のんたん日記 3



23.学童保育へ

  
23.4 おとうさんからの手紙(2) (2002年 4月2日)
  23.5 揺れる思い (2002年 4月2日)
  23.6 見守ってるよ (2002年 4月26日)



おとうさんからの手紙(2)
(おとうさんが職場のおかあさんに送ったメールです。)

  美代殿

  本日もあみこは一人で無事に学童に到着。
  元気ではりきってます。

  のんたんはまだ慣れないので、部屋へ入るや
  「おうちかえろ」と言ってなきべそをかいてたのが
  ちょっとかわいそうでした。
  今日も早く帰ってやってください。

  Mちゃんも無事に到着したので、
  Mちゃんのおかあさんに連絡しておきました。

  それから、Kくんとこがお迎え大変だったら、
  帰りに車に乗せて家まで送ってもいいと思うんだけど、
  どうでしょうか?
  あんまり安請け合いはしない方がいいのは分かってるけど、
  困ったときはお互いさまだしどうでしょうか?

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



揺れる思い

  おとうさんは、同じきりん組から学童にはいったMちゃんやKくんのことまで気遣っているというのに、おかあさんはそれどころではない気持ちでした。
  それまで、のんたんはどこへ行っても楽しく過ごすことができました。それは、保育園であろうが、盲ろう児のためのボランティアさんの集まりであろうが、変わりませんでした。そしてお迎えに行くと、のんたんはいつもおかあさんのところへ喜んでやってきたのです。
  ところが、初日の夜、おかあさんが迎えに行くと、のんたんは泣き出してしまいました。のんたんは、学童という新しい場所のことが、不安でたまらなかったのでしょう。
  そのうえ、二日目の朝には、学童に着くなり「おうちへかえろう」とおとうさんに訴えたというのです。これもまた初めてのことでした。のんたんが学童を楽しい場所として受け入れていないことがわかり、おかあさんはますます気持ちが落ち込みました。
  それでも、毎日学童に通い続けるうちに、のんたんもいつかは学童に慣れていってくれるのかもしれません。けれど、それにはどれくらいの日数がかかるでしょうか。それまで、のんたんはずっと孤独で不安な気持ちを抱えながら、学童で一日を過ごしていかなければならないのです。おかあさんは、のんたんに申し訳ない気持ちでした。
  それまで、K共同保育所やR保育園におかあさんが子どもたちを預けてきたのは、「預けることがよいこと」と思っていたからではありません。家で自分がひとりで育てるよりも、子どもたちはずっと楽しく毎日を過ごせるであろう場所がそこにあると、おかあさんにはわかっていたからです。そして、学童保育所もそんな場所なのだと思っていました。
  もう小学生なのだから、先生にかまってもらわなくても自分で楽しく遊べる子どもがいるところが学童保育所なのであり、介助が必要な子どもがいるところではないのであれば、そんなところへのんたんをひとりで残していく方がかわいそうなことです。

  私が仕事さえやめれば、のんたんにそんな思いをさせなくていいのだ…。仕事をどうしよう、学童をどうしよう、のんたんには、なにがいちばんしあわせなんだろう…。

  おかあさんの気持ちは揺れ続けました。
  けれど、転機は思いがけなく早くやってきました。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



見守ってるよ

  のんたんが学童保育に通い始めて三日目の夜のことです。
  おかあさんが学童に迎えに行くと、あみちゃんがおかあさんに言いました。
「今日ね、M先生が来たよ!」
  M先生は、R保育園で3月末まで、つまりつい数日前までのんたんとあみちゃんの担任だった先生で、もうひとりの担任だったE先生と共に、のんたんのことをとてもかわいがってくれていました。R学童保育所はR保育園が運営しているのですから、職員の行き来もときにはあります。M先生はその日、きっとなにかの用事があって、たまたま学童にいらしたのでしょう。
「そう、M先生に会えてよかったね。」
  おかあさんは、あみちゃんにそう答えました。M先生は、お弁当の時間とそのあとの午後をのんたんと過ごして、夕方保育園に戻っていかれたそうです。のんたんもM先生に会えてうれしかっただろうな、と、おかあさんは思いました。そのときは、ただそれだけのことなのだと思っていました。
  ところが次の日の夜、お迎えに行くと、またもあみちゃんが、
「今日もM先生が来たんだよ!」
と言います。
  おかあさんはほっとしました。たとえ一日でも二日でも、のんたんの心のよりどころとなるM先生がいてくれれば、のんたんもきっと心強いことでしょう。M先生ももうのんたんの担任ではないのだから、いつもいっしょにいられるわけではないことはおかあさんにもよくわかっています。けれど、せめて一日でも多く、R学童にいらしていただける日があるといいな、と、おかあさんは祈るような気持ちでした。

  それから一週間ほどたった日のことです。おかあさんはふと思い出して、あみちゃんに聞いてみました。
「あみちゃん、M先生は、今も学童に来ることがあるの?」
  すると、あみちゃんは意外なことをおしえてくれたのです。
「来るよ! M先生は毎日来てるよ!」
  おかあさんはびっくりしました。M先生が学童に来たのは「たまたま」で、ほんの数日のことだと思っていたのです。けれど、そうではありませんでした。
  3月いっぱいでのんたんやあみちゃんのいたきりん組の担任を終えたM先生は、R保育園で今年の秋から始まる「緊急一時保育」を担当することになっており、それまでは「フリー」としてR保育園に勤務するようになっておられました。そのM先生が、毎日学童保育にきて、のんたんといっしょにお弁当を食べ、午後をのんたんといっしょに過ごしてくれているというのです。
  それは、M先生ひとりの意志でできることではありません。学童保育でののんたんのスタートを気遣うR保育園の配慮があってこそのことでした。R保育園は、M先生を「応援」として、毎日学童保育に派遣してくれていたのです。
  その理由は、おかあさんにもよくわかりました。「のんたんが早く学童に慣れるように」という、R保育園の心遣いにちがいありません。おかあさんは、R保育園から直接なにかを説明されたことはありませんでした。けれど、去年の担任の先生を毎日学童に送ってくれたことは、「のんたんのこと、気にしているよ。いつも見守ってるよ。」という、R保育園からのなによりのメッセージであるように、おかあさんには感じられました。
  だいじょうぶ。のんたんは、きっと学童でやっていける。こうしてみんなが応援してくれているんだもの。のんたんは、この学童に来てよかったんだ…。
  このとき、おかあさんはやっと、そう確信することができました。

  こうして、4月の末になり、ゴールデンウィークのお休みにはいるまで、M先生は毎日学童保育に来てくださったそうです。はじめは泣いていたのんたんも、こうして、一ヶ月を乗り切っていくことができたようです。そうして、のんたんが少しだけ成長し、学童保育の環境にも慣れたころ、M先生が学童保育を訪れることもなくなったのでした。

(おわり)