あみちゃん日記




3.2006年10月 二学期(3)



DATE おかあさんの日記 あみちゃんのようす
2006/10/2
(月曜日)


10月になりました。
あみちゃんは、H小での生活を満喫しているようです。
電話では、毎日、楽しそうなようすをおしえてくれます。
【担任の先生のブログから】

←音楽の時間のあみちゃんです。

2006/10/4
(水曜日)


あみちゃんからお手紙が来ました。
たくさんの学級通信といっしょにはいっていた紙には、
「運動会に向けて」
いま、おどりや組たてたいそうを練習しているよ。
おどりをがんばるから見にきてね。
(できれば、お母さんとのんたんも来てね。)
…と書かれてありました。
おかあさんが行けなくてごめんね。

あみちゃんからのお手紙です。

絵も描いてくれていました。

おかあさんが行けなくてごめんね。
【担任の先生のブログから】









←中央のピカチュウが、あみちゃんが描いた絵です。


2006/10/07
(月曜日)


あしたは、あみちゃんの学校の運動会です。
残念ながら、のんたんを連れて行くのはちょっときびしいので、私とのんたんが東京に 残り、夫がひとりで応援に行くことになりました。
せめてものおわびに、と今まででいちばんの出来かも、と思うような豪華弁当を 作りました(笑)。写真を撮っておけばよかったー。
【担任の先生のブログから】

←明日は運動会!みんな集合だ!

運動会に向けての決意をこめて、ひとりひとりが自画像を描きました。

2006/10/16
(水曜日)


保田養護学校からは、たくさんの学級通信が送られてきます。
その中から、あみちゃんについて書かれている部分だけを抜粋して、HPに掲載しています。
親ばか学級通信です(笑)。
【学級通信から】

今日の朝、日直のアミカさんがとつぜん、へんなことを言い出した。びっくりしました。
「昨日は先生の誕生日でした〜〜〜」
そして、みんなからのプレゼント。手作りのケーキ(食べられないけど ね)そして、 どういうわけか、先生の机の上にお菓子(カプリコ)までが …。
さらには、たくさん箱をあけていかないとでてこないびっくり箱、手作りの キーホルダー。
なにかうれしくて・・また、泣き虫マンジが。みんなのメッセージ、マイカの 紙も大切にさせてもらうね。
本当にみんなありがとう。
2006/10/18
(水曜日)


【あみちゃんの手紙から】

お父さん、お母さん、のんたん、元気ですか。
お父さん、手紙ありがとう。今日とどきました。
今日は、自立活動で、サングループは21日(土)にたいけん学習でやる、 発表の紙を書きました。
Rちゃんが休んでいて、みんなで手紙を書いたりしました。
体育で高とびもやりました。
5時間だったけど、クラブはなくて、委員会がありました。
帰れるまで1か月だけど、がんばります。
あみかより。
のんたんへ
かぜひかないでね。
お母さんへ
ズボンはポケットなくて、はけなかったよ。
(ハンカチ、チリガミが入らない。)
お父さんへ
本かってきてね(ポケモン20かん)
2006/10/20
(金曜日)


明日は、保田養護学校の学校公開の日です。
いつもおとうさんが学校に行っているのですが、今回はおかあさんが行くことに なりました。
【担任の先生のブログから】



新しく仲間に加わった男の子を、みんなで歓迎しています。


【学級通信から】

海にもヒミツキチだ!!
久しぶりのシンジュトウ…
***
今日の3−4時間目にみんなで海に行った。
はじめてしんじゅ島に行けてうれしかった。
いそぎんちゃくをゆびでおしたのが楽しかった。
いそぎんちゃくは、ゆびでおすと水をとばすからおもしろかった。
また行きたい。(アミカ)
2006/10/22
(日曜日)


【担任の先生のブログから】

2006/10/24
(火曜日)


【学級通信から】

アミカの書き方に勢いがある!って校長先生が!
「今回は柴垣さんの文にいきおいを感じました。一気に書いたような感じが します。こういう話が好きなのかもしれませんね。」
(校長先生からマンジへ)
2006/10/27
(金曜日)


【あみちゃんの手紙から】

お父さん、お母さん、のんたんへ。
元気ですか?
わたしは元気です。
また今日も手紙が来ました。
今、社会の時間で車のパンフレットを作っています。
今日は学校は5時間でした。6年生のけんきゅう授業で、あとえらい人たちが 見にきたからです。
ほうかごは、モルモットに草をあげたり5人ぐらいで上原先生とナマズ池まで1km (おうふく2km)あるきました。じきゅうそう大会のコースにもなっているそうです。
1番楽しかったのが、カエルをさわったことです。小さいカエルでした。 (あとでにがした。)
上原先生は、カエルが苦手みたいです。
帰れる日までもう少しです。
カゼひかないようにしてください。
あみかより
2006/10/28
(土曜日)


保田養護学校に、少しずつ、仲間が増えています。
保田の力を信じ、共感し、仲間が集まってくるのを、うれしい気持ちで見守っています。
【担任の先生のブログから】

昨日も我が学級に体験見学の子が来た。
お母さんが1週間前に見学会に参加して、今回は渋るわが子を連れてきて下さった。
その子は、昨年の11月ごろから学校には行けていないという。理由もいろいろあるよう だが、不登校になってからほとんど外でも遊ぶことはせずに家の中で家族と暮らしている らしい。
保田を卒業してから、不登校になる!という方々に批判を受けることがある。今日も、 「保田で頑張った力を中学に行って生かしきれていない!」というようなニュアンスの 言葉をある方に言われた。しかし、20年間天津、保田の子ども達を見てきて、 私ははっきりと言いたい。
今、学校に行けない子、集団の中で孤立している子、いじめにあっている子も、みんな この学校に来てほしい。ひょっとしたら、中学に行って、また元のように学校に行け なくなることもあるかもしれない。肥満に戻ってしまうことだって。しかし、我々大人は 、今苦しんでいる子に、小学校を経験させる義務があるはず。小学校のうちに経験してお かなければいけないことに出会わせる義務があるはず。ここに来ればそれがある。 友達とうまく関われないで悩んで、我慢したり、喧嘩して、でも、仲直りしなくてはい けなくて、うまく取り繕ったり、そういう人と人の直(じか)の触れ合いをさせなくて はならない。その子にとっての小学校の教育を保証してあげる義務がある。
「保田に行くと不登校になる」「保田の子は、中学校にいけない」という方。 我々はそれでいいとは思っていないし、 「保田から戻ったら肥満になった」「保田から来た子は悪いことをする」 そういう言われ方をすることは非常に残念でならない。 
きっと、保田に出会い、ここでともに過ごすことがなかったら、あんなに輝いた顔も仲間 との時間もなかったはず。そして、そこには自分を認めてくれる人も、他を認める自分も 確かにいた。
思いっきり汗を流し、同じぐらい涙も流し、学習にも集中して取り組んでいる子ども達 を前にしていると、どうして中学校で?と思うが・・・。力になっていないと言われれば それまでだが、言葉は悪いが地域も周囲の人々も、ましてや家庭もまた子どもと同じよう に変わっていかないと、すべての無理を巣立っていった子ども達だけに被せるのは・・・ とも思っている。
確かに、ここで、確かな仲間と過ごせたということは、他の子が持っていない宝物な のだから、支えていく私も含めての者が、長いスパンでみることも必要に思う。
2006/10/29
(日曜日)


【おたよりに書いたおかあさんの原稿から】
10月29日は、鋸南町の文化祭でした。
いつも、保田の行事には父親のみが参加することが多いのですが、この日ばかりは、 亜美花の兄、黎明も連れ出して、一家全員でおでかけです。
大きなバスに乗ってのおでかけということで、黎明もおおはしゃぎ。あいにくの小雨 がぱらつく朝でしたが、はりきって出発しました。
会場に着くと、子どもたちは舞台の袖で、すでにスタンバイ。亜美花は、はちまきをきり りとしめています。子どもたちはちょっと緊張気味のようでした。でも、演技が始まると、 どの子もいきいきと踊りだし、他の演し物よりもひときわ大きな拍手をもらうことができ ました。
「保田養護学校、ここにあり」というメッセージを、子どもたちの踊りがなによりも雄弁に 語ってくれていたと思います。
この日、鋸南町ではフリーマーケットが開催されていました。そこで、子どもたちの踊りを 見せてもらったあとは、フリーマーケットで買い物を楽しみました。久々に、お祭り気分 を味わったひとときでした。
昼食は、道の駅で新鮮な海の幸を堪能し、すっかり旅行気分です。PTAの皆様のおかげで、 楽しい一日を過ごすことができました。また来年もぜひ参加したいと思います。
どうもありがとうございました。
柴垣 美代 (亜美花・母)
【担任の先生のブログから】


















「あみちゃん日記」では、担任の先生のブログの一部を転載させていただきながら、 あみちゃんの生活のようすをご紹介していきます。