16.あー して
16.3 のっぺい汁 (2001年 3月31日)
今年の春は、訪れるのが早かったようで、いつもよりもずっと早く、桜が咲き始めました。
3月の中旬には、
「もう、コートはクリーニングに出してもかまいません。」
などと天気予報で言っていたのに、3月の終わりになっていきなり寒さが戻ってきました。
それは、3月31日の土曜日のことでした。3月も最後の日だというのに、とても寒い日で、前夜から降っていた雨は、とうとう雪になってしまいました。
それでも、さすがに、「春の雪」です。だれかが空で綿をちぎって投げているのではないか…と思うほどの大きな綿雪がふわりふわりと舞い下りてくるさまは、どことなく暖かみがあって、なんとなく、桜の花に似つかわしい風情がありました。そうなのです。雪が降っているというのに、なんと桜の花はもう七分咲きなのです。それは、ほんとうにめずらしい光景でした。
あみちゃんといっしょに窓の外の雪に見入っていたおかあさんは、「今夜のメニューはなんにしようかなあ」と考えていました。
こんなに寒い日が戻ってきたのだから、鍋でもいいかなあ、と思ったのですが、「らでぃっしゅぼーや」の箱が、「早く食べないと、腐るよ〜」と脅迫しています。おそるおそるのぞいてみると、箱の中には、ごぼうとれんこん、それににんじんがありました。
「よしっ あれにしよう!」
おかあさんは、のっぺい汁を作ることにしたのです。ブタ汁もいいなあ、と思ったのですが、なんとなく、のっぺい汁の方が春らしい気がして…。
ごぼうは乱切り、にんじんとれんこんはいちょう切りにして、冷蔵庫にあったしいたけやこんにゃく、大根といっしょに出し汁で煮ます。しあげにちくわを入れ、酒、塩、お醤油で味付けし、最後にかたくり粉を入れたら、できあがりです。うーん、これも、簡単、簡単。
冬の間、のんたんの家ではブタ汁を何度もつくって暖まりましたが、春ののっぺい汁もよいものです。少しとろみのついたおつゆをふうふう冷ましながら、みんなでいただきました。
実はこの冬、のんたんは、れんこんとごぼうがとってもお気に召したようで、食事に出すと、いつももぐもぐ、たくさん食べてくれました。この日ののっぺい汁も、おかあさんが思ったとおり、れんこんとごぼうを中心に、いくらでも食べてくれます。
どうやらのんたんは、少し歯ごたえのある煮野菜を好きになり始めているようです。りんごの「シャリシャリ」ができるようになると、こういうものもどんどん食べられるようになるのだなあ、と感心しながら、おかあさんはのんたんにどんどん食べさせました。
この日、のんたんはのっぺい汁がよほど気に入ったようで、
「もう食べられない。」
とぐずっているあみちゃんの分まで、ぱくぱくと食べてしまいました。すごいね、のんたん。
のんたんの食べられるものがぐんと増えたこの冬も、きっと、今日の綿雪でようやく区切りがつくのでしょう。あしたからは4月になります。
春の訪れとともに、もっともっと楽しいことがいっぱいありそうで、おかあさんはわくわくしていました。お腹も心もあたたまる、のっぺい汁で、この冬もやっとおしまいのようです。
(おわり)