2006年10月14日 おおはりきりの運動会 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() おとうさんといっしょに登校。学校前の信号機が大好き! |
![]() 正門前にて。 |
![]() 主事さんに、「おはようございま〜す!」 |
![]() 前の人の肩に手を置いて、入場行進。後ろから三人目がのんたんです。 |
|
![]() これからかけっこだよ。 |
![]() 先生の声がする方にむかって走ります。 |
![]() がんばってるよ! |
![]() 次は、荷物運び競争です。 |
|
![]() お友達といっしょに、箱を運びます。 |
![]() 席にもどったと思ったら、もう次の出番です。 |
![]() 子どもの数が少ないので、出番が多いのです(笑)。 |
![]() 玉入れです。地面の玉をさがしています。 |
|
![]() 中央がのんたん。手で触って入れるので、カゴの高さが低くなっています。 |
![]() 玉の数をかぞえまーす。 |
![]() いち、にい |
![]() もう一回やりまーす。 |
|
![]() 玉を数えて…。 |
![]() 二回の合計で、白組が勝ちました。 |
![]() あみちゃんも、ずっと応援していました。 |
あみちゃんが以前通っていた、H小学校の校長先生と。転校では、たいへんお世話になりました。 |
|
![]() 午前の部が終わり、これからお弁当を食べます。 |
![]() あみちゃんもたくさん食べました。 |
![]() 午後は応援合戦です。 |
![]() のんたんは、応援団長の後ろで待機していました。 |
|
![]() 入場です。 |
![]() 前の人の肩に手を置いて、元気に歩きます。 |
![]() 始まるよ! |
![]() フレー、フレー |
|
![]() し、ろ、ぐ、み! |
![]() フレ! フレ! しろぐみ! |
![]() のんたんは、上手に応援していました。 |
![]() 演技もがんばったよ! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 応援合戦のあとは、午後の部です。先生といっしょに、おとなしく席に座っています。 |
![]() 衣装に着替えて、いよいよ「よさこいソーラン節」です。 |
![]() 音楽が鳴ったら…。 |
![]() はじめるよ! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 「どっこいしょ! どっこいしょ!」 |
![]() 「ソーラン、ソーラン!」 |
![]() 最後は、みんなでポーズ! |
![]() 上手に踊れました! |
|
![]() 衣装の背中には、「黎」の字がおおきく書かれていました。 |
![]() 次は、つなひきです。のんたんが出る最後の種目です。(後ろから二人目がのんたん) |
![]() いっしょうけんめい、ひっぱっています。 |
![]() あ〜、つかれた。 |
|
![]() 反対側に移動して、もう一回やります。 |
![]() よいしょ! よいしょ! |
![]() 今度は赤組の勝ちでした。残念! |
![]() 退場です。今年もがんばりました! |
|
![]() |
←運動会のあとは、おとうさんといっしょにスーパーへ行き、
マッサージ機にうっとりしているのんたんでした。 のんたんがおどりや演技を上手にこなせるようになり、おかあさんはとてもうれしく思いましたが、 それと同時に、ここまでのんたんにおしえてくれた先生方に、頭が下がる思いでした。 |