Our Story



7.ママディ・ケイタがやってきた

  7.4 チョージャ一家が今日も行く



  私たちが座らせていただいたのは、本当にスーパーシートでした。それも、障害者用の特別席で、車椅子の方にも対応できるよう、足元が広くあいています。
  私は、あみちゃんに、「ぜったいに静かにしてね。大きな声をだしたら、でていかなくちゃならないよ。」と、なんども言いきかせていました。席についてからも、隣りに座ったあみちゃんに同じことを繰り返しているうちに、とうとう、コンサートが始まりました。
  はじめは、ギニア出身のオスマン・サンコンさんのおしゃべり。そして、いよいよ、ママディ・ケイタ氏の登場です。
「ほんとうに、ここまで来られたんだなぁ・・・」
  胸のすくようなパーカッションが始まると同時に、私の目からは涙がこぼれていました。

  朝、あみちゃんの手をひいて保育園へと向かう途中に、「ママディ・ケイタ」コンサートのポスターは貼ってありました。
「アフリカかあ。のんたんに聴かせてやりたいなあ。でも、高いなあ・・・」と、毎朝、指をくわえて見ていたのです。
  そんな私たちに、ZAWAWAの検崎さんがチケットを2枚もプレゼントしてくださいました。それが、K文化振興財団のSさんにお手紙をだしたことで、4枚に。しかもそれは、スーパーシートだったのです。
  今、私たち一家がここに座ってママディ・ケイタの演奏を聴けるのは、様々なめぐりあわせのなかで出会った方々の思いやりがあってこそでした。そんな暖かいまなざしが、のんたんにも、私たち一家にも、向けられているのだ、ということを実感し、私は胸が熱くなっていました。
  本日の主役、のんたんは、初めて聴くジャンベに大喜び。演奏をじっと聴いていたり、いっしょに体を動かしたり・・・。あみちゃんも、「おもしろかった」そうで、最後までぐずることもなく、静かに聴いていてくれました。
  2時間はあっという間でした。アンコールで演奏した曲で会場はさらに盛り上がり、観客全員で、「アイヤ!」という合いの手もきれいにきめて、総立ちです。
  最後は、夫ものんたんを抱いたまま、曲に合わせて踊っていました。観客全員の大合唱。そのときです。のんたんまでが、いっしょに歌い出したのです。
「シコラリコー、シコラリコー、ワーワーゴー、シコラリコー・・・。」
  よかったね。ほんとうに、ここに来られてよかったね。私もいっしょになって、あみちゃんを抱っこして踊っているうちに、最後の曲が終わり、場内は明るくなりました。

  会場の出口には、チケットを預かっていてくださったTさんがいらっしゃいました。「いかがでしたか?」と話し掛けてくださったTさんに、のんたんがとても喜んでいたこと、とても感謝していること、Sさんにもよろしくお伝えいただきたいこと・・・などを申し上げて、帰路につきました。

  私も夫も、なんだか満ち足りた気持ちで、子どもたちといっしょにゆっくりと歩いていました。
「わらしべ長者みたいだ・・・。」
  思わず、こんな不届きな言葉をもらしてしまったのですが、これには夫も大笑い。そして、なんだかその「わらしべ長者」という言葉が、私はやけに気に入ってしまいました。
「わらしべ長者」は、貧しい若者が、道で拾ったわらを持って歩いて行くうちに、様々な人と出会い、そのたびに、持っているものが高価なものになっていって、最後は大金持ちになる、という話です。
  私たちは、大金持ちにはなれそうもありませんが、のんたんといっしょに生きて行く中で、たくさんの方々から優しさをもらえることはできそうです。のんたんには、人からそんな暖かい心を引き出す、不思議な力があるように思うのです。
「そのためには、あきらめちゃいけないんだな・・・」
  しみじみ、そう思いました。
  なんでも、はじめからあきらめてはいけないのです。自分はこうしたい、とまずことばに出してみるのです。できることから、やってみるのです。そのうちに、だれか、耳をかたむけてくれる人がでてくるかもしれません。
  考えてみれば、「障害児がいたって、働き続けたい。のんたんを普通の保育園で、集団の中で育てたい。」そう思いつづけた日々があったからこそ、今の保育園にめぐりあうこともできたのでした。
  夢を持ちつづけること。自分から、その夢を発信しつづけること。そして、その中でめぐりあえた様々なできごとを、大切にしていこう・・・ 「これからも、のんたんといっしょに、『楽しいことのわらしべ長者』で行こう。」・・・などと、考えているうちに、またのんたんが歌い始めました。
「シコラリコー、シコラリコー・・・」
  私も、夫も、あみちゃんも合わせて歌いました。
「ワーワーゴー、シコラリコー・・・」

  大通りでタクシーを拾って帰ることにしました。止まってくれたタクシーのドアごしに、夫が尋ねます。
「あのー。障害者の福祉タクシー券は使えますか・・・?」
「どうぞ、どうぞ!!」
  にこにこと迎え入れてくれたタクシーの運転手さんは、
「福祉タクシー券は、東京のタクシーならどれでも使えるんですよ。そんな気を遣うことはないんですよ。」
とおしえてくれました。
「うちの近所にも、耳の聞こえない子の施設があるんだけどね。みんないい子なんだよねー。来週そこで夏まつりがあるんだけど、よかったら案内を送ってあげますよ。『どんぐりの家』なんかも読んだけどねえ、あれ、泣けるよねぇ・・・」
  運転手さんは、話し続けました。私たちの「わらしべ長者こぼれ話」も、まだまだ続いていきそうです。

(おわり/1999年8月)