11.キーボード、ふたたび
11.1 ナゾのにごり音 (2002年 9月 1日)
11.2 修理代、一万五千円也。 (2002年 9月 7日)
11.3 お客様相談室 御中 (2002年 9月 8日)
11.4 もどってきたキーボード (2002年 9月11日)
11.5 原因判明 (2003年 3月 1日)
ナゾのにごり音
今年のお正月に、お年玉として、のんたんは新しいキーボードを買ってもらいました。
それは、今までの使い慣れていたものよりもはるかに高機能で、お値段もけっこうなものだったのですが、のかになかなか楽しめるもののないのんたんのために、おとうさんとおかあさんはおもいきってフンパツしたのでした。
高機能であるだけに、数えきれないほどのボタンがずらずらと並んでいて、おかあさんはそれらをいまだに使いこなすことができません。ところがのんたんは、誰におしえられたわけでもないのに、すぐに使い方を覚えてしまいました。
それまで何年も同じキーボードを使い続け、それが壊れたときにもまったく同じ物を取り寄せてまでその機種にこだわったのは、「ボタンの位置や使い勝手が変わったら、のんたんが使えなくなるだろうから」という気持ちからでした。
ですから、高機能のキーボードを買うときにも、そのことが少しは心配だったのですが、いざ買ってみると、まったくの杞憂でした。多少知らない機種であっても、しばらく使っているうちに、のんたんはすぐに使い方をマスターしてしまうまでに成長していたのです。そのこともまた、おかあさんにはうれしいことでした。
こうして、今年に入ってからは、のんたんは毎日、その新しいキーボードをいじって過ごすようになっていました。異変が起こったのは、5月の連休が終わった頃のことです。
のんたんがキーを押しているときに、そのキーの音と一緒に、なにかにごったような音が響くようになってきたのです。
「なにかかすかに聞こえるよね。なんだろうね、これ。」
と言いあっていましたが、原因がわかりません。へんだなあ、と思っているうちに、そのかすかに聞こえていただけの音は、徐々に大きくなっていきました。
もはや、「かすかに」どころではありません。音を鳴らすたびに、「ズワーーーーーン」という雑音がいっしょにひびくのですから。それは、とうとう聞くにたえないほどの音量になってしまいました。
「ねえ、おかしいよ。まだ買って半年しかたってないのに、どうしてこんな音がするの? たしか、保証書がついていたよね。一年間は保障期間なんだから、直してもらってきなよ。保障期間を超えたら有料になっちゃうから、早く行かなくっちゃ。」
とおかあさんに言われ、おとうさんは、キーボードを抱えてイトーヨーカドーへ行ってきました。
「修理センターへ運んで修理してもらって、また戻ってきたら連絡してくれるんだって。」
とのことで、おとうさんもおかあさんも、その連絡を待っていました。
修理の間、のんたんには、以前の古いキーボードで我慢してもらわなくてはなりません。はじめは、そのキーボードをさがしてぶうぶう文句を言っていたのんたんも、どうやらそれはないのだ、とあきらめたようで、しばらくすると、おとなしく古いキーボードで遊び始めました。のんたんのためにも、早く修理が終わるといいなあ、とおかあさんは思いました。
ところが、事態は思わぬ方向へと進むことになってしまったのです。
(次回につづく)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
修理代、一万五千円也
電話を切ったおとうさんが、困った顔をしてやってきました。
「今、イトーヨーカドーから電話があってね。」
「あ、そう。キーボードが直ったって?」
「いや…。それがね。修理代、有料なんだって。」
「いくら?」
「一万五千円くらい…。」
「いっ いっちまん〜? なによそれ。保障期間中だって、ちゃんと言ったの?」
「もちろん言ったよ。でもだめなんだって。」
「理由は?」
「わかんないけど、とにかくだめだって。これは有料です、ってカシオの修理センターからイトーヨーカドーにそう言ってきたんだって。で、ヨーカドーの人が、どうしましょうかって。」
「そんなの、全然理解できない!」
おかあさんはまくたてます。
「大体、理由もはっきり説明しないで、保障期間中のものを修理するのに一万五千円もとるなんて、非常識もいいとこよ。それだけ払ったら、新しいキーボードがもうひとつ買えちゃうじゃない。」
「そうだよな…。」
「そう思うんなら、なぜそう言わないの?」
「…。」
おとうさんは黙っています。「ええかっこしいで、そういう交渉が苦手な人を、これ以上怒っても動くわけがないしな…。」と、おかあさんは腹がたちながらも、それ以上おとうさんに言わせることはもう無理だろうと思っていました。
それでも、ここで引き下がるおかあさんではありません。納得できないことは、納得できるまで、聞いてみるしかありません。そして、できれば、その一万五千円を払わないですませたい。そのためには、できることはなんでもやってみるしかありません。
おそらくは、これ以上イトーヨーカドーと話してもだめだろう、とおかあさんは思いました。イトーヨーカドーが請求しているわけではありません。お店の人たちは、修理センターから言われたことを伝えるだけです。
それでは、直接修理センターと話してみればいいのでしょうか。けれど、修理センターのどこへ電話すればいいのでしょう。担当者は…、などと考えていると、だんだん気が重くなってきました。
それに、その担当者だって、なにかの決まりに照らし合わせて一万五千円を請求してきたはずです。それなら、その決まりを決めたところと話すのが、いちばんてっとり早いのではないでしょうか。
「それなら、カシオ本社と話すのがいちばんだわ。」
そう考えたおかあさんは、カシオのHPを開いてみました。
順に見ていくと、下のほうに、「お客様相談室」という項目があります。
「これこれ。会社の方針に納得がいかないんだから、ここに言ってみるのがいちばんよね。」
おかあさんは、窓口をクリックし、キーボードを叩き始めました。
いざ書き始めると、これまでののんたんとキーボードとのあゆみの中でのさまざまなシーンが思い出されます。
そんなできごとのひとつひとつを、ぜひ、カシオの方にも知ってもらいたい…。
その思いをこめて、おかあさんは書き続けました。
(次回につづく)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
お客様相談室 御中
9月8日
拝啓
東京都の柴垣と申します。御社のキーボードのアフターサービスにつき、おねがいしたいことがあります。
私どもの長男は、未熟児で生まれた後遺症により、全盲・難聴の障害を持っておりますが、この春、盲学校小学部に入学し元気に通学しております。
その長男が、知人よりカシオ製のキーボードSA−35をいただいたのは2歳のときです。
それ以来五年間、長男はキーボードと共に成長してきたといっても過言ではないくらい、毎日キーボードと遊んできました。
全盲・難聴という障害のある長男には、楽しめることが少ないのですが、その長男の数少ない、貴重な楽しみとして、初代キーボードは音がでなくなるまで酷使され、とうとう二年後には同じ型のものを買い求めるまでになりました。
その二代目も、とうとう自然分解するまで使いまくられましたので、このお正月には、私たち両親からのお年玉として、これまでのものよりも高価なLK−65をプレゼントいたしました。
これまでよりも機能は比べ物にならないくらい多く、操作ボタンなども変わりますので、長男が使いこなせるかどうか心配でしたが、何の問題もなく、いまでは、スイッチを入れると、自分の好きなメロディをきちんと呼び出してくるので、驚かされながらも、うれしく見守っておりました。
ところが、その、我が家の三代目、LK−65が、5月になって突然、音がにごるようになりました。どうやら、内部でなにかがこわれていて、それがひびいて音に影響しているようです。
しばらくは様子をみていたのですが、音がどんどんひどくなるので、このたび、購入した「イトーヨーカドー 四つ木店」に、保証書をつけて持っていきました。
補償期間中ですので、無料でなおしていただけると思っていたのですが、ヨーカドーさんから、修理代が15000円ほどかかると連絡を受け、驚いております。
障害のある長男が毎日大切につかっているキーボードで、「どこかにおとしたりぶつけたりしたわけでもありません。ふつうに使っていたのに、保証の対象ではないのですか。」と尋ねたところ、「メーカーさんにはそのように説明したのですが、だめだったみたいです。」とのことでした。
カシオのキーボードは、長男が特別に気に入って、何年も使い続けているもので、私どもも、これまでよりも高いものを思い切ってプレゼントしましたのに、わずか半年たらずで壊れたこと、その修理が有料で、それも高額であることに、がっかりしております。
保障期間内であることもおくみとりいただき、なんとか無料で修理していただけませんでしょうか。
よろしくご検討のほど、お願い申し上げます。
なお、私共が子どもの成長と共に書き綴ってきたHPも、今年で4年目になるのですが、その中には、御社のキーボードについて書いた部分もございます。以下にURLを書いておきます。何年も前に書いたもので、読みづらいところもあるかと思いますが、ご一読いただけましたら幸いです。
「のんたんのキーボード」
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0130a.html
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0130b.html
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0130c.html
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0130d.html
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0130e.html
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0130f.html
「お年玉はなあに?」
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan3/nontan318.html
敬具
(次回につづく)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
もどってきたキーボード
おかあさんがお客様相談室に出したメールに返事が来たのは、それから三日後のことでした。そこには、こんなふうに書かれていました。
カシオお客様相談室のKと申します。
平素よりカシオ製品のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、以下の通りご案内申し上げます。
柴垣様のホームページを拝見させていただき、お子様がカシオの
キーボードをご愛用いただいている様子がよくわかりました。
さて、お申し出の件でございますが、修理担当部門に確認をしたところ、
スピーカーカバーに一部破損があったので、お見積を差しあげた
とのことでした。幸い部品代が小額につき、保証内での修理が可能に
なりました。早速修理をしてご返却いたしますので、販売店の
イトーヨーカドー様からのご連絡をお待ちいただきたいと存じます。
これからもカシオ製品のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
「やった〜!」
おかあさんの胸には、じわじわとうれしさがこみあげてきました。
それは、修理代が無料にしてもらえたからだけではありません。
のんたんが成長と共にカシオのキーボードを使い続けたことを、
いつかカシオの人にも知ってもらいたいと、おかあさんはずっと思っていました。
その気持ちが、カシオの人たちに届いたということ、そしてそれが、のんたんのキーボードを直してもらえるという決定につながったのだということが、うれしくてたまらなかったのです。その思いは、あとからあとから湧きあがってくるかのように、おかあさんの胸をしずかに満たしていったのでした。
(次回につづく)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
原因判明
こうして、キーボードは無料で修理され、再びのんたんのもとへと帰ってきました。
めでたしめでたし、と言いたいところですが、実はそうはいきませんでした。修理してもらったキーボードは、半年もすると、ふたたびにごり音を発し始めたからです。
前回は、どうしてそうなってしまうのかがわかりませんでしたが、おとうさん、おかあさんにも、このときにはもう原因がわかっていました。
それは、のんたんがキーボードを聞くときの姿勢なのです。難聴ののんたんは、少しでも音を聞きたくて、キーボードのスピーカー部分に覆い被さり、耳をそこにくっつけるようにしてキーボードで遊ぶのです。
たしかに、キーボードを落としたりぶつけたりしたことはありません。ですが、スピーカーの部分にかかる荷重が問題でした。子どもとはいえ、長い時間にわたって、のんたんの上半身分の体重がその部分にかけられるのです。それはじわじわと内部のなにかをこわしていったのでしょう。そしてそのかけらが、音に共鳴して「ズーーーーーーン」という音を出していたのでした。
「なにか特別なことがあったわけではないのに」と言っていたおかあさんでしたが、この不具合の原因は、やはりのんたんの使い方にあったというわけです。
「やっぱり、うちが悪かったんだね。カシオの人に、悪いことしちゃったね。」
とおかあさん。
それにしても、修理してもらってからもう半年はたっているわけだし、まあ、保障期間だったわけだし、今回は大目にみてもらおう、と、おかあさんは自分で自分を納得させてしまいました。
次に修理するときは、もう有償です。それも、一万五千円もかかるのです。そう簡単に修理にだすわけにはいきません。
「のんたん、もうこれ以上こわさないでね…。」
と、おかあさんは祈るばかりです。
不思議なことに、そのにごり音はそれ以上大きくなることはなく、そのうち、共鳴していた部分はどこかに落っこちてしまったのか、にごり音そのものがなくなってしまいました。
その後も、のんたんはなにごともなかったように、キーボードを使って遊んでいます。けれど、それを見るたびに、カシオの皆さんにちょっと申し訳ないような気持ちになってしまう、おかあさんなのでした。
(おわり)
「のんたんのキーボード」シリーズはこちらです。
のんたん日記 30.のんたんのキーボード (2000年6月記)
のんたん日記3 18.お年玉はなあに? (2002年1月3日記)
のんたんとキーボードとのふれあいの軌跡がわかります。