あみちゃん日記




9.2007年3月 三学期(3)



DATE おかあさんの日記 あみちゃんのようす
2007/3/2
(金曜日)


3月になりました。
五年生も、あと一ヶ月です。
来年度、保田で進級するかどうかの希望調査がありましたが、あみちゃんはもちろん、 「絶対、保田がいい。」とのこと。
「あと一年しかないなんて! 三年生から保田に行っていればよかった!」なんて、 勝手なことを言っています(笑)。
【担任の先生のブログから】

2007/3/6
(火曜日)


3月になりました。
五年生も、あと一ヶ月です。
来年度、保田で進級するかどうかの希望調査がありましたが、あみちゃんはもちろん、 「絶対、保田がいい。」とのこと。
「あと一年しかないなんて! 三年生から保田に行っていればよかった!」なんて、 勝手なことを言っています(笑)。
(写真:真ん中の一番奥があみちゃんです。)
【担任の先生のブログから】


















最後の持久走大会

最後の持久走大会。毎学期ごとに子どもたちはこの瞬間に大きな期待と、不安と、 頑張りの顔と悔し涙を見せる。
持久走という名称は何度も変えようと考えたが、こちらが思っているほど、子ども たちは「持久」という言葉に悪い印象を持ってはいない、(こういうことが、 対子どもではよくある)ので、現在もまだ続いている。
今は、完走出来ない子はいないが、私がこの学校に来た当時は、数人歩いているような 状況があった。それは、先生方の姿勢がやはり反映してのものだったように、 今考えると思い当たる。
「走らされている子ども」と「訓練(克服のため)させる大人」という構図があった。 と同時に、一部には、無理して走らなくても・・という相反するような雰囲気もあ った。
走っている距離もコースも変わらない。人数は倍以上になっている今、子どもたちは 「走らされて」はいない。少なくとも、自分から「走ろう」というかがやきがある。
3年の体の小さなナオヤ君は、目の色を変えて休み時間に一人で校庭を走っていた。 レナさんは、2学期にもらった頑張りカードを、一人だけ、だれも使っていないのに 「終わらせるんだ!」とやり遂げていた。学校全体が、一つの行事に向かって 「一所懸命」に取り組むこの雰囲気は、簡単に培われたものでない。
もちろん、こういう種目の苦手の子だっている。大会前になれば、お腹が痛くなっ たり、何か言い訳をして逃げようとする子も・・。しかし、本校では、そういう子 のフォローを色々な先生や主事さんまでもがそれぞれのつながりの中で出来るのである。
ある子は、温かく包みこむような優しさのある専科の先生には気を許し癒しても らえる。また、ある子は、自分の弱さを叱咤して、鼓舞してほしくて、わざとそう いう先生に泣きついて見せたりもする。
保健の先生が要となって、一人一人の思いや 状況を全体が共有出来ているからこそ、それぞれに任せておける。その関係が子 どもたちを支え、「やらされ・強いる」のではなく「自分が頑張っている」という 気持ちにさせる。それが、個に応じた指導と言うこと。何も、形に残すことが 「個別化」ではない。大切なのは、どう共有し合うか、何を共有し合うか、 そして組織としての信頼関係である。
さて、持久走大会・・・我がクラスの全員が、いや一人を除いての全員がこれまで の自己ベストで走りきった。そして、ただ一人、ベストに1秒足りなかったのは、 女子で念願の優勝を果たしたレナさん。レナさんは、1学期、自己ベスト、学校歴代 3位の記録を出して優勝した。しかし、2学期は体調を崩して、2位となり悔しさで 涙を浮かべていた。しかし、今回、見事雪辱を果たしての優勝、この記録は、 1学期に1秒足りなかった、そして、2学期の6年リオさんの、歴代1位のタイムには 6秒差・・・来年が楽しみ。きっと、レナさんなら、この学校の歴代1位(女子)を 塗り替えてくれることだろう。
みんな、マイカさんの「これからも有言実行だ!」のかけ声で乾杯!!!!
2007/3/8
(木曜日)



【担任の先生のブログから】

























マザー牧場 最後の遠足

昨日の帰りに机の上にユウキからのメッセージがのっていた。
「マイカはあと11日間しかいられない。だから、それまでに、今まででなかったよ うなクラスになりたい!だから、明日マザー牧場で、みんなで♪友♪を歌おうよ。 マンジ、マイカ、あと少ししかいられないんだよ。18日までしかいられないん だよ!!!」

そして、今日の、マザー牧場。最高の天気、最高の顔、優しさ、つながりを感じた一 日だった。
みんなの一言感想から・・・・
「バスの中、アクロドームに行く途中の坂道、菜の花と梅の花が斜面にどこまでも 続いているようだった。その中で、5年生だけで歌った曲、最後の遠足、マイカちゃん は楽しかった?いい思い出がつくれましたか。」 
「このメンバーで、菜の花の中で歌うって、もう二度と出来ないと思うし、今日の ことは一生の思い出になると思う。」
「マイカさん。菜の花はきれいでしたね。ユウキの子ぶたは面白かったね。乳しぼりは うまく出来ましたか。マンジ、バスケットうまかったよ。最後の最後に心に残りました か。」
「遠足はすごい思い出になった。牛をさわったり、乳しぼりをやった。そこで飲んだ 牛乳は最高だ」
「シープショーが心に残った。ヒツジの毛を刈るところを初めて見た。少し可愛そう だった。」
そして・・・マイカさんから
「今日、菜の花畑で歌った。いつも歌っているはずなのに、みんなとの思いでが菜の花 にこもっているような気がした。こんな気持ちになること、これから先ないのかな。 みんなと歌を歌い、笑い合って、はげまし合って、このときがもうすぐ終わるんだな って。6年生になったら、胸の中にポッカリと大きな穴があいてしまうのかな。 そんなことってあるのかな、って、♪君とともに♪歌いながら思った。最高の思い 出だったよ、ありがとう。」
帰りのバスで、先生のとなりにマイカがいた。先生の肩に頭をのせていたマイカ、 何を考えていたんだろうな。帰りの会の時、曲・・みんなは聞いていたのかな。先生 はマイカに歌っていた。
♪このときが永遠に、続くかもしれない、今までも明日も君といるから・・・♪ =start
2007/3/11
(日曜日)



【担任の先生のブログから】

2007/3/16
(金曜日)



【担任の先生のブログから】














昨日の朝、りょうくんが、熱を出した。
ずっと延び延びになっていた「クラスマラソン」をどうしたいか?話し合った。
エイミさんやレナさんはサッと手を挙げて言った。
「りょうくんは私たちが風邪ひいたときだって、私たちを待っていてくれた。だから、 今日、りょうくんを置いてみんなだけで走るわけにはいかない。」・・・少しの間が あり・・・マイカさんが言った。
「私は行きたい。りょうくんにはもちろん悪いけど、今日行かないと、2度とこの メンバーで走れなくなるから。」
続いてリクも言った。
「ぼくも同じなんだけど。マイカは、6年いないんだし、一緒に走りたい!」
ユウキ、アミカも続いた。
結局、来年、このメンバーで、もう一度走ろう!ということで、りょうくんに話した。
りょうくんは、
「みんなで行ってきていいよ。頑張って!って言って!」と。
****
走り始めた12キロの道のりは長かった。用務主事さんが、ずっと公用車で伴走して いただいたので、とても安心だったが、5年生で走ったのは初めてだったので 不安だった。(実は病みあがりの自分が一番?だったが)
しかし、最初からみんなは元気で、カネケンは歌を口ずさみ、ユウキはどんどん前に 行っては、道を確認していた。畑仕事をしているおじいさんやおばさんに出会うと、 大声で「おはようございます!!!」と叫び、あっという間の最初の3キロだった。
陽射しはあったが、気温が低く上着、長ズボンでのスタートだったが、はじめの チェックポイントでは、みんな半ズボンになっていた。
次のポイントまでの2キロあまりがきつかった。平たんで、先がずっと見わたせるだけ に「どこまでも限りなく続く」ような印象をもっていたのだろう。しかし、脱落者は 一人もいなかった。
そして、一番の難所は、胸を突くような上り坂。スピードは、ほとんど歩く状態の 私の横を、アミカやマイカが楽々すりぬけていく、そしてはるか山の頂上近くには カネケンの顔・・・もう悔しくて、でも、前にいるマイカを見ながらその瞬間 はたまらなくうれしかったり、まあともかく子どもたちと一緒だから登れた。
登りがやっと終わったとき、ユウキとリクが拾ってきた(本当に落ちていたのです) 夏みかん?をみんなで分けて食べた。もちろん、デザートにでるような甘みはないが、 のどにしみわたる最高の美味しさだった。
さあ、ここからは、保田で最高の観光スポットでもある「江月の水仙ロード」・・・ 山をこえるとまるで桃源郷と呼ぶのにふさわしいピンクの桃の花のトンネル。 そして、一面の菜の花。1月の下旬辺りだと、菜の花と水仙に山中が覆われる。 しかし、梅から桜に変わるこの時期が私は好きだ。 遠くに見える東京湾の三角形。子どもたちは、あまりの美しさにしばしぼう然として いた。
途中まで行くと、逆コースを通って町田先生が来てくれて、子どもたちは大喜び。 白梅舞う中、もうシロカキ始めているおじさんに大声であいさつして・・・この辺り からはヨッシーが学校まで先頭を走っていった。
国道にでてからがつらかったが、マイカはずっとそばにいてくれた。
そして、ゴール。校門を全員が同時に足をふみ出してスタートして、ゴールも同時 にした。校門には、6年から仲間になりたいと、この日見学に来ていた女の子が 待っていた。
***
教室に入って、足ががじーーんとしていた。でも心地よかった。

12キロ、このコースを、今度、保護者の方、一緒に走って?(ウォーキングでも?) みませんか。
来年、やりましょう!












































2007/3/18
(日曜日)


今日は、あみちゃんの修了式です。
二学期と三学期、家族から離れてひとりでがんばったあみちゃんの修了式を祝うため、 のんたん、夫の三人で保田に出かけました。
あみちゃん、本当にえらかったね。
ごはんもたくさん食べるようになり、あみちゃんは見違えるように成長して帰ってきました。

朝6時過ぎに、家を出発。おでかけがうれしくて、のんたんもはりきって歩きました。

6時半に、集合場所から、PTAが手配したバスに乗りました。

渋滞もなく、保田に到着。修了式のあみちゃんです。

廊下に貼ってあった写真。

遠足のときのあみちゃん。

あみちゃんの「めあて」。

のんたんは、早速キーボードを見つけて弾いています。

バスに乗ってはるばる来たことで、あみちゃんがどこで暮らしているかをしっかりと理解したようでした。

この日、あみちゃんは賞状をいただきました。

修了式のあとは、祝賀パーティです。

みんなで楽しく食事しました。

おとうさんとおしゃべりするのんたん。

あみちゃん、修了式おめでとう!

のんたんは帰宅後、「スーパーにいきたい」と大泣き。「今日は行かない」ときちんと説明しなか った夫が悪い、ということで、疲れた体にむちうって、みんなでスーパーへ。とほほ。
2007/3/24
(土曜日)
卒業・修業記念旅行
(蓼科高原)
一日目
保田養護学校の子ども達で、蓼科高原に一泊二日の 旅行にでかけました。
スキーにプールに、とイベントがいっぱいで楽しく過ごしたあみちゃんです。

自宅近くからバスがでました。

途中のPAで休憩です。

ホテルに到着。早速昼食です。

蓼科高原のスキー場。

生まれて初めてのスキーです。

どきどき…。

スキーをつけて…。

けっこう滑れるよ〜!

見て〜。

旅行は夫とふたりで参加したのですが、夫も初めての スキーで、自分が滑るのに精一杯。あまり写真が撮れなかったそうです(苦笑)。
2007/3/25
(日曜日)
卒業・修業記念旅行
(蓼科高原)
二日目
二日目は雨のため、スキーができませんでしたが、プールに 行って楽しかったそうです。
スキー場は雨ビチャビチャです。

プールに行ってきま〜す。

ホテルを出発したあと、長門牧場に寄りました。


のんたんは、おかあさんと家でお留守番でしたが、 ふたりでスーパーに行ったりして、のんびりと楽しい週末を過ごしました。

「あみちゃん日記」では、担任の先生のブログの一部を転載させていただきながら、 あみちゃんの生活のようすをご紹介していきます。