のんたん日記 2



7.ラテン気分のクリスマス



ラテン気分のクリスマス

  11月中旬のことです。会社で仕事をしていたおかあさんのところに、おとうさんからメイルが届きました。早速開けてみると、こんなことが書いてありました。


  下記の情報を転送します。
  ラテン音楽のライブが「無料!」できけるので
  のんたんも喜ぶのではないでしょか?

  −−−−−−−−−−
  新宿パークタワー「ラテン気分のクリスマス」

  ●日 時:2000年12月10日(日)〜25日(月)
       午前10時30分〜午後6時30分(映画・ライブ・クッキングを除く)
  ●会 場:新宿パークタワー(新宿区西新宿3-7-1)
       JR新宿駅南口から初台方面に徒歩約12分
       新宿駅西口のエルタワー前から無料シャトルバスあり
  ●内 容:
  1)ラテンライブ(1Fアトリウム) 
    ボサノバ・キューバ音楽・レゲエ・サルサダンスショウ等
     開催日:期間中の金土日入場料:無料
  2)ラテンムービー(3Fパークタワーホール)
    『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』『サルサ!』
    上映12/22・23・24 1日5回 入場料:(2本立)1,500円
  3)ラテンギャラリー(1Fアトリウム、2〜3Fスカイウォークギャラリー)
    『ラテンへの想い』(小町剛廣写真展)
    『キューバの息吹』(エドワルド・ロカ版画展)
    『コスタリカとアマゾンの自然』展
  4)ラテンショップ(B1Fパークタワーアベニュー)
    ラテングッズ、民芸品、音楽CD、ラム、ビール、食材、御菓子、
    フルーツ、葉巻等の販売
  5)イルミネーションやアトリウムの装飾
      イルミネーションやアトリウムをラテン風に装飾。
    イルミネーションは11月15日から2月中旬まで実施。
  ● 問合せ:新宿パークタワーラテン気分のクリスマス実行委員会


  「ラテン気分のクリスマス」・・・なるほど、なるほど、これはなかなかおもしろそうです。おかあさんは、ラテン音楽があまり好きではないのですが、のんたんは、サルサ、クンビア、メレンゲ、もうなんでもこいの、ラテン好きなのです。そののんたんがライブでラテン音楽を聴けたら、どんなに喜ぶことでしょう。
  調べてみると、12月9日の土曜日に、のんたんの好きなサルサのライブショーがあることがわかりました。
「でも、その日はR保育園のクリスマス会じゃない。」
と言うおかあさんに、
「保育園のクリスマス会は午前中だろ。ショーは午後3時からだから、車で行けば間に合うよ。」
と、おとうさんは行く気まんまんです。
  おかあさんも、ま、いっか、と賛成することにしました。
  それっきり、そのことは忘れていたのですが、暮れの忙しい時期です。その日はすぐにやってきました。
  当日は、午前中、R保育園でクリスマスの礼拝に参加しました。礼拝のあとは、年長クラスさんたちによる生誕劇があり、それから、各クラスに分かれてお楽しみ会を行います。みんなでジェスチャーゲームをやって楽しんだあと、ひとりひとりがプレゼントをいた
のんたんとあみちゃんのいる「パンダ組」の子どもたちへのプレゼントは、マグカップでした。「すくいぬしがおうまれになりました」ということばとイラストが書いてあります。これまでずっと、のんたんとあみちゃんは割れないカップを使っていたのですが、最近、あみちゃんは、
「おとなのカップにぎゅうにゅうを入れて。」
と言うようになっていました。どうやら、おとうさん、おかあさんみたいに、陶器の重みのあるカップが使いたくなってきたようなのです。
  そんなあみちゃんだったので、自分用のカップのプレゼントはとてもタイムリーなものでした。のんたんにも同じものをプレゼントしていただいてもよかったのですが、担任のI先生とS先生は、「のんたんのために」と、別の品をわざわざ選んでくださっていました。それは、クリスマスの歌が入っているCDでした。歌が好きなのんたんには、なによりのプレゼントです。
  のんたんにしてみれば、カップをもらうよりも、CDのプレゼントのほうがずっとずっとうれしかったことでしょう。先生方はこうしていつも、のんたんもみんなと同じように喜べるように、と、別のプレゼントを考えてくださるのでした。おかあさんはいつも、それをありがたいと思っています。

  さて、クリスマス会も無事に終わり、いったん家に戻った一家は、車に乗り込んで、新宿へと向かいました。行き先はもちろん、新宿パークタワーです。幸い、渋滞もなく、2時前には、到着することができました。
  のんたんとおかあさんはここで車を降り、先に会場で待っていることにしました。おとうさんとあみちゃんは、すぐ近くにある都庁ビルへと向かいました。ここの地下駐車場には、障害者の車は無料で駐車できるのです。なにしろ新宿のどまんなかですから、普通に駐車したら、駐車料金もばかになりません。かといって、のんたんを連れて電車で移動するのも、なかなかたいへんなことです。自動車で移動せざるを得ないのんたん一家にとって、無料で駐車させてもらえるというのは大だすかりなのです。
  その日の会場は都庁からすぐ近くだったので、おとうさんは車を都庁にとめさせてもらって、あみちゃんと散歩しながら、戻ってきました。外歩きが大好きなあみちゃんは、これだけでもうゴキゲンです。
  新宿パークタワーの地下にあるレストランで、みんなで少し遅めのお昼を食べていたら、ショーの始まる3時まえになったので、一家はあわてて会場へと向かいました。
  さっきまで、ひっそりとしていた会場は、空席がないくらいにたくさんの人でうまっています。ステージにはすでにサルサのバンドがスタンバイしていて、すぐに演奏が始まりました。
  大音響です。あみちゃんは大きな音が大嫌いなので、
「うるさーい。」
と言ったきり、両方の耳を手でふさいで聞こうとしません。
  補聴器をつけたのんたんには、すこしうるさすぎるんじゃないかな、と心配になったおかあさんは、のんたんの顔をのぞきこんだのですが、のんたんは全然へっちゃらです。ちょうど、演奏されていたのも、のんたんが大好きで、家でも何度となくきいている曲でした。真剣な顔で音楽を聞いているのんたんのようすがうれしくて、おかあさんはのんたんを抱っこしたままで、曲に合わせて「チャチャ」のステップを踏み始めました。
  ソーシャルダンスなんて踊るのは、大学生のころに参加したダンスパーティ以来です。さびついた頭の奥にくちゃくちゃにしまいこんでいた記憶の中から、どうにかこうにか思い出したのが「チャチャ」でした。そういえば、ルンバもジルバもやったっけ。おかあさんはなつかしさでいっぱいです。
  とはいえ、もう15キロにもなっているのんたんを抱っこしてチャチャを踊るのはけっこう大変です。すぐに息が切れて、おかあさんはのんたんをおろしました。するとのんたんは、
「もっと、もっと。」
とせがむのです。そこでおかあさんもがんばって、もう一度のんたんを抱きなおし、チャチャを再開しました。
  やっとのことで一曲が終わり、おかあさんは疲労困憊です。これで少しはやせるかなあ、などと、ちょっと期待したりして。
  疲れたおかあさんと交替して、今度はおとうさんがのんたんを抱いて踊り始めました。早いテンポの曲がいくつも続いて、会場はたいへんな盛り上がりようです。ステージの前には、おおぜいの観客が集まって、いっしょにサルサを踊り始めました。
  そんななか、始まった次の曲は、ちょっとスローな曲です。これなら、またチャチャが踊れるな、と思ったときです。おかあさんは、おとうさんに背中をたたかれました。なんだろう、と思ってふりむいたおかあさんはびっくりしました。
  おとうさんに抱かれているのんたんが、ある一定の間隔をおいて、おとうさんの胸を「トントントン」と3回ずつたたいているのです。それは、曲に合わせているだけではありませんでした。その曲に合わせて「チャチャ」を踊ったときに、「チャチャチャ」と3回続けて同じ位置でステップする部分があるのですが、それにぴったりと合わせて、のんたんは「トントントン」と3回ずつたたいているのでした。
ついさっき、おかあさんに抱っこされて踊った「チャチャ」のステップを、のんたんはたった一回で覚えていたのです。そして、別の曲で、同じようにそのステップを再現しながら、おとうさんの胸をたたいていたのでした。
ソーシャルダンスが全然踊れないおとうさんには、そこまではわかるはずもなく、ただ、のんたんがサルサのリズムを楽しんでいるように見えたことでしょう。けれども、おかあさんがのんたんを抱っこして勝手に踊っていた「チャチャ」を、のんたんはしっかりとうけとめ、楽しんでいたことが、おかあさんにははっきりとわかりました。
おかあさんはのんたんをおとうさんから受け取り、しっかり抱っこして、もう一度「チャチャ」のステップを踏み始めました。
「のんたん、ダンス、楽しかったのね。よかったね。来てよかったね。」
  おかあさんはのんたんに話しかけましたが、その声は、ステージから聞こえてくる大音響にかき消され、おかあさんにも聞こえないほどでした。

  一時間のステージはあっという間に終わってしまいました。集まっていたたくさんの人たちも、潮が引くようにみんな散らばってしまい、会場には、のんたんとおとうさん、おかあさんだけが残されました。
  大きな音が大嫌いなあみちゃんは、演奏が始まってまもなく、耐え切れなくなり、すぐ隣の会場で開催されていた「おもちゃ展」に行ってしまったのです。ここには、子どものおもちゃがそれはそれはたくさん置いてあり、どれも、自由に手にとって遊べるようになっていたので、あみちゃんにはとても魅力的な場所だったようです。そこで、ステージが終わったあと、のんたんもそこへ連れて行くことにしました。
  会場には数え切れないくらいのおもちゃが置いてあるというのに、のんたんがはまってしまったのは、やっぱりおもちゃの「キーボード」です。それを抱えたまま、離そうとしません。
  その横顔を見ながら、おかあさんは、さっきのショーを思い出していました。のんたんの好きな音楽を聞かせてやりたい、という思いだけで連れてきたショーでしたが、そこで、のんたんと「チャチャ」のステップを踏むことになろうとは、おかあさんも思ってもみなかったのです。
  重くなったのんたんをしっかりと抱えて、けんめいに「チャチャ」のステップを踏んでいるとき、のんたんのふんわりとした頭ごしに、ステージの上にかかったパネルの大きな文字が目に入りました。
「ラテン気分のクリスマス」
  のんたんといっしょに踊った「チャチャ」は、ほんとうに、ラテン気分のクリスマスそのものでした。
  今年のクリスマスは、いつもの年よりもずっとずっとにぎやかにその幕をあけたような気がします。

(おわり)