Our Story



10.突然のできごと

  
10.10 7月8日 8時 (2000年8月3日)
  10.11 7月8日 11時 (2000年8月7日)
  10.12 7月8日 11時半 (2000年8月8日)



7月8日 8時

  朝になった。前夜、のぞみは、夜中に一度だけ目を覚ましかけたが、そばに私がいることを知って、またすんなりと寝てしまった。昨日の昼間、たっぷりと昼寝をさせたと夫から聞いていたので、夜はなかなか寝ないだろうと覚悟していたのに、背中をトントンしているうちに、すんなりと寝てしまっている。今朝は今朝で、いっこうに起きる気配がない。
  のぞみは、普段、眠りの浅い子のようで、夜はなかなか寝ないし、夜中に起きて遊び始めてしまうことも多いのだ。朝は、いっしょのふとんで寝ている私が起きると、その気配ですぐに自分も目を覚まし、「オイデ、オイデ」と私を呼びながら、ふとんの上にちょこんと座っていることが多い。
  ところが、今朝はようすが違った。私が起きて身支度を終えても、のぞみはまだぐっすりと眠り続けていた。そんなのぞみに、私は不安をかきけすことはできなかった。
  そのうちに朝食が運ばれてきたので、やっとのぞみを起こすことにした。
「のんたん、のんたん。ごはんたべよ。」
と声をかけると、案外すんなりと目を覚まし、ごはんをパクパクと食べ始めた。
  今朝のメニューは、全がゆ、煮付け、ふりかけ、味噌汁、お浸し…と、これまたごちそうだ。我が家では、朝はバタバタしていて、いつもパンを口におしこむようにして済ませてしまう。こんなごはんが食べられるといいなあ、と私まで食べたくなってしまった。
  のぞみは、昨日よりは顔色が少し良くなっていた。口からことばのでるスピードも、少しずつ、いつもの速さにもどりつつあった。これなら以前ののぞみにもどれるかもしれない、と少しほっとした。
  食事は、入院時に、「全がゆで」とお願いしてあった。それがのぞみの口にあったようで、ごはんは本当によく食べた。お味噌汁にはいっているキャベツやほうれん草のおひたしなど、のぞみは葉もの野菜があまり好きではないのだが、どちらも、全がゆのいきおいでどんどんいっしょに食べてしまう。いつ「オシマイ」と言い出すかと思いながら見ていたが、とうとう一つ残らず、全部食べてしまった。朝からすごい食欲だった。
  食事を終えると、今度は元気いっぱいで、ベッドの上で立ち上がり、ウロウロ歩き回っている。落っこちてはたいへんだ。私は、いそいでベッドの柵を一番上まであげた。ところが、そのときになって初めて気がついたのだが、柵を一番上まであげても、のぞみが立ち上がると、のぞみの頭は柵の上になっていた。以前入院したときには、立ち上がったときでも、のぞみの頭の先から足先まで、全部柵ごしに見えていた。柵のむこうで、柵にしがみついて立っていたのぞみを、なつかしく思い出した。
  ずいぶん大きくなったんだね…。と、感慨にふけっていると、いつのまにかのぞみは、柵の真ん中にある横棒に足をかけ、なんと柵をよじのぼっている。そういえば、保育園でも、園庭に置いてある様々な遊具にひとりで登れるようになったと聞いていた。のぞみにとっては、ベッドの柵もただの遊具でしかないのだろう。あれよあれよと言う間にその横棒に足をかけ、ベッドの柵にちょこんと座って、足をブラブラさせている。私はあきれてしまった。これでは、いつでもベッドの外に自力で出られるだろう。出るだけならともかく、ベッドから落ちたりしてはたいへんだ。前日、夫が、「のんたんが寝ているときでないと、ベッドから離れられないんだよ。」と言ったわけが、このとき初めて理解できた。
  入院時に夫が持ってきたキーボードを、のぞみはなぜか昨日は使おうとはせず、ベッドの脇に転がしたままになっていた。それを取り上げてもう一度渡してみると、今日はすんなりと受け取り、自分でスイッチを入れて弾き始めた。よかった、スイッチの位置も、入れ方も覚えている…。
  のぞみがキーボードにぺったりと耳をつけて遊び始めたころ、やっと夫が迎えに来た。病室にはいれないあみかを外に待たせているので、ゆっくりはできない。早速、荷物を少しずつ車に積みこんでもらう事にした。
  夫が手近にあった物を抱えて病室を出てまもなく、主治医のA医師が入ってこられた。のぞみは、ほんとうに今日、退院できるのだろうか。私は急に不安になってきた。

(つづく)

ページの先頭に戻る
メニューに戻る



7月8日 11時

  A医師は、救急車で運ばれたときからずっと、のぞみの診療にあたってくださっている。そういえば、入院当日も昨日も、病室には何度も姿を見せてくださった。今日は土曜日だと言うのに、また朝から勤務されている。ていねいに診療にあたってくださっているA医師には感謝すると共に、私はまた不安になっていた。「土曜の朝からいらっしゃるなんて、もしかしたらのぞみになにか悪いことが見つかったのだろうか。」と。
  だが、それは私の単なる思い過ごしだった。A医師は、退院前の最後のお話に来てくださったのだ。とりあえず元気なようすなので、退院し、これまでと同じ生活で良いこと、朝と夜にけいれん止めの薬を服用し、明後日に脳波を取りに来院すること、など、前日伺っていたのと同じ説明をA医師はもういちど繰り返された。私は、薬の副作用(眠気)をかなり気にしていた。抗けいれん薬を服用したために、一日中眠り続けるような子どももいると聞いたことがあるからだ。だが、かぜ薬を飲んで少し眠くなる場合がある、という程度と同じくらいだとの説明に、少し安心した。
「まだ顔色が悪いし、話すスピードも、いつものようなキレがないんです。これは、薬のせいですか、それとも、今回の発作のせいでしょうか。」
と質問してみると、
「おそらく、発作のショックでしょう。大丈夫だと思います。」
とのことだった。それでは、「脳に影響があるかも」だの「このまま目が覚めないかも」だのと入院時に聞かされた、あの説明はなんだったんだぁ…と、思いかけた私の心がわかったのだろうか。A医師は私の顔をのぞきこみ、しっかりとした口調で、
「ほんとによかったですねえ…。」
とひとこと残し、一礼して、病室を出て行かれた。
  のぞみを抱っこしたまま、ひとりで病室に残された私は、そのA医師の最後のひとことを、いつまでも忘れられないでいた。今まで、子どもたちの入院はなんどもあったが、主治医からこんなふうなことばをかけられたことはなかった。退院当日には、主治医に会えないまま帰ることの方が多かった。今回、A医師があのようなことばを残したということは、それくらい、のぞみの状況が逼迫していたのだろう。わずか二日の入院で自宅に戻れるのは、「たいしたことではなかった」のではなく、「驚異的な回復」だったのだ、と思わずにはいられなかった。
「たいへんだったね。よくがんばったね。」
と、私はのぞみに話しかけた。
  当ののぞみは、たいくつでしょうがないらしい。ベッドに上がって、いっしょに遊んで、と、やたらと私を引っ張るのだった。だが、これでは荷物の整理ができない。早く退院の支度をし、病室を空けなければならないのだ。だが、ベッドの柵までも登ってしまうのぞみを放っておいて、荷造りなどできそうもなかった。
「しょうがないなあ…。じゃ、おいで。」
  私はのぞみを背中におぶった。抱っこではなにもできないが、おんぶなら、少なくとも片手は使える。のぞみは素直に私の背中におぶさった。普段、のぞみはおんぶがあまり好きではないようで、すぐに自分で私の背中からずり落ちようとする。だから、おんぶをすることはめったにない。
  ところが、この日ののぞみはおとなしかった。私の背中にからだを預け、おとなしくしている。私は、のぞみの腰のあたりを、ポン、ポン、ポン…と、5回ほど軽くたたいた。そして右手でのぞみのからだを支え、左手で荷物の整理を再開した。が、一分もしないうちに、ようすがおかしいことに気がついた。
  のぞみが、私の背中で動かなくなっていた。

(つづく)

ページの先頭に戻る
メニューに戻る



7月8日 11時30分

  私の背中でのぞみが動かない。全身が凍るような思いだった。
  まさか…。私は、おそるおそる顔をうしろに向けながら、おぶっていたのぞみをベッドにおろした。ぐったりとしているのぞみは、なんと、熟睡していた。
「おどかさないでよぉ…。」
  からだから一気に力が抜けていった。
  ただ眠っているだけだとわかり、安堵すると共に、不安はどんどん大きくなった。私は、のぞみをおぶって5回ほどトントンしただけだ。ついさっきまで、私とあそんでほしくて、うるさいほどにベッドの中でおねだりしていたのだ。眠いようすなど微塵もなかったし、眠くなる時間でもなかった。昨夜だって、十分すぎるくらい寝ているのだ。
  なぜ眠ったのだろう…。そのときののぞみは、眠ったというよりも、おんぶと同時に意識を失った、という方があたっていた。それはあまりにも唐突だった。
  のぞみは、ほんとうにだいじょうぶなのだろうか…。
  心の中の不安は消しようがなかった。けれど、とりあえず、退院の許可はでている。これ以上のことは、明後日の脳波検査のあとでないとわかりようがないのだった。
  爆睡しているのぞみをベッドに寝かしたままで、私は荷物の整理を続けた。入院は二泊三日だったので、大した量ではなく、すぐに全部かたづいた。それとほとんど同時に、夫が会計を済ませ、病室にはいってきた。
  個室料は、48,000円だったそうだ。一日18,000円の部屋に二泊して、どうして48,000円になるのだろうか。納得できなかったが、会計に質問するのはまた後日にすることにした。私も夫も、疲れていた。のぞみを連れて早くこの病室を出たい、という気持ちで、そのときはいっぱいだった。

  外でおとなしく待っていたあみかは、私に抱かれているのぞみを見て、にこにこはしゃいでいる。昨夜は、保育園のお迎えも、夕食もおふろも、Kさんにお願いしてしまっていた。あみかは寂しくなかったのだろうか。
「それがさあ。昨日の夜、俺がKさんの家に迎えに行ったら、『かえりたくない』ってごねるんだよ。」
  私は吹き出してしまった。あみかとKさんの長女、Mちゃんは、同じパンダ組で、どうやらいちばんの仲良しらしい。毎日いっしょにドロンコ遊びをして、服を汚しまくる同志なのだ。そんなMちゃんと、保育園の後、時間を気にすることなくいっしょに遊び、晩ごはんいっしょだったのだ。あみかにとっては、至福のときだったらしい。
「みゆちゃんのパパと、おふろにはいったの!!」
  あみかがうれしそうに報告してくれた。どうやら、Kさんだけでなく、Kさんのご主人にまでお世話になってしまったらしい。それを申し訳なく思いながらも、私はなんだかうれしくなっていた。

  病院を出ると、昨日の台風が嘘のような青空が広がっていた。
  ほっとすると、急におなかが空いてきた。もうお昼なのだ。そこで、夫の運転する車で、すぐ近くにある「そごう」へと向かった。
  そごうのレストラン街で、和室のあるお店を選び、一家でゆっくりと食事をした。のぞみは、私の横でまだ眠っている。あみかと夫と、三人で食事しているうちに、せっかくデパートまで来たから買い物して行こう、ということになった。二日後の月曜日が保育園のプール開きだということを、私が突然思い出したのだ。
「水着を買わなくっちゃ!」
というわけで、食事の後は子ども服売り場へ一家で繰り出した。
  おいおい、退院して、家へ帰るところだろうが…、と言われそうだが、もう止まらないのだ。やっと退院できて、私の頭はすっかり現実に戻っていた。とりあえず、来週から元の生活が始まるのだ。
  私は相当浮かれていた。「このまま目が覚めないかも…」と言われていたのぞみが思いがけず退院できて、いっしょにデパートに来ているのだ。水着の心配など、できるとも思っていなかった。その勢いで向かったのは、「ミキハウス」。ここにあるのは、言うまでもなく、あきれるほどに高い子ども服ばかりだ。
  けれど、私はひるまなかった。夫とふたりでベージュの海水パンツを選び、思いきって買ってしまった。6,800円なり。子どものパンツにこの値段なんて、高すぎる。入院騒ぎなんてなかったら、きっと近所のスーパーで、特売品を買っていただろう。でも、今回は特別だ。退院がうれしくて、私も夫も、気持ちがはずんでいた。
  あみかには、自分で好きなのを選ばせた。サンリオショップにあった、キキとララの鮮やかなピンクの水着。スカートのようなフリルが腰についていて、ワンピースを着ているように見える。おそろいの帽子までついているのに、4,800円。やっぱり、ミキハウスは高い。布なんて、アミカの水着の1/3くらいしか使ってないだろうに…。自分が、少しずつ本来の「けちんぼ」に戻って行くのがわかり、笑ってしまった。
  子ども服売り場の次は、地下の食品売り場だ。すっかり目を覚ましたのぞみをベビーカーに載せて、一家はエレベーターに乗った。一抹の不安を残しながらも、私の頭の中で、この三日間の出来事がどんどん小さくなっていくのがわかった。

(つづく)