のんたん日記 4



26.ミッションNOP:春休み編

  
26.1 「ミッションNOP」発動! (2003年 3月28日)
  26.2 おかあさんからのメール (2003年 4月 2日)
  26.3 ヒロミさんからのメール (2003年 4月28日)
  26.4 貴重な教訓 (2003年 5月15日)



「ミッションNOP」発動!

  春休みです。
  学校がお休みなので、お休み中は、学童保育クラブが朝8時半からのんたんとあみちゃんを預かってくれます。
  あみちゃんは、おともだちと一日中遊ぶことができるので、毎日楽しく過ごしているようなのですが、のんたんは、そうはいきません。朝8時半から夜7時までを、毎日学童で過ごすというのは、のんたんにはたいくつなこともあるようです。それに、学校が大好きなのんたんですから、朝から学校ではなく学童に行くというのは、とてもつらいようなのです。
  この春休みも、おとうさんが朝から学童に連れて行くと、やはりのんたんは入り口で大抵抗。それでも、学童に置いていかれるしかないと観念すると、べそをかいてしまったとか。
  長期休暇になるたびに、いつも繰り返されるこの情景に、おかあさんは胸がしめつけられる思いがします。そして、「なんとかしなければ」と思うのでした。
  この状況をなんとか変えるには、またNOP(のんたんおでかけプロジェクト)をお願いするしかありません。けれこ、夏休みにのんたんと遊んでくれたロコさんは、卒業とさらなる進学の時期で、多忙を極めていました。のんたんに音楽教室を開いてくださったチエさんは、ご家族が病気療養中で、たいへんな状況でした。
  残るのは、ヒロミさんだけです。恐る恐るお願いしてみると、ヒロミさんは、快く引き受けてくださいました。そこで、もうおひとり、火曜日ののんたんの送り迎えを担当してくださっているヤギシさんにお願いし、おふたりで、4月2日にのんたんとおでかけしていただくことになりました。行き先は、上野の「国立科学技術博物館」に決まりました。
  ここは、その少し前におとうさんがのんたんを連れて行ってみたのですが、滑車の原理を応用したイスが置いてあり、紐をひっぱると、イスの部分が上下するしくみになっています。のんたんは、そのイスがとてつもなく気に入ってしまい、「もっと!もっと!」と、帰りたがらなくて、おとうさんは困ったそうです。それほど気に入ったのなら、ボランティアさんにも連れて行ってもらおう、ということになりました。
  季節は春。ころあいもよく、上野の桜は満開です。ヤギシさんとヒロミさんのおふたりにも、上野でお花見を楽しんでもらえそうです。
  久々にお願いするNOPにおかあさんの期待は高まっていきました。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



おかあさんからのメール

  4月1日

  ヒロミ様

  明日はよろしくおねがいいたします。

  学童では、出かける前にのんたんにおしっこをさせ、
  紙パンツを代えてやってくださいませ。
  リュックのなかに、紙パンツとジュースとボランティアチケットを
  いれておきますので、それをのんたんに背負わせてくださいね。
  トイレは、3時間に一回くらいでけっこうです。
  障害者用のトイレに連れて行ってやってください。
  (障害者用のトイレは、上野駅ビル「アトレ」2階にあります。
  博物館にもあるかもしれませんね。)   のんたんがトイレの床にすわりこんでズボンをはかないよう、
  ご注意ください(笑)。
  夫は、便器のフタをしめて、その上でズボンをはかせているそうです。
  (ソファーとかベビーベッドがあるといいのですが)
  トイレは、ムリにいかせなくても、
  どこかのベンチでさっと紙パンツだけかえてくださってもけっこうです。
  (私はよくそれをやります)
  ふつうのトイレだと、いっしょにはいるのはせまくてたいへんなので、
  ムリしないで下さい。

  博物館の「ガッチャンイス」は、のんたんの大のお気に入りです。
  受けることまちがいなし!
  遊んでいるとき、「ガッチャンイス」となんども名前をおしえてあげてください。

  それと、今のんたんがはまっているのは、「ほっぺつんつん」です。
  自分の口を風船のようにふくらませて、そのほっぺをのんたんにつつかせます。
  つつくたびに、口から少しずつ空気をだして、
  「ぶっ」「ぶっ」と音を出すと、大喜びです。
  お試しください。
  (のんたんのほっぺをつつくと、自分も「ぶっ」と
  やろうとして、けんめいです。おもしろいですよ〜)

  すみません。ながくなって。
  それでは、おやすみなさい。

  MIYO

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



ヒロミさんからのメール

  報告メールがずいぶんおそくなってすみません。
  まず、実はあの日のお出かけ、のんたんにとってあまり楽しく無いものとなってしまった?…かも しれません。以前のお出かけの時には、何度となくのんたんの笑顔を見ることが出来たのに、 今回はホンのちょっとしか見る事が出来なかったのです。あの夜のんたんすごく疲れていません でしたか?ヤギシさんもお疲れだったのですね。私は全然ご心配いただくようなことは無かったので、 その分ヤギシさんに負担がかかってしまったのでしょうか…。のんたんにも…。とにかく上野公園も 博物館も予想以上の混みようでした。春休みとお花見が重なっていたあの時期、もちろんある程度の 覚悟はしていたのですが…。

  10時、学童のオルガンで遊んでいたのんたんに、
「のんたんこんにちは。今日は電車に乗ってお出かけするよ」
と声を掛けました。するとのんたん、早くも出発しようと出口へ向かって 歩き出してます。
「盲学校へ行きます!」
とはりきるのんたん。
「今日は盲学校じゃなくて 電車だよ…。」
  ここでまず失敗…。私はMIYOさんからの最終メールを読んでなくて、 のんたんをお手洗いへ連れて行かないまま出発してしまったのです。

  上野に着き、桜並木を通って博物館の方へ向いました。
  人、人、人の波。公園の入り口付近はそうでも無かったのに、奥へ行くにつれてどんどん 混んで来ます。人を避けながらがっちりガードされて…では、のんたんさぞ歩きにくかったと 思います。ほとんど自由に歩くことが出来なくて、きっとつまらなかっただろうな…。

  人ごみを抜けきったところで、マックで買ったお昼をいただく事にしました。
  あいにく、のんたんの好きなグラタンバーガーは無かったので、チーズバーガーにしたのですが、 半分位しか食べません。ヤギシさんがパンケーキをすすめてみましたが一口も食べず。その代わり、 ジュースはほとんど一気飲み状態…。よっぽど喉が乾いていたのね。

  博物館はすごく混んでいました。
  しかも我々は館内の構造をよく理解していなくて、無駄な動きをして、のんたんを混乱 させてしまいました。目指す探検広場とは関係ない階段を昇ってしまい、途中で違うと気付いて すぐにUターンして降りようとしたらば、のんたんがちょっと嫌がっています。
「せっかく一生懸命昇ったのに…!何で降りなきゃ行けないの?!」
とのんたん(たぶん)。

  たどりついた探検広場は、おそらく博物館の他のどのコーナーよりも子供達でごった返して いました。人が多すぎてどれが目的の「滑車のイス」なのかわかりません。いったんその部屋を出て、 もう一階昇ってみました(あ〜また無駄な動き…)。そこは森みたいになっていて、 木の切り株の上のボタンを押すと虫や鳥の声が聞こえます。のんたんもちょっと触ってみましたが、 これには興味ナシの様子。

  もう一度降りてウロウロしてるうちに、やっと見つけました「滑車のイス」!
  順番待ちしてのんたんを乗せ、ひもを持たせると…。のんたん、
「おおこれは!」
とばかりにガチャガチャひっぱってます。しかし待っている人がいるのですぐ交代。 それでも何回か、並んでは乗り、並んでは乗り、を繰り返しました。
  このイスに乗った時が、今回のお出かけで一番のんたんが「楽しいな」と感じてくれた時 だったと思います。すごく楽しそうなのでずっとやらせてあげたいのだけれど、わずか数十秒で 交代しなければなりません。はじめのうちは4、5人並べば乗れたのが、どんどん列が長くなって いき、いまや10人以上は並んでいます…。

「順番コだよ」
と言うと、本当にすんなり交代してくれるのですね。←この「コ」が大事でした!はじめのうち、 うっかり「順番だよ」と言ってしまったら通じなかったのです。でも「コ」を付けたら即、 通じました!そしてちゃんと順番待ちも出来るのんたんにさらにビックリ!のんたん偉い!…って、 決して侮っていたわけではありませんが、大人だって混んでいる場所はイヤだし、並んで待つのを 我慢できない人もいるのに…スゴい!

  話は突然飛びますが、この「順番」には後日談があります。
  先日下校時のお迎えをした時のこと。学童に着いてすぐオルガンをひき始めたのんたん。 ズオォ〜ンと不協和音を弾いていたので、何か曲を弾いて欲しいなあと思い(まだ私はのんたんの ソロでちゃんとした曲を聴いた事がないので)、それを誘う意味で、高い方の鍵盤でなにか適当な 曲を弾いてみました。そうしたら、のんたんが私に向かって「順番!順番!」と言いながら、 自分の後ろに並ぶよう手で指示をしたのです。
「わあ、ゴメンね。そうだよね、順番だよね。」
と驚きながら答えた私ですが、もう一回それをやって欲しくて、ワザとまた弾いてみました。 そしたらやっぱり、またもやのんたんに怒られてしまいました。
「ゴメンね〜」
と言いつつ、すごい!偉い!面白〜い!と感動。

  話を元に戻します…。
  何回目かの「滑車イス」に並んでいたら、ちょっとのんたんのご機嫌が悪くなりました。 順番を待つのがイヤと言うのとは違うみたい(それまではちゃんと大人しく並んでいた)だし、また、 先程人ごみの中を(のんたん的には)無意味に連れ回されていた時の不機嫌な感じともちょっと 違います。何か突発的な感じなので、アレもしかしておトイレ?と思ったのですが、 床に寝そうになってるのんたん(人に踏まれそう)をとりあえず探検コーナーから外へ連れ出しました。
  お手洗いを探す前に辿り着いたベンチ(パイプにクッションを巻き付けたようなちょっと 変わったデザイン)にのんたんしっかりと巻きついて、そのまま寝てしまったのです。 疲れたんだなあ…。そろそろおトイレに行った方がいいよな…と思いつつ結局行かないままに (…ああのんたんゴメンなさい!)。

  帰りは人でいっぱいの桜並木を避け、途中大道芸の音楽を聞いたりしながら駅へ向かいました。 のんたんはかなりくたびれてたみたいで、半分眠りながら、ほとんど抱えられるようにして 歩いてます。何度か、
「歩きたくない!」
とかなりハッキリ言われてしまいました。

  駅に着き、丁度ホームに来ていた各停に乗り込んだらば、なんとその電車は座席にまったく 手すりが付いていない、旧式のベンチタイプだったのです。
「のんたんゴメン、この電車には手すりがないのよ」
と言っても納得しないのんたんは、座席のはじっこからはじっこまで触りながら手すりを 探しています…。でも、それはどこにも存在しない…。ついには窓枠に足をかけてよじ登り、 なんと網棚にぶら下がってしまいました。
「うっわぁ!危ないからそれはヤメてくれ〜」
と下ろそうとしたのですが、ぎゅーっと力一杯握りしめてて離さない。なんとかかんとか下ろしま したが、のんたんはまだ納得してません。

  結局その電車は降り、反対のホームに止まっていた特急(手すり有り)に乗って、とりあえず 青砥まで行くことにしました。
  特急は日暮里から青砥までノンストップ。より長い時間電車に乗る事が出来て、実はのんたん的 にはOKだったのかも。電車に乗っている時は本当に嬉しそうなのんたん。一駅戻って、 お花茶屋からはのんびり歩いて学童まで帰りました。のんたんはまたもや半分寝ながら歩いています。ところがあんなに眠そうだったのに学童に着くやいなやオルガンに直行…。

  そして、お出掛けしてから5時間近く経って、やっと学童でのんたんのおトイレ…。
  パンツはヤギシさんが取り替えて下さいました。ごめんね、ごめんね、のんたん。パンツが 汚れたまま歩かなきゃならないなんて、すごく気持ち悪くてイヤだったよね。ジュースを2本も 飲んだのにおトイレに行かないなんて本当にひどいことをしてしまいました。ゴメンナサイ〜〜〜!

  おでかけしてる時より、帰って来てオルガンを弾いている時の方が、のんたんはよっぽど 楽しそう…。本来のんたんを楽しませるためのお出かけなのに、たくさん我慢させて、 きっとつまらないものにしてしまった。もっとのんたんの気持ちになって考えていれば…。 計画にこだわらず、もっと機転を効かせていれば…。反省&後悔…。申し訳ない気持ちでいっぱい です。

  もしまたNOP参加の機会があるならば、その時はもっと臨機応変に、状況に合わせて 行動出来るようにしなければならないと思いました。もっと心に余裕を持たねばならない…。 そのためには、行く先の予習を事前によくしておく事が大切なのだとわかりました。
  今後は気をつけたいと思います。こんな私ですが、ぜひまたNOP企画に参加 させて下さい〜〜。(今度は夏休みですね!p(-..-)/)

  …と、こんな感じのNOPだったのでした…。
  いつもダラダラと超長文すみません。昔から作文は苦手でした…。

  ヒロミ

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



貴重な教訓

  ヒロミさんから届いた、長い長い報告メールを読んで、おかあさんはしばし考え込んでしまいました。
  NOP をお願いした立場として、反省する点はいくつもあります。が、なによりもまずかったのは、春休みが、子どもたちで混雑しているであろう時期であることを予想できなかったということです。
  のんたんを連れて、介助しながら人ごみを歩くと言うのは、たいへんなことだっただろうと思われます。ましてや、この日の行き先だった博物館は、ヤギシさんもヒロミさんも初めての場所で、困難さはさらに増してしまったことでしょう。
  おふたりがどれだけたいへんであったかを思うにつけ、軽率なお願いをしてしまったことが悔やまれました。そして、ヒロミさんがありのままの報告をしてくださったことを、とてもありがたいと思いました。
  このときの反省を込めて、その後のNOPを企画するときに鉄則となったことがあります。それは、「混雑しているであろう場所をNOPの目的地にはしない。」ということです。
 「おもしろい場所」であることよりも、「のんたんの介助がしやすい場所」を優先し、そのなかで、のんたんが楽しめるような工夫をしてもらうことの方が、結局は、ボランティアさんだけでなく、のんたんにとってもよいことなのだ、ということを、おかあさんはこの日の出来事から学んだのでした。
  このときのおでかけが、NOPの歴史に残るほどのたいへんな状況だったことは、想像に難くありません。けれども、ヤギシさんもヒロミさんも、それに懲りることなく、その後も何度もNOPに参加してくださっています。
  その後、おふたりは、NOP隊員として超ベテランの域になってしまわれましたが、それでも、このときのことを思い出すたびに、おかあさんはとても申し訳ない気持ちになってしまうのです。そして、このときの教訓となった、「のんたんもボランティアさんも楽しく」という基本を、けっして忘れてはならないと思うのでした。

(おわり)