のんたん日記 4



21.プリモプエル

  
21.1 クリスマスプレゼント (2002年12月29日)
  21.2 みんなの人気者 (2002年1月31日)
  21.3 「さわんないで!」 (2002年2月3日)
  21.4 「わかってないな〜」 (2002年2月10日)
  21.5 「いたくないも〜ん」 〜1〜 (2002年3月1日)
  21.6 「いたくないも〜ん」 〜2〜 (2002年3月11日)



クリスマスプレゼント

←「ふっわ〜 ふっわ〜 だいすっき〜」

  初めてプリモプエルに出会った場所は、河口湖にあるスーパーでした。
  のんたん一家は、年末に旅行をするのがここの何年かの習慣になっています。会社の仕事納めの翌日にそそくさとでかけ、大晦日までに戻ってくると、お正月は家でゆっくりと過ごせるというわけで、このスタイルをおとうさんもおかあさんも気に入ってしまい、毎年くりかえしているというわけです。
  今年の暮れに選んだ行き先は、「川口湖」の滞在型リゾートマンションです。部屋にはキッチンがあり、食器や冷蔵庫も完備しているタイプです。地元のスーパーで食料を買い込み、あとは二泊三日をマンションの部屋でのんびりと過ごそうという計画でした。
  初日は、渋滞を避け、午後ゆっくりと自宅を出ました。そして、そのまま宿に向かう前にスーパーで買出しをしておこう、と考えて、まずは地元のスーパーに寄ることにしました。
  広い店内にはいると、おかあさんは食料品売り場に直行。おかあさんが買い物をしている間、おとうさんはのんたんとあみちゃんを連れて、おもちゃ売り場で時間をつぶすことにしました。
  おかあさんが食べ物を選んでいると、携帯にメールが送られてきました。
「なんだかいろいろとしゃべる人形を見つけました。のんたんが気に入っています。あみこにはリクエストされてクリスマスプレゼントを買ったけど、のんたんにはまだなにも買ってないので、これを買っていいですか。」
  しゃべる人形? そんなもの、うちにだっていくつもあるじゃん。…と思ったおかあさんでしたが、とりあえず、「クリスマスプレゼントに。」という部分には賛成なので、
「いいよ。」
と、そっけなく返信しました。
  これが、のんたん一家とプリモプエルの出会いでした。もちろん、そのときには、おかあさんもおとうさんも「ただのしゃべる人形」としか思っていませんでした。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



みんなの人気者

  プリモプエルは、たしかに「ただのしゃべる人形」です。ですが、それまでおかあさんが考えていた「しゃべるおもちゃ」とは、ちょっと違っていました。
  まず、しゃべることばの数が、格段に多いのです。しっぽや手の内側に、スイッチが組み込まれていて、それを軽く押すとしゃべるようになっています。のんたんは、その仕組みをすぐに理解し、自分のからだと同じくらいのおおきさのプリモプエルを抱えると、器用にスイッチを押すようになりました。
  「おはよう」
  「やつあたり、してるの?」
  「さびしいの?」
など、スイッチを押すたびにでてくることばの語り口は優しくて、とても愛嬌があります。
  「は〜とのしっぽ!」
なんて歌うこともありました。
  スイッチを押したときだけではありません。なにもしなくても、プリモプエルは自分から勝手にしゃべったり歌ったりしはじめることがあります。また、体内に時計とカレンダーを持っているので、ひとりでかってに生活もし始めます。
  たとえば、夜時間に入ってしまうと、
「ぶーにゃん、ぶーにゃん…。」
と言いながら眠ってしまいます。こうなると、朝になるまで、いくらスイッチをおしても起きてはくれません。
  さらに、体内カレンダーに合わせて、
「こいのぼり〜、だいすき!!」
などと、その季節に合わせた歌も飛び出してきます。
  ものめずらしさもあって、のんたん一家は、全員でプリモプエルをいじくりまわしました。「いったいいくつことばを知ってるんだろう?」という好奇心で、とにかくスイッチをおしまくったりもしました。のんたんが床に置くと、今度はすかさずあみちゃんが拾って遊び始めます。おとうさんやおかあさんも、興味津々です。プリモプエルは、休むまもなく一家の遊び相手をつとめさせられました。
  そして、ある日とうとうプリモプエルがこんなことを言い出したのです。
「そんなに、さわんないでよ〜。」
  ちょっと悲しそうなプリモプエルの声がこれまたかわいくて、おとうさんもおかあさんも吹き出してしまいました。
「そうか、そうか。疲れちゃったか。ごめんね。」
と話しかけながらも、「プリモプエル、なかなかあなどれないおもちゃだ。」と密かに感心してしまったおかあさんなのでした。

  それから一ヶ月、のんたんはプリモプエル大好きっ子になりました。そして、少しずつ、ほんとに少しずつですが、のんたんがプリモプエルのことばを真似し始めたのです。
  これはとても貴重なことでした。いつも音楽がでるおもちゃでばかり遊んでいたのんたんに、少しでもことばと関わる遊びをさせたい、とおかあさんは思っていました。けれどのんたんにとって、それはむずかしいことでした。家にいると、どうしても、キーボードと遊ぶ時間が多くなります。ことばの出てくるおもちゃはあっても、のんたんはすぐそれに飽きてしまうのです。
  ところが、プリモプエルは違いました。スイッチを押すたびに、違う言葉がどんどん出てくるのですから、のんたんも飽きることがないわけです。そしてそのことが、「ことばの模倣」へとつながっていきつつありました。のんたんの中で、少しずつ何かが変化しているようでした。事件がおこったのは、そんな頃でした。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



「さわんないで!」

  その夜、いつもと同じように、おかあさんはのんたんとあみちゃんといっしょにお風呂に入っていました。まずはふたりの体を洗い、湯船に入れてから、おかあさんは自分の体を洗い、シャンプーにとりかかります。
  その日は、なんだか元気がありあまっていたようで、湯船にはいってからも、のんたんはじっとなんかしていませんでした。立ち上がってウロウロしたり、浴槽のふちに上がって立ち上がろうとしたり…。転んだりすると危ないので、すぐにやめさせねばなりません。
  おかあさんが頭を洗っているあいだ、おかあさんに代わってのんたんを「守ってあげる」のが、あみちゃんの役目です。これは、もう何年も前からの習慣で、その日もあみちゃんは、
「のんたん! だめだよ。ちゃんとすわって!」
と、お姉さんぶってのんたんを座らせようとしました。
  自分の肩をあみちゃんに押されたのんたんは、たいてい言うことをききません。そこまでは、いつもどおりでした。ところが、そこからがいつもと違っていました。
  のんたんは、からだをひねってあみちゃんから逃げようとしながら、
「さわんないで! さわんないで! さわんないで!」
と連発したのです。
  これには、おかあさんもあみちゃんもびっくりです。
「今、のんたん、『さわんないで』って言ったよね?」
「うん、あみちゃんもそう聞こえた。」
  いくらなんでも話ができすぎでは? と思ったおかあさんは、あみちゃんに、
「もう一回、のんたんにさわってみてくれる?」
と頼みました。
「いいよ! のんたん、ちゃんと座って!」
  あみちゃんは、再び、のんたんを押さえつけようとしました。するとのんたんは、またもや、
「さわんないで! さわんないで! さわんないで!」
と懸命に訴えています。
  まちがいありません。のんたんは、プリモプエルの、「そんなに、さわんないでよ〜。」と言うことばを何度も何度も聞き、意味を理解し、やがて、それを状況に合わせて使えるようになっていたのです。「さわんないで」の意味なんて、誰もおしえてはいなかったのに…。もっとも、おしえようと思ってもとうていムリでしたが(笑)。
  今まで、ただ黙ってあみちゃんに注意されるままだったのんたんが、いつのまにか、「さわんないで」と言いながら、あみちゃんに抵抗するまでになっていました。

  プリモプエル、おそるべし。

  おかあさんはそのとき、ほんとうにそう思いました。そして、心からプリモプエルに感謝していました。
  もっとも、こんなのはほんの序の口だったことが、やがてすぐにわかるようになるのですが…。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



「わかってないな〜」

  それからまもなくのことです。
  盲学校の連絡帳に、担任のU先生がこんなことを書いてくださいました。
「のんたん、ほんとうにことばが増えてきましたね。プリモプエル語、学校でもたくさん出ています。今日などは、のんたんから『わかってないな〜』と言われてしまい、プリモプエル語だとわかっていても、あながちまちがいでもないなーなどと思い、ちょっと落ち込んでしまいました…。」
  それを読んだおかあさんは、おかしいやら、申し訳ないやら…。くすくすと笑いながらも、なんと返事を書いていいやら、困ってしまいました。
 「わかってないな〜」は、プリモプエルがしゃべることばのひとつなのです。のんたんは、ただプリモプエルのことばを真似して、「わかってないな〜」と言っただけです。けれど、日常、「伝えきれないでいるであろうのんたんの気持ちをもっとわかってあげたい。」と気にかけているからこそ、そんなU先生の心に、のんたんの「わかってないな〜」は、別の重みをもって響いたのでしょう。
  そんなふうな気持ちで毎日のんたんと接してくださっているU先生に、おかあさんは頭が下がる思いでした。そして、わが息子の暴言(?)で先生を落ち込ませてしまったことが、なんだか申し訳なくもありました。
 「どうもすみませんでした…。」と返事を書きながらも、そのときのようすを想像しては、なんだか笑いがこみあげてくるおかあさんなのでした。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



「いたくないも〜ん」 〜1〜

  当初は、ただの子どものおもちゃと思っていたプリモプエルが、こんなにものんたんにことばを教えてくれるとは、おかあさんは思ってもみませんでした。そしてある日とうとう、もっとびっくりするようなことが起こったのです。
  その夜、晩ごはんを食べ、歯磨きも終えたのんたんは、おかあさんといっしょにおふとんに入りました。おかあさんが、いつものようにのんたんに添い寝し、寝かしつけようとしたとたん、のんたんが上半身を起こしたのです。そして、
「いたくないも〜ん。」
と言うやいなや、四つん這いになって、ばたばたとふとんから抜け出してしまいました。
  のんたんはいつも、ふとんにはいったらおとなしく横になるので、そんなふうにふとんから逃亡するのんたんを見るのは初めてのことです。おまけに、プリモプエル語の「いたくないも〜ん。」を言いながら、です。そのようすがおかしくて、おかあさんはけらけら笑いながら、のんたんを抱っこし、
「のんたん、だめだよ。ねんねするのよ。」
と、ふとんの中に連れ戻しました。
  ところが、のんたんはまたも飛び起き、
「いたくないも〜ん。」
と言いながら、ばたばたと逃げてしまったのです。
「なんで? なんで逃げるときに『いたくないも〜ん』って言うの?」と思ったおかあさんは、次の瞬間、あっと気がつきました。そこで、それをたしかめるために、のんたんの耳元に口を近づけて、ゆっくりとこう聞きました。
「のんたん、『ねたくないも〜ん』って言いたいの?」
  するとのんたんは、元気に、
「はい!!」
と答えてくれるではありませんか。
「あー やっぱり。そうだったの。のんたん、プリモプエルの「いたくないも〜ん。」を聞いて、「ねたくないも〜ん」だと思ったのね。」
  そして、「まだ寝たくないんだ」という気持ちを伝えようとして、そのことばを使うことができたのんたんを、おかあさんはすごいと思いました。
 「寝たくない」などということばを、誰ものんたんに教えたことはありません。けれど、プリモプエルの「いたくないも〜ん。」をいうことばを聞き、それが「寝たくないも〜ん」と重なるまでに、のんたんの中で「ことば」というものが形づくられつつあるのだということを、おかあさんは確信していました。
「のんたん、すごいね。すごいね。」
  興奮して説明するおかあさんの横で、おとうさんには、今ひとつ意味がわかっていないようで、ただ、「ふーん。」と言うだけです。けれど、のんたんの変化は、これからもどんどん目に見えるようになるだろう、とおかあさんには思えてなりません。
  のんたんに「寝たくないも〜ん」と言わせたプリモプエル。これはやはり、タダモノではないようです。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



「いたくないも〜ん」 〜2〜

  それからさらに十日ほどが過ぎました。
  のんたんは、相変わらずプリモプエルが大好きで、夜、家に帰ってくるなり、棚に腰かけているプリモプエルに直進するのが日課になっていました。そして、プリモプエルを抱きしめたままで、おしゃべりボタンを押しつづけるのです。そのようすは、まるでプリモプエルがプリモプエルを抱いているようで、なんともかわいらしいものでした。
  飽きることなく続くのんたんのその動作に合わせて、プリモプエルはいつまでもことばをしゃべりつづけてくれます。ほんとうにありがたいことです。
  やがておふろの用意ができて、おとうさんにお風呂まで連れて行かれるまで、のんたんはプリモプエルで遊びつづけるのです。
  その日も、おかあさんが待つ浴室に、のんたんはおとうさんといっしょにやってきました。元気なはだかんぼうは、体を洗ったら自分で浴槽にどぼんとはいります。そして、体が温まるまで、湯船につかったままでおもちゃで遊んで過ごすというわけです。
  ところが、その日ののんたんは、なぜか元気がありあまっていたようです。おもちゃを持ったままで、浴槽の中をウロウロと歩き回っていました。おかあさんやあみちゃんが何度止めてもききません。
「のんたん! あぶないからすわりなさい!!」
  ほーら、言わないこっちゃありません。のんたんは、つるん、と足をすべらせて、どぼん、と湯船のなかに沈んでしまいました。
「あっ」
  おかあさんもあみちゃんも、びっくりです。
「のんたん! だいじょうぶ?!」
と尋ねると、すっくと起き上がったのんたん、涼しい顔で、
「いたくないも〜ん」
と言いながら、おもちゃで遊びつづけました。
  ぷっ と、おかあさんは思わず吹き出しました。
 「いたくないも〜ん」のほんとうの意味を、どうやらのんたんはわかってしまったようです。「いたくない」から「寝たくない」を連想したのんたんは、さらに、本来の「痛くない」ということばも使えるようになったわけです。
  どんどん広がるのんたんのことばの世界。そのきっかけを作ってくれたのは、プリモプエルでした。あどけない顔のプリモプエルは、のんたんのかけがえのないおもちゃとなりました。
  けれど、のんたんとプリモプエルのそんな蜜月も、3ヶ月くらいのことでした。のんたんの関心は、しだいに、おかあさんが買ってきた「しゃべる五十音表」にうつり、プリモプエルと遊ぶ時間はだんだん少なくなっていきました。
  今、プリモプエルは、のんたんのおもちゃコーナーの棚に飾られたままです。ときどき思い出したようにさわる以外は、のんたんがプリモプエルと遊ぶこともなくなりました。けれどおかあさんは、プリモプエルのことを、ずっと忘れないだろうと思います。のんたんにたくさんのことばを教えてくれたプリモプエルは、おかあさんにとっても、たいせつなたいせつなおもちゃとなりました。

(おわり)