あみちゃん日記




11.2007年4月 六年生になったあみちゃん: 一学期(1)



DATE おかあさんの日記 あみちゃんのようす
2007/4/8
(日曜日)


春休みもあっという間に終わってしまい、 今日、あみちゃんは、夫の運転する車で、保田へと戻っていきました。
学校では、新しい担任の先生の発表がありました。
5年生のときと同じ、H先生が担任であるとわかったときの、子ども達全員にうれしそうな 顔が印象的だったよ、と夫が話していました。いいクラスです。
あすから、いよいよ新学期です。
保田が大好きなあみちゃんは、保田での生活があと一年しかないことを残念に思っている ようです。
それくらいに楽しい毎日で、ほんとうによかったと思います。
この一年が、あみちゃんにとってもっともっと楽しいものになりますように。
あみちゃん、応援してるよ。
【前日の担任の先生のブログから】

rena・・・1年間で、強くなった心。自信なく先生に言われると落ちこんでいた君が、 5年生のはじめのころとは違って立ち向かって来るようになった。さて、6年になって、 学校全体の中で君がすべきことたくさんある。重荷ではなく、一つずつ先生といっしょに 積み重ねていこう。逃げるな!できること、精一杯にになってみよう!演劇も、 踊りもサッカーもはじけようぜ!!
eimi・・・君のアイデアと実行力が6年生になってもっともっと生かされるはず。 自分だけでなく下級生や男子にも、やさしく接する良さを学校中につなげていこう。 1年間であんなに素晴らしい表情が(明るく豊かな)できるようになった君のこれからの 1年間がとても楽しみです。あまり先生をいじめないこと。演劇の楽しさもっと実感しようぜ。
natumi・・・本当の君を知ってるよ。先生はね。いや、クラスのみんなも「人を思いや る心のやさしいあったかな君」を知っている。今年の君には、歌と演劇で期待してます。 あのきれいな歌声を舞台の上でうたってほしい。また、マッチと勉強もがんばるのかな。 いつも前向きな君が大好きだよ。
hasumi・・・先生に言われたことを一つずつ努力してクリアして、人前に出て話すことも、 授業で真っ先に手を挙げることもできるようになったね。明日からは6年生。 最上級生だ。もう一歩前に出ていい。君がやらなくてはいけないことがたくさん あるんだ・・だれからも信頼される君だから、学校全体の中心にならなくてな。
mai・・・さあ、あと1年だぞ。自分の気持ちもっと言えるようになって、サッカー でも大声出してレディースのキャプテンとして、みんなの先頭に立たなくては!そのためには、 サッカーだけでなく、毎日の生活や家での生活でも自分に自信がもてるようにがんばるんだ !!先生にもっとくっついていいから・・・いやかな?まあいい。たくさん話そうぜ!!
amika・・・毎日校庭に出て運動するようになってだいぶたくましくなったよな。いろいろ なことに自信を持って友達の中に飛びこんでいくようになった。大好きな本もたくさん 読んで、先生にいろいろ教えてくれた。大切にしてくれるお父さん、お母さんのため にもこの1年でもっともっと心も体も強くなってもどれるように、踊りもサッカーも自 分からぶつかっていけるといい。
ayumi・・・出会えたら、きっと、保田に来て本当よかった!って言わせてみせるから!!
yuuki・・・6年になったら君はきっと大きく成長すると思います。やることが増えて責任を 持たせられるときっと君はやりとげようと精一杯になる。きっと悩んだり立ち止まったりす る。でも、君はきっと乗りこえていく。踊りは、孝明からもらった思いをしっかりつないで 保田の中心になってやってくれるよな。任せるから君に・・・ハートを伝えてください。 そして、寮では、自分の行動にしっかりとけじめつけて、少しのことでは動じない強さ を待てるように、応援するから。
kentarou・・学校中のことに気を配って、下級生の面倒をみたりするんだろうね。目にう かびます。もちろんサッカーは、今までように上級生の後についてやるんじゃなく、君が 学校全体を引っ張っていくんだぞ。わかっていますか。さて、演劇はやるのかな?期待 が大きいけど・・・自分のことだけでなく下級生もたのみます。
ryou・・・去年のサッカー大会で見せたがむしゃらにがんばる姿を今年もたくさん 見せてほしい。キーパーは君に会っているかもしれないな。君の良さは、正直で 真っ直ぐなところです。楽しい笑顔で今年もクラスを楽しませながら、自分でやるべ きこともしっかりできるようになっていこうぜ!!
riku・・・先生は、君は持っている力のまだ半分も出していないと思っています。 きっと君の能力はとてもあって、去年は入ってきて6年生もいたしまだまだ発揮 しなかった部分が多いんじゃないかな。今年は君にやってもらうこと、やらなけれ ばならないことがたくさんある。立ち向かってこい!君ならできるから。もっと前に出て、 言葉言ったり、おどったりしてもらうからな。
yosimiti・・・保田に来て半年の間に君は君らしさを出せるようになった。それは、 正義感の強さ、まちがっていることにはき然として立ち向かっていける男らしさ、 きっと女子も感じていると思う。はじめのころ、下ばかり見ていた君が、本当に大きく 成長した?いや元々持っていたんだろうね。寮でもみんなをやさしくもけじめをつけてまとめて 言ってください。君のまじめさが大切なんだと思える学校にしたい!と思っているから。
***
明日、たとえ先生のクラスにならなくても、君たちは、この学校を背負っていくのだから! 応援してるよ!!!先生のクラスになったら・・・?にげださないでくださいな。

【学級通信から】

前の日、一人ひとりの顔を思い浮かべて
明日は、新しい友だちや先生方の歓迎会! 少し気持ちを張り詰めてスタートしよう ぜ!
(中略)
amika・・・毎日校庭に出て運動するようになってだいぶたくましくなったよな。い ろいろなことに自信を持って、友達の中に飛びこんでいくようになった。大好きな本 もたくさん読んで、先生にいろいろ教えてくれた。大切にしてくれるお父さん、お母 さんのためにも、この1年でもっともっと心も体も強くなってもどれるように。踊り もサッカーも、自分からぶつかっていけるといい。
(中略)
明日、たとえ先生のクラスにならなくても、君たちは、この学校を背負っていくのだ から! 応援してるよ!!! 先生のクラスになったら・・・? にげださないでく ださいな。
2007/4/9
(月曜日)


【担任の先生のブログから】

今日は新入生歓迎会。昨日の今日で準備は思うようにできなかったが、6年生としてはデ ビューの時。
司会は、エイミとレナ。黒板に、アミカやアユミが絵をかいて、プログラムを作った。 ゲームの係り、はじめの言葉、メッセージと決めた。
たった1時間半ほどの会だが、子どもたちはとても緊張して、マイクを持つと練習の声が 出なかった。それでも、学校のみんなが楽しんでくれるために、一人一人がんばった。 はじめの言葉のカネケンもはっきり言えた。ヨッシーとリクのコンビでの説明もはっきり していて1回で難しいゲームを伝えることができた。そして、踊り。
代表で言葉を任せられたユウキは、全員を背にして、全員の代表として、あんなに必死に考え ていた言葉を言えなかった。頭が真っ白になってしまって(本人)何を言っていいのか、 だまっていちゃだめだ!と思っても言葉がでなかった。ユウキは、きっと苦しかったに ちがいない。ユウキに言った。
「この学校のここからの踊りは、君が中心だ!!だから、この次がきっとある。 それに生かすんだ!」
ミスはない。まだ次があるのだから。みんなの緊張も、ユウキの言葉も・・・。
終わりの言葉のハスミがよかった。
♪君とともに♪の間でのメッセージ。途中、間奏がまだある、と思ったハスは、 予定していなかった言葉を付け加えた。自分のその場の言葉だから力があった。 6年生らしかった。ハスだって、5年のはじめの時は、人前にも立てなかった。
***
今日1日も、「誇りある卒業」への確かな一歩だ!
2007/4/12
(木曜日)


【担任の先生のブログから】

「歴史授業のスタート」
小学校では、6年の社会科がおもしろい。というか、子どもたちは目を輝かせ、 何人かの子は、強く興味を持つようである。それまでの、学習は、どちらかというと、 産業や地域の学習における知識としての事がらを、見学などを通して、何となくお 茶をにごしているようなところがある。

歴史の学習では、いつも二つのことをはじめにやる。
一つは、「点にも表せない人間の歴史」・・・40数億年の地球の歴史のの中で、 人類が誕生してから現在までを数直線上に表す。すると、チョークの先では 到底表すことのできないような一瞬に生きている自分、いや人間に気づく。そ のとき話すのが、宇宙人の話と「神々の指紋」という本の話。子どもたちは、 スケールの大きさに驚き、人間や地球に興味をはせる。
二つ目は、「血でつながる人間の歴史」・・・これについては、今の6年生は、5 年の時に道徳の学習として*命のバトン*をすでにやっている。つまり、自分につながる 血(血縁)を考え、自分は長い歴史の中で、多くの先祖とのつながりの中で生きている、 ということ、そして、歴史をつないでいく人間であるということ、を伝える。
***
宇宙人や地球の話をして、子どもたちは、目を輝かせていた。特に、リクくんやユウキ くんが興味を持ったようで、授業が終わっても、いろいろ思ったことをぶつけてきてくれた。
「じゃあ、宇宙人はいるんだよね」
「ピラミッドは、宇宙人が作ったの?」
「ひょっとしたら、人間が生まれる前に地球上に人間のような生き物がいたかもしれないの?」
男の子ってこういうのが好き。私もそうだった。新しく入ったアユミさんやアミカさんも 連絡帳に
「何となく不思議な感じがして、歴史っておもしろそう」
「なぞ、って言われるとドキドキする。いろいろ調べてみたい」
と書いている。
***
教科書の歴史は、縄文、弥生から始まり、事がらと人物中心に進んでいく。確かに 覚えてほしいことはある。学習もする。しかし、それは、中学に行ってからでもいや! というほどやらされる、覚えなくてはいけなくなる。語呂合わせで覚えることも、 試験の前の日にカードに書いておくこともきっとする。だから、小学校の歴史との出会いは、 ワークテストのためではなく、
歴史っておもしろそう、何か調べてみたくなった、不思議だな、自分も歴史の中にいるんだ!
であってほしいと思っている。
2007/4/13
(金曜日)


【担任の先生のブログから】

1週間が過ぎて、今日は6年になって初めての体育。
体育をやると聞いて、大声で叫んでいたのはユウキくん・・・
「ヤッター!」
「ねえ、何やるの、何やるの・・」
朝からウキウキ顔で、真っ先に体育着に着がえていた。












【あみちゃんの手紙から】

入学式の時は咲いてた桜が、今はもう葉桜になてちます。落ちていく桜が、とてもき れいです。
お父さん、お母さん、のんたん、元気ですか? 私は元気です。
六年生になって一週間、いろんなことがありました。
新しく保田に入ってきたAちゃんは、まだあまりしゃべらないけど、かわいいです。
私も放課後いっしょに遊んだりしました。
U君ていう子は、サッカーがすごくうまいです。(五年生なのに・・・。)
Rちゃんの弟のTくんは、Rちゃんに似ています。
ほかにもいろんな子がいます。
きのうは、スポーツテストをやったりしました。(くわしくは学級通信で。)
今日は係決めをしました。私はハンチリ係(ハンカチ・チリガミをチェックする係) になりました。
六年生になっていろいろたいへんだと思うけど、がんばります。
あみかより。
2007/4/14
(土曜日)


【担任の先生のブログから】

入学式の時のマイさんの顔を思い出した。担任の発表があったときの顔。うれしかったのか、 「またか〜」と思いながらも「しょうがない!」と思ったのかはわからないが、 決意に満ちあふれた笑顔だったように感じた。あれから、1週間が過ぎた。

月曜日は、歓迎会。今思うとみんな本当に緊張していた。あれだけ事前にうち合わせしてお いても、本番は、たった一言に精一杯で、思うように表情がでていなかった。 6年生になったという実感がないままに、去年の6年生の姿がまだそこにあるような 感じでの会だった気がする。そんな中、リクくんとヨッシーのゲームの説明、 レナ=エイミコンビの司会、そして、最後のハスミのみんなへのメッセージが光ってい た。・・・アユミはまだ、笑顔があまりなかった。
火曜日には、3年生のMちゃんと尾島先生といっしょにユウキの大好きな海に行った。 みんなニコニコ顔で、3年生の作文を聞いて、自分たちが6年になった実感をかみしめたよう だった。カネケンは、海に入りたくて仕方がないようすだった。宝貝をたくさん見つけて 大はしゃぎのアミカや磯の岩の上にすわって海の女王気分のレナがいた。・・・アユミは 海にチャレンジ、みんなの中に溶け込んできた。
毎朝の放送も始まった。日直だったハスミ、セッシー、アミカ・・・マイクからさわやかな声 で朝のあいさつをしてくれる。放送の音楽は、カネケンやリクが手順とかよく知っていて くれるから助かる。朝の「踊り」の音楽も6年がかけてくれる。そして、ヨッシーが、リョウ が踊ってる。
・・・アユミもまた、後ろの方で、手を動かし始めている。
サッカーは、去年の6年がいなくなって、戦力ダウン!と思いきや、寮の遠藤先生も佐野先生 も目を丸くするぐらい新しい子の活躍が光っている。5年生のUくんは、なかなかの実力の持 ち主、そして、今まで保田にいなかった、女子のドリブラーYさんも素晴らしい。わが、 6年も負けずと、毎日全員が校庭に出てボールを追いかけている。今年になって、 ユウキの動きがよくなったのは、今まで6年生の中で何となくひいていたから、 なのかもしれない。新しい校長先生も着がえて校庭に来てくれる。
・・・アユミもボールにさわれるようになってきた。
寄宿舎でも、去年に比べて、やはり自覚が出てきたと聞く。マイやエイミがお姉さんっぽく なった、セッシーが片付けを気にするようになった、という声も聞く。

・・・少しずつ、6年の色を創っていこう。 そうそう、マイカの後を継いで、 わがクラスの学級委員は、全員一致で、レナさんに決まった。
来週は、畑づくり、そして、遠足、そして、高野先生や校長先生との別れ・・。
2007/4/18
(水曜日)


【担任の先生のブログから】

「カレーライス」という重松清さんの書き下ろし教材が光村図書の6年の教科書に載ってから、 どれくらい経つのだろう。6年生の冒頭に、子どもたちに共感されるような、 ある意味軽い(重い・軽いは主観だが)身近に感じられるような読み物が使われることが多い。
これまでの研究会などの話では、深くこの学習材(ここからは敢えてそう呼ぶ)を扱った ものはあまりなかったように思う。わたし自身も、早く、子どもたちに、次の「森へ」 (星野道夫)に出会わせたくて、子どもの読みに任せてしまうようなことがあった。 今回は、一つ一つの教材を、自分なりに学習材にしていこう!と決め、じっくり読み、 今の子どもたちを浮かべ、どう与えるか、考えた。
*** 
キーワードは「共感」
1.子どもたちに、読みながら、
「同じだな、そうそうこういうことあったよ。」
「この気持ちわかる!」
「家でもあったな、同じこと言われた。」
「きっと、このとき、こんな気持ちだよ」
という言葉、場面にラインを引かせた。
2.ラインを引いた箇所について、全員で思いを交流させた。(すべてについてメモを取った)
3.子どもたちの読みを聞きながら、わたし自身が感動してしまった。
言葉に詰まってしまった自分を学習材にした。
「先生は、何で、こんなに感動しているのだと思いますか?」
***
さて、子どもたちの言葉から。
※先生は、きっと、私たちが、5年生のころは、絶対に自分たちで話し合いを進め たりできなかったのに、こうして、一人一人が意見とか言えることに感動したんじゃない かな。(レナ)
※先生も子どものころ、この物語の「ぼく」みたいなことがあって、それを思い出している のだと思う。 (ナツミ)
※先生も、家ではお父さんだから、自分の子どものこととか、考えて、こういうことがあった から、同じ気持ちになったんだと思う。(ハスミ)
※カネケンの読み方がとても上手で、気持ちが伝わってきたから。(アミカ)
***
物語は一人一人のもの。読み手のもの。書き手の意図や主題を追求することをしないと、 受験の問題にはならないが、それは、文学ではない。今回は、「共感」を合言葉に、 物語の主人公と自分、そして、クラスの友達と、さらには、先生と感性をつなげあう うれしさを感じてくれたようである。
***
さて、私が、何に感動して、子どもたちから見えないように涙をぬぐったのか?
最後に、子どもたちに・・・・話そう、と思う。
    国語は、楽しい・・・。
2007/4/20
(金曜日)


【学級通信から】

放課後・・・。
Hさんが、Sさんが、アミカさんが・・・、裸足になって、Aさんたちにおどりを教え ている。
Aさんも一歩ずつ、保田っ子の階段をみんなと登っている。
何か、6年のスタートいいよ。
2007/4/23
(月曜日)


【学級通信から】

生命の樹を描こう。
(中略)
アミカさんの木の感じもなかなかいいね。
続き、明日、やりましょう。
「重ねぬり」初めてだけど、いい絵が描けそうですね。
2007/4/26
(木曜日)


【担任の先生のブログから】

2度の延期の末の遠足は素晴らしい天候に恵まれ、楽しい時間を過ごすことが出来た。
***
ナンパラは、温室の中で、ツーショット写真をとったり、エイミさんとうでを組んで歩いたり、 鳥に大はしゃぎのアミカがいたり、とても楽しかった。いつものチョウ館には、 ユウキが興味を持ったらしく、2回もいっしょに入った。そういえば、ユウキは、 とっくに「保田っ子」みたいだけど、保田の1学期は経験していないんだな、 とあらためて思った。「今度、クラスでチョウを採りに出かけよう!」
弁当を食べようとしたら、アミカが落としてしまったり(食べられないほどではなかったが) トマトが好きなエイミさんに入っていなくてみんなからもらったり、梅干しに 先生が怒っていたり、5年生のAさんの残りものの弁当を先生とエイミさんで食べたり、 楽しかった。
***
さて、砂山は、みんな大感激だった。特に初めてみた、アミカさんや、リクくん、ユ ウキくん、アユミさんは想像をはるかに越えた大きさに感動していた。 早速ソリですべったリクくんは、素晴らしい根性(というか恐いもの知らずなのかな) で、一気に下まで急降下、川にダイビングしていた。最初のうちはこわがっていたカネケン やユウキもコツをつかんでからは、スリル満点のすべりを楽しんでいた。顔中砂だらけな んていい方で、口のなから、耳の中まで砂まみれで、体育着がぐちょぐちょで、それを洗 うといっては川に寝転がっている子がたくさんいた。
***
帰りのバスはみんな熟睡。あっという間に学校に到着。みんな、言葉もでないほど クタクタで、でも、教室に入って、イスに腰かけ、足がジーンと心地いいと言っていた。 体の疲れが、これほどに気持ちいいと感じるのは、目一杯友達との時間を過ごした から。そして、6年生は、色々な思いの中で、何か、自分たちで勝ち取ったような思い があったからかもしれない。
***
帰りにエイミさんが言った。 「先生!今日、絶対に学級通信書いてよ」
・・・きっと、この一日の満足を先生も感じてくれたろうし、新しいこのクラスの一歩を 自分が感じたから、でた言葉なのだろう、と思い、キーボードに向かった。

【学級通信から】

南房パラダイスは、去年よりもずっときれいだった。
(中略)
チョウ館では、アミカが大騒ぎだったし、何か、楽しい、柔らかな 時間がながれていった。
アミカのお弁当はバクハツ??してしまったけど、Eとふたりで、Aの 残りをつっついて食べた瞬間も、心に残っている。
2007/4/28
(土曜日)


あっというまに三週間が過ぎ、帰宅日となりました。
土曜日なので、夫が車を運転して、あみちゃんを迎えに行き、夕方、あみちゃんといっしょに 帰ってきました。
この日は、参観日も兼ねていました。
「6年生でがんばること」
「自分のめあてに向かって」 保田寄宿舎8室。あみちゃんの机です。

学校の裏の農家で、カーネーションがきれいでした。


久しぶりの我が家です。

「あみちゃん日記」では、担任の先生のブログの一部を転載させていただきながら、 あみちゃんの生活のようすをご紹介していきます。