のんたん日記 2



22.お試し気分でゴージャス旅行

  
22.1 リゾートクラブは楽しいな (2001年 5月18日)
  22.2 さわって聴いたオルゴール (2001年 5月19日)



リゾートクラブは楽しいな

  5月18日から一泊二日で、のんたん一家は河口湖へ遊びに行ってきました。ゴールデンウィークに旅行をしたばかりで、金欠病のおとうさん、おかあさんですが、そこはそれ、安く旅行する方法はいくらでもある、というものです。
  実は、おかあさんがインターネットで、「リゾートクラブの体験宿泊キャンペーン」というのを見つけてきたのです。一泊だけなのですが、一家全員でお試し利用ができて、朝食までついて、全部で3000円だというのです。これを利用しない手はありません。「3000円ならば」と、おとうさんもすっかり乗り気になり、すぐに申し込んでしまったというわけです。
  なにしろ3000円ですからあまり期待していなかったのですが、着いてみてびっくりでした。全体がサンタフェ調にコーディネートされているそうで、内部はなかなかしゃれたつくりです。
  とおされた部屋も、まるで豪華マンションの一室のようにきれいで広いのです。設備も、ハイビジョンTV、オーディオセット、食器洗い機つきのキッチンなどが標準装備されています。どれをとっても、のんたん一家の家にあるものよりはるかに上です(爆笑)。1階にある広いキッズルームは24時間利用できるそうで、あみちゃんは大興奮で遊んでいました。のんたんは、客室内の和室で、畳にねそべってくつろいでいます。キッチンにあるツードア冷蔵庫で、早速持参のワインを冷やすおとうさん。フロントに置いてあるビデオも無料で借りることができ、おかあさんは、前から見たかった「アルマゲドン」を借りてゴキゲンです。
  客室にある洗面所や浴室もとっても豪華なのですが、広いお風呂が大好きなのんたんとあみちゃんのために、一階にある大浴場を利用してみました。ここも、広くてきれいです。ゴールデンウィーク明けということで、当日の利用客はのんたん一家を含めてもわずか3組だったそうで、またもや貸し切り状態のお風呂で、子どもたちも「水遊びしたい放題」でした。
  夕食は、部屋にとることもできますが、近くにある地ビール園に行って、おいしいソーセージをたくさん食べてきました。
  うーむ、これが「リゾートクラブというものかあ…」と感動することしきりの、おとうさんとおかあさん。これで3000円だなんて、申し訳ないくらいです。ビデオの「アルマゲドン」を見ながら、おかあさんは大満足の、河口湖の夜でした。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



さわって聴いたオルゴール

  さて、翌日は、近くにある「オルゴールの森美術館」を訪ねてみました。
  オルゴールをテーマにした施設に行くのは、暮れの伊豆、ゴールデンウィークの鳴子につづいて、今度で3つめになります。前回、鳴子ではのんたんが怒ってばかりだったこともあり、今回もあまり期待できるとは思えなかったのですが、ほかに行くあてもないので、とりあえず行ってみることにしました。
  着いてみてびっくり。今までに行った施設とは比べ物にならないくらい広いのです。いくつもの建物に別れていて、「美術館」というよりも、「オルゴールをモチーフにしたテーマパーク」という感じでした。
  建物は、外観も内装も、いかにも、「ヨーロッパの貴族のお邸」といった風情で作ってあります。のんたん一家は、早速、ひとつめの建物にはいってみました。
  1階には、たくさんの古いオルゴールが、壁に沿って展示されています。係員のおねえさんが控えていて、実際に音を鳴らしてくださるのですが、のんたんがそれだけでは満足しないのは、もう鳴子で経験済みです。そこでおかあさんは、おねえさんに尋ねてみました。
「ここには、さわってもいいものはありますか?」
  するとおねえさんは、申し訳なさそうに、
「さわることはできないんですが…。」
と答えました。
  多分、そう言われるんだろうな、と思っていたおかあさんですが、それでも、さらに言ってみました。
「この子が、目が見えないものですから、実際にさわりたいみたいなんですよ…。そういうのがあるといいな、と思ったものですから。」
「音は、聞こえるんですよね?」
「はい。でも、音が聞こえれば、きっとさわってみたくなるだろうと思います。」
  するとおねえさんは、さらりとこう答えてくれたのでした。
「それではどうぞ、さわらせてあげてください。」
  そして、自分でも、鳴っているオルゴールに手のひらをくっつけて、
「ほんとうだ。さわると、振動がわかるんですね。」
と、言ってくれました。
  おかあさんは、早速、鳴っているオルゴールにのんたんをさわらせてみました。大きな箱のようなオルゴールに手が触れたとたん、のんたんは真剣な顔をして、オルゴールにぺったりとはりついて、音の響きを感じ取っています。
「のんたん、よかったねえ。これは、『オルゴール』だよ。」
  鳴子のオルゴール博物館では、のんたんはオルゴールのそばに行きたくて怒っていたのですが、どうすることもできず、しかたなく、一家は早々に博物館を出てしまいました。けれど、あのときも、おもいきってこんなふうにお願いしてみれば、案外さわらせてくれたのかもしれないなあ、とおかあさんは思いました。
  職員の方に事情を話すのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、おかげでのんたんもオルゴールを楽しむことができると思えば、たやすいことです。
  おかあさんがそんなことを考えているうちに、オルゴールの曲が終わってしまいました。
「のんたん、おしまいだよ。」
  おかあさんが話しかけると、のんたんはすんなりとオルゴールから離れました。以前なら、「もっと、もっと」と、オルゴールにくっついて離れなかったかもしれませんが、最近ののんたんはものわかりがよくなってきて、おかあさんが困ることもあまりありません。おかあさんの「おしまいだよ」をきちんと理解できているからこそなのでしょう。ことばが通じるっていうのはありがたいなあ、とおかあさんはつくづく思います。
  おかあさんがおねえさんにお礼を言おうとしたときです。おねえさんが、
「それでは、よろしかったら次はこちらもお試しになりますか?」
と、となりのオルゴールに案内してくれたのです。
  おかあさんはびっくりしました。展示してあるオルゴールには、どれも、「手をふれないでください。」というプレートが置かれています。それを、一台、さわらせてもらっただけでも、特別な配慮をしていただいたと思っていたのに、おねえさんは「もうひとついかがですか」と申し出てくれたのです。
  ふたつめのオルゴールも、のんたんはぴったりと耳をつけて熱心に聞いていました。
  こんなふうにして、おねえさんは、1階に展示してあるオルゴールを次々に鳴らしては、全部、のんたんにさわらせてくれたのでした。
  それだけではありません。2階にあがってみると、そこに置いてある「からくりオルゴール」でも、のんたんは同じようにさわらせてもらうことができました。ここでは、おかあさんはもうなにも説明する必要はありませんでした。
  このオルゴールの森美術館には巨大なコンサートホールまであり、時間になるとオルゴールのコンサートを聞くことができるので、そこにも行ってみました。すると、もうすっかり顔をおぼえられたのでしょうか(笑)。のんたんは、車イス用につくられた段差のない通路を案内され、最前列の障害者席に座らせてもらったのです。
  ほんの少し勇気を出して言ってみただけでしたが、おかげでこの日、のんたんはオルゴールの森美術館をからだじゅうで満喫できました。
「今までに行ったオルゴール博物館の中で、ここがいちばん楽しいね。今日だけじゃまわりきれないから、絶対にまた来ようね。」
  おとうさんとおかあさんは、そう話し合いました。
  お昼ご飯は、敷地内にあるすてきなテラスレストランのフランス料理です。フランスから来た青年がシャンソンを歌ってくれる中、青空の下、テラスで食べるお料理のおいしいこと! 目の前に広がる河口湖と富士山は、なんだかレマン湖とアルプスの山々のようで、まるでスイスにでもいるのではないか、と錯覚しそうになるほどでした。
  最高の雰囲気、おいしいお料理、やさしい職員の方々…。すてきなオルゴールの音色と共に、のんたん一家のゴージャス旅行は、こうして大成功に終わりました。

(おわり)