のんたん日記 2



15.さようなら、いわちゃん



さようなら、いわちゃん

  3月もとうとうおしまいです。
  のんたんと同じ、盲ろうのおともだちのHPをのぞいてみると、「お世話になった療育園の先生が異動になってしまって・・・」などという文が目にはいります。そういう季節なんですね。
  さて、この春、のんたんにもそんなお別れがありました。
  この一年間、R保育園のパンダ組(4歳児クラス)で、のんたんの担任として、のんたんにずっと関わってくださったI先生が、家庭の都合で退職されることになったのです。I先生は、小学校3年生の娘さんを育てながら、保母さんとしてもがんばっておられる方で、同じワーキングマザーとして、おかあさんはいつも心強い思いでした。来年も、同じ先生にお願いできる、と思い込んでいましたので、おかあさんは残念でたまりません。
  あみちゃんは、I先生のことがだいすきで、家ではよく、「いわちゃん」という愛称で、先生のことをお話してくれました。あみちゃんだけではありません。のんたんも、「いわちゃん」には、本当にお世話になってきました。
  食事が遅いのんたんは、この一年間ずっと、ほかのお友達よりも30分ほど早くお昼ごはんにしてもらっていました。まだひとりでうまく食事をすることのできないのんたんのために、毎日つきっきりで食事の介助をしてくれたのが、「いわちゃん」だったのです。
「いわちゃん」は、いつも、スプーンでひとくち、ひとくち、のんたんに食べさせてくださったのですが、ひとくち食べさせるたびに、「ごはんよ。」「スープよ。」「お肉よ。」「ミカン」・・・などというふうに、食べているものをのんたんにおしえてくれていました。
  そんなことの積み重ねが、のんたんにどれほど大きなものを残していったことでしょう。一年前は、自分の気持ちをまわりに伝えることも少なかったのんたんでしたが、この一年でことばも増え、いろいろなやりとりができるようになりました。
「のんたんの言いたいことがだいぶわかるようになり、日常のやりとりでは大体困らなくなりました。のんたんは冗談がわかる子どもだし、子どもらしいなあ、って思うこともたびたびあります。」
と「いわちゃん」に言われるたびに、おかあさんはいつもありがたい気持ちでいっぱいでした。
 「いわちゃん」の退職がわかってからは、おかあさんはとても残念な気持ちで、一日一日を惜しむように過ごしていたのですが、それでもとうとう、最後の日がやってきてしまいました。
  3月30日金曜日。その日は、のんたんとあみちゃんがパンダ組で過ごす最後の日でした。そして、「いわちゃん」が子どもたちといっしょに過ごす、最後の日でもありました。
  おかあさんは、最後にもういちど、「いわちゃん」にお別れとお礼を言いたかったのですが、仕事が終わって、夜、R保育園にお迎えに行くと、「いわちゃん」の姿は、もうありませんでした。子どもたちは延長保育の部屋に移っているので、昼間使っている教室には人気もなく、ひっそりとしています。
  おかあさんは、その教室に置いてある、のんたんとあみちゃんのかばんを手にとりました。そして、かばんの中に入れられている連絡帳を開きました。それは、この一年間、のんたんとあみちゃんがパンダ組で楽しく過ごしてきた証です。それを一ページずつめくりながら、「いわちゃん」と過ごした一年間を思い出していました。
  あみちゃんの連絡帳をかばんに戻し、次に、のんたんの連絡帳の最後のページを開いたときです。おかあさんはそこに、「いわちゃん」からの最後のことばが書かれているのに気がつきました。

  「はじめは、戸惑いもありましたが、のんたんの成長に助けられ、
   楽しい一年をすごすことができました。
   コミュニケーションがスムーズになり、意志が通じ合えるようになり、
   本当に楽しかった。
   特に、じょうだんが(?)通じ、お互いに大笑いする場面が多くなり、
   周りの友達まで巻き込んでしまったり・・・。
   のんたんは、クラスの一員としての位置もすっかり確保しています。
   一年間、ありがとうございました。」

  おかあさんは、静かにページを閉じました。そして、いつもすばらしい人に恵まれてきた、のんたんの幸運を思わずにはいられませんでした。
  静まりかえった教室のどこかに、子どもたちに囲まれた「いわちゃん」のぬくもりがまだ残っているような気がして、すぐに教室を出て行く気持ちになれず、しばらくのあいだ、おかあさんはたったひとりで、教室にたたずんでいました。
  ほんの少し寒さの戻った、春の宵。窓の外の暗闇に、桜の花が浮かび上がっています。たいせつな人との寂しいお別れとともに、また、春がやってきました。R保育園で迎える、三度めの春です。

(おわり)