のんたん日記 3



3.家さがし その1  「貸家」



  のんたん一家が船橋市にある自宅を残したままで葛飾区に引っ越しし、小さな賃貸マンションでの仮住まいを始めてから3年目になりました。この夏、おかあさんは心穏やかではありません。なぜなら、のんたんとあみちゃんがR保育園に通うのも、この一年かぎりだからです。
  来年の春、のんたんとあみちゃんは小学生になります。
  おとうさんとおかあさんは、のんたんを、近所にある都立K盲学校に入学させるつもりです。けれど、今住んでいるマンションからは、のんたんの足なら歩いて30分以上かかるので、毎日通うにはちょっと遠すぎます。
  もともと、「とりあえず」のつもりで借りたマンションですから、落ち着いたら、そしてのんたんをK盲学校に入れると決めたら、一家はもっと広いところに引っ越すつもりでした。けれど、毎日の生活に終われているうちに、ずるずると2年以上もこの「仮住まい」に住み続けることになってしまいました。
  とはいえ、余計な物をできるだけ持たない主義ののんたん一家ですので、2LDKの「仮住まい」には、無理をすれば、あともう一年くらいは住みつづけられそうでした。けれど、「もういいかげん潮時だ。」とおかあさんは思っていました。
  もう2年以上も誰も住んでいない船橋市の一戸建ては、すでにカビくさい匂いがし始めています。そちらに荷物を全部残したままで、「仮住まい」に毎月10万円の家賃を払い続けてきたのです。それもすでに、2年半で300万円近くになってしまいました(ああ、もったいない…)。船橋の家に残してきたものを全部運んでこられるくらいの、もっと広いところに引っ越し、空家になった船橋の家を賃貸に出せば、東京都の住まいの家賃の足しになるはずです。一家の財政状況を考えても、これ以上ぐずぐずしているわけにはいかない、とおかあさんは考えたのです。
  おかあさんが生まれ育った愛媛の田舎町とちがって、このあたりは、なんといっても、大都会東京です。周囲を30分ほど歩いただけでも、公立小学校が6つもあります。校区が狭いので、ほんの少し住まいを移動しただけで、あみちゃんは転校せざるをえなくなります。市内全部合わせても小学校が4つしかなかった小さな町での、おかあさんの子ども時代とは大違いです(笑)。
  小学校に入学したあとに引越しをして転校させるのでは、あみちゃんがかわいそうです。ですからおかあさんは、来春の小学校入学までに新しい住まいを決めたい、と思っていました。
「転校くらい、たいしたことじゃないよ。オレだって、小学校のときに親が家を買って転校してるんだから。」
と、おとうさんは気にしません。おかあさんがあれこれと相談しても、おとうさんは今ひとつ関心を持てないでいます。要は、めんどうくさがりやで、生活の変化がだいきらいな性格なのです。おとうさんの考えていることときたら、せいぜい、「このままこのボロマンションに住み続けていれば気楽なもんだ。」てなものでしょう。
「このおとうさんにつきあっていたら、きっと100年たってもここで仮住まい暮らしなんだろうなあ…。」と、おかあさんはため息がでます。しかたなく、ひとりで物件情報を調べることにしました。
  のんたんはK盲学校に決まっているわけですが、あみちゃんの小学校は、どこでも好きなように選ぶことができます。まずはあみちゃんの小学校を決めて、その校区内に引っ越そう、とおかあさんは考えました。
  6つも小学校がある中でどこがどう違うのか、などということはおかあさんにはさっぱりわかりませんが、ひとつだけ考えていることがありました。それは、「K盲学校と交流授業のある小学校にあみちゃんを入学させたい。」ということです。
  もしもそういう小学校にあみちゃんを入れることができれば、たとえ入学する学校は違っても、交流授業のときにはふたりがいっしょになれるわけです。我ながら、これはなかなかいいアイデアだ、とおかあさんは自画自賛です。
  調べてみると、K盲学校は、すぐ近くにあるH小学校と交流授業を行っていることがわかりました。
「よし! あみちゃんの小学校は、H小学校にキーメタ!」
  まだ住むところも見つかっていないというのに、気の早いおかあさんです。
  早速、H小学校の校区を調べ、その区域内にある賃貸物件を探し始めました。ところが、H小学校の校区はとても狭いので、その中で適当な物件を、と思ってもなかなか見つかりません。
「あせらなくても、来年の春までには空きがでるかもしれないし。」
などと考えているうちに、インターネットでちょうど手ごろな物件があるのを見つけました。
  それは、6畳が3部屋に10畳のLDKがあり、そのうえ車庫までついている一戸建てでした。これで家賃10万円なのですから、オトクです。実は、この物件は、7月頃におかあさんが一度問合せをしたのですが、そのときには、「もう他の方に決まりました。」と言われていたのです。ところがその後、キャンセルになったようで、9月になって、全く同じ物件の広告をもういちど見つけることができたのでした。
  翌日の土曜日、のんたん一家ははりきって早起きをして、その家を見に行きました。小さな敷地にこぢんまりと建てられているその家は、まだ築5年くらいしかたってないそうで、なかなかすてきです。中に入ってみると、外見よりもずっと広めで、小さな庭もあります。のんたんはわけもわからず連れてこられたわけですが、広い家が気に入ってしまったようで、壁をパンパンたたきながら、家中を歩き回って調べていました。しまいには、押入れに上がって、転がって遊んでいます。やれやれ…。まあ、少なくとも、のんたんがこの家を気に入ったらしいことは間違いないようです(笑)。
  この家なら、船橋に置いてきた家具類も全部運んでくることができるし、のんたんとあみちゃんにそれぞれの個室も確保してあげられます。これから、小学校6年、中学校3年の計9年を過ごさなければならないことを考えれば、これくらいの広さと部屋数は必要でしょう。なにより良いのは、のんたんの通うK盲学校にも、あみちゃんを入学させたいH小学校にも、歩いて数分しかかからないという立地です。おかあさんは、この家がすっかり気に入ってしまいました。
  心の中ではもう借りることに決めていましたが、とりあえずおとうさんと相談してから、と思い、不動産屋さんに、
「今日の夕方までにご返事します。」
と告げました。
  その後、みんなで近くのファミレスに入ってお茶を飲んだのですが、一家はもうルンルン気分です。おとうさんも、
「あれなら広くていいよな。」
と気に入ったようすです。
「あみちゃん、あの家からH小学校に通うの? うれしい!」
と、あみちゃんも大喜びです。
  一同、すっかりその家に引っ越すつもりになり、あみちゃんのためにH小学校まで見学に出かける始末です。これからの引越しの段取りのことなんかまで話し合ったりして、一家は意気揚々と仮住まいのマンションに戻ってきました。
  家に入ったとたんに、まるで待っていたかのように電話が鳴りました。電話に出たおとうさんが、短い受け答えをしたあと、おかあさんに言いました。
「さっきの家ね。昨日見に行った人がいて、その人が契約しちゃったんだって。」
  その言葉に、おかあさんはからだじゅうの力が抜けてしまいました。
  あの家からH小学校に通うのを楽しみにしていたあみちゃんにも、なんと説明すればいいのでしょうか。なまじ家の中をつぶさに見て、全員が気に入ったあとだっただけに、一家はすっかり意気消沈してしまいました。
  あれよりも条件に合った家が、春までに見つかるのかなあ…。
  おかあさんは心の中でつぶやきました。なんだか、がっくりきてしまいました。
  やれやれ、家さがしはやっぱりたいへんです。

(家さがし その2につづく)