のんたん日記 4



9.くだもの だいすき!

  
9.4 さくらんぼのタネ (2002年 7月2日)
  9.5 恐ろしいタネ (2002年 7月3日)
  9.6 なつかしい赤 (2002年 7月3日)



さくらんぼのタネ

  松山のおばあちゃんが送ってくれたさくらんぼはあまりにもたくさんあったので、それ以来、夕食後のデザートには毎日さくらんぼが登場しました。
  はじめのうちは、おかあさんはひとつひとつ、ジクとタネをとってからのんたんに食べさせていたのですが、のんたんがパクパクとさんくらんぼをたいらげるようすを見て、それならば、全部自分でやってもらおう、と思うようになりました。
  まずは、ジクやタネがとられていないさくらんぼをひとつ取り上げ、それをのんたんにさわらせました。そして、のんたんの手に自分の手を添えて、いっしょにやってみることにしました。のんたんの左手に実の部分を持たせ、右手でジクをつまませて、その両手におかあさんの手を添えながら、いっしょにジクをひっぱるというわけです。
  これはのんたんにはとてもわかりやすかったようで、一回で理解したようでした。そして、自分でジクをとったあとのさくらんぼを自然に口にいれると、もぐもぐと食べ始めました。
  普通ならこれでOKのはずなのですが、のんたんの場合はそうはいきませんでした。のんたんは、さくらんぼの実といっしょにタネまで食べ始めたのです。
  カリカリという音が聞こえたとき、おかあさんはしまった、と思ったのですが、どうすることもできません。のんたんは、そのままおいしそうに食べつづけ、ごっくんと飲み込んでしまいました。
「のんたん、タネは食べなくていいんだよ。タネは出してね。」
と言ってみましたが、のんたんにはわかりません。それまでにさんざんタネをとったさくらんぼを食べさせてきたにもかかわらず、のんたんはタネ入りのさくらんぼをなんの抵抗もなく食べてしまうのです。「タネは口から出すのだ」ということを、おかあさんは何度もおしえようとしたのですが、のんたんには理解できないようでした。
  おかあさんはそれまで、いったん口の中にはいったものは、食べてしまわなければならない、とのんたんに教えてきました。嫌いな食べものを吐き出すなどということを、おかあさんは絶対に許さなかったのです。それは、のんたんがなんでも食べられるようになって、大きくなって欲しいと願えばこそだったのですが、もしかしたら、それが裏目に出たのかもしれません。
  のんたんにとって、「口は食べるためのもの」であって、「いったん口に入れたものは食べるもの」なのです。はじめから吐き出すと決まっているものを口に入れるなどということを、のんたんは思ってもみなかったことでしょう。そんなのんたんに、「さくらんぼを口に入れたら、口の中で実とタネに分けて、実は食べて、タネだけ出すんだよ。」と教えることは、至難の技でした。
  目の見えるあみちゃんなら、そんなことをわざわざ教える必要はありません。あみちゃんは、誰に教わることもなく、タネは口から出すものであることを知り、あたりまえのようにやっています。食べ物はすべて食べてしまうものばかりではなく、いったん口に入れた後に吐き出すものもあるのだということを、のんたんにはどうやっておしえていけばいいのでしょうか。
  「目が見えない」ということは、「目で見て知って、自然に覚えていく」ことができないということなのだ、とおかあさんは痛感していました。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



恐ろしいタネ

  目で見て知ることができないのであれば、さわってみるという方法だってあるじゃないか、とおかあさんは思いました。さくらんぼのタネをはずしながら食べるということを、おかあさんはなんとかしてのんたんにおしえたかったのです。
  そこでおかあさんは、自分がさくらんぼを食べているようすをのんたんにさわってもらおうと考えました。
  まず、ジクをはずしたさくらんぼをひとつとりあげ、のんたんにさわらせました。のんたんはすぐに、それを自分の口に入れようとしましたが、
「のんたん、これはおかあさんが食べるよ。」
と言って、のんたんがつまんでいるさくらんぼを、そのままぱくりおかあさんの口にいれました。
  のんたんは、「なにが起こるのだろう?」というような顔をしています。そののんたんの手をおかあさんの口元にあてさせたままで、おかあさんはわざと元気よく口を動かせ、もぐもぐとさくらんぼを食べました。のんたんは、じっとようすをうかがっています。
  いいぞいいぞ、とおかあさんは思いました。ごくりとさくらんぼを飲み込んで、さあ、次は口からタネを出す番です。おかあさんの口からタネが出てくるのをのんたんにさわってもらって、さくらんぼの食べ方をのんたんにわかってもらおうというのが、おかあさんの目論見でした。
「のんたん、タネをだすよー。」
  おかあさんはわざと明るい調子で言い、ゆっくりと口からタネを出しました。次の瞬間です。
  のんたんの顔に困惑が広がり、あっという間に手を引き抜いてしまったのです。
「のんたん、だいじょうぶだよ。これはさくらんぼのタネなの。タ、ネ。」
とおかあさんは何度も説明し、もういちどおかあさんの口をさわらせようとしたのですが、のんたんはがんとしてうけつけません。そして二度と、おかあさんの口をさわろうとはしませんでした。そのときののんたんの顔には、恐怖に近いような表情が読み取れました。
  のんたんの身になってみれば、それは当然のことでした。のんたんにとって、口は食べ物を入れるところであって、食べ物を出すところではありません。食べ物は食べるために口にいれるのであって、あとで口から出すために口に入れる食べ物もあるなどと、のんたんには想像もつかなかったのです。
  それなのに、おかあさんの口から、なんだかヌルヌルしたものがでてきたのです。のんたんにとっては、エイリアンかなにかのような気持ちの悪いものがおかあさんの口から出てきた、と思うくらいの驚きだったし、それはたいへんな恐怖だったのでしょう。
  のんたんの手をとろうとするおかあさんの手を、のんたんはなんと必死で拒否し、
「ごちそうさまでした。」
とまで言うと、あとずさりし始めました。のんたんは怖がっているのです。これはいけません。
  さすがにこれで、おかあさんもあきらめました。
「のんたん、わかったよ。もうしないから、さくらんぼ食べようね。まだいっぱいあるよ。」
と言って、のんたんの手にさくらんぼを持たせると、のんたんはようやく安心したように、さくらんぼをガリガリと食べ始めました(笑)。
「さくらんぼをガリガリかあ…。ま、しょうがないね。梅干しみたいなもんだ。」
とおかあさんが言うと、
「なるほど、そりゃそうだ。」
とおとうさんも納得しています。
「タネを食べたからって、別に死ぬわけじゃないしね。」
などと言い合っているうちに、のんたんはどんどん食べつづけ、とうとうその日も、お皿いっぱいのさくらんぼを全部食べてしまったのでした。
  そんなのんたんを見ているうちに、おかあさんは突然、自分が小さかった頃のことを思い出しました。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



なつかしい赤

  あれは、おかあさんが今ののんたんと同じくらいの年の頃でした。
  自営業だったおかあさんの実家には、「おばちゃん」がたくさん働いていました。そして、ときどき、おかあさんのおかあさん、つまり、松山のおばあちゃんがみんなを喫茶店に連れて行き、好きなものをごちそうしていました。そんなとき、小さかったおかあさんも、もちろんみんなといっしょに連れて行ってもらえました。
  おかあさんが注文するのは、いつも「アイスクリーム」でした。喫茶店で出される「アイスクリーム」は、高足のT字型のお皿の上にのっていて、その横にウェハースと真っ赤なさくらんぼが添えられていました。
  そのアイスクリームがおかあさんの前に運ばれてくると、「おばちゃん」たちは自分の注文した飲み物の中に入っているさくらんぼをつまんでは、次々におかあさんのアイスクリームの横に置いてくれるのです。たくさんのさくらんぼで縁取られたアイスクリーム…。そのさくらんぼの鮮やかな赤を、おかあさんはなつかしく思い出しました。
「そう、そうだった! 私ね。小さい頃、さくらんぼが好きだったの。アイスクリームよりも、添えてあるさくらんぼの方が楽しみだったくらい、大好きだったの!」
「へえ、そんな話、初めて聞くよ。」
「そりゃそうよ。私だって忘れていたんだもの。」
  そんなにも遠い昔になっていた記憶を、のんたんが思い出させてくれたのです。
「私が小さい頃に大好きだったものが、今はのんたんの大好きなものになるなんて…。」
  さくらんぼを大切そうに食べていた、幼かったころの自分が、今目の前でさくらんぼを無心に食べているのんたんと重なりました。
  おかあさんは、
「のんたん、さくらんぼね、おかあさんも小さいときに大好きだったんだよ。」
と言いながら、のんたんの手にもうひとつさくらんぼを握らせました。そのときです。
「ガリガリ、コリコリ…。」
  のんたんの口の中から、タネをかじる音が響きました。それはまるで、のんたんが、
「おかあさんもタネが好きだった?」
と尋ねているようで、おかあさんはぷっとふきだしてしまいました。

(次回につづく)