ではらはらした梅雨も終わり、暑い暑い夏がやってきました。
  8月9日は、のんたんとあみちゃんの5歳のお誕生日です。おとうさんとおかあさんは、ふたりをトイザラスに連れて行き、プレゼントのおもちゃを買いました。
  あみちゃんには、キティちゃんの自動販売機、のんたんには、実際に座れるイスがついた、自動車の運転席です。もちろん、ハンドルにはいろんなスイッチがついています。そして、ふたりがいっしょに楽しめるように、CDも買いました。
  おかあさんは、
「のんたんがアンパンマンのCDを気に入ってるから、それの2作目を。」
とあらかじめおとうさんに話していたのですが、家に帰ってみると、アンパンマンのCDのほかに、袋にはもうひとつはいっていました。
「たこやきマンボ」
  なんだこりゃあ? とおかあさんは思ったのですが、歌っているのが「おかあさんといっしょ」のおにいさんとおねえさんだったので、まあいいか、とほおっておきました。
  ところが、この「たこやきマンボ」というのが、またかなりコミカルな歌だったのです。歌の調子はもちろんマンボで、リズム感いっぱいです。のんたんはすぐに気に入ってしまいました。

    たこやきマンボでなんぼ なんぼ
    たこやきマンボでなんぼ チューチュー
    
    たこといっしょにしょうがやねぎも
    でんぐりがえってまるなって
    こげたらあかんよ
    がんばりや〜〜

などと、かけあいしながら歌うのがおもしろいようで、のんたんはすぐに覚えてしまいました。
  それ以来、おふろでおかあさんが、「のんたん、おいでー」と呼ぶと、おとうさんに抱かれたのんたんが、「タコヤキマンボデナンボ!」と歌いながらすっぽんぽんで入ってくるのが、この頃ののんたんの日課です。
  サンバはもちろん、サルサ、クンビア、メレンゲ…と、ラテン音楽を次々に制覇して、いっしょに歌ってしまうのんたんですから、マンボのリズムなんて、わけないよ、ってなものだったのでしょう。毎日調子良く歌っているうちに、おかあさんはふと、あることに気がつきました。
「たこやきマンボ」は、もちろんマンボですから、途中で何回か、「は〜〜〜ぁっ う!!」というかけ声がはいるのです。そのときのんたんが、実に上手に、腹づつみをするのです。
  はじめのころは、「この芸は、お調子者のおとうさんがのんたんに仕込んだのだろう」とおかあさんは思っていました。ところがおとうさんは、おかあさんに言われるまで、のんたんが腹づつみをしていることすら気がついていなかったのです。
  それでは、のんたんはどうやってそれを体得したのでしょうか?
  どうやらのんたんは、自分で自然にやっているようなのです。「は〜〜〜ぁっ う!!」のかけ声と共に、のんたんがポーンとお腹をたたくタイミングは、絶妙というほかありません。それも、「は〜〜〜ぁっ」の部分で、わざわざ両手をあげて、頭の後ろにまで反りかえらせ、「う!!」でいきおいよく自分のお腹を打つのです。とても、5歳の子どもがやっていることとは思えません。
  うーむ。からだから湧き出るサンバのリズム、なんて言うけれど、のんたんの場合は、「からだから湧き出るマンボのリズム」なんだなあ。…などと、おかあさんはすっかり感心してしまいました。
  最近は、のんたんの腹づつみ見たさに、ついつい「たこやきマンボ」をかけてしまうおかあさんですが、当ののんたんは、ラテン音楽はそろそろ卒業のようです。今度は、「タンザニア民族音楽」というCDに夢中になっていて、なにやらわけのわからないタンザニア語で勝手に歌っています。CDとぴったり合わせて歌うので、これまたびっくりしてしまいます。
  8月9日で5歳になったのんたん。この一年はいったいどんな芸をみせてくれることやら。その予想を越えたおもしろさにすっかりはまってしまっている、おとうさん、おかあさんなのです。
  のんたんがマンボで歌う、「がんばりや〜〜!」のかけ声に送られて、いつものように会社へ出かけるおかあさん。
  今日もまた暑くなりそうな、夏の朝です。

(おわり)