2017年1月



1.2017年1月

  仕事始めですが…(2017年1月6日)
  医療保険請求のための診断書(2017年1月6日)
  生きてるうちに会おうよ(2017年1月7日)
  はがれた爪(2017年1月7日)
  福岡のママ友(2017年1月8日)
  初めてのガン(2017年1月13日)
  休職願い(2017年1月16日)
  手足のしびれ(2017年1月20日)
  髪が生えてきました(2017年1月22日)
  今でよかった(2017年1月25日)
  親の役割(2017年1月26日)
  いちばん悲しかった日(2017年1月29日)
  足で描く画家・山口かほるさんの個展(2017年1月31日)



仕事始めですが…(2017年1月6日)

新しい年が始まりました。
年末年始は、s園で生活している長男が帰宅していたので、
家族4人がいっしょに過ごしましたが、
その長男も、1月4日にs園に帰園し、
夫は、昨日が仕事始めです。
冬休み中のため、長女は家におります。
なので、あいかわらず、食事の支度はさぼれないのですが(苦笑)、
とりあえず、静かな日々が戻ってきました。
仕事始めですが、私は、あいかわらずの休職中です。
大きな副作用もなく、ちょっとだけ、のんびりしています。^^
そこで、ようやく、新しいページを立ち上げる決心がつきました。
書きたいことが、いくつかあります。
少しずつ、書いていきたいと思います。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



医療保険請求のための診断書(2017年1月6日)

私は、アフラックのがん保険とアクサ生命の医療保険に加入しています。
どちらも、勤務先の社員を対象にした、団体保険です。
会社から勧められるままに、2社に加入してしまったのですが、
残念ながら、病気入院が続き、完全に黒字になっております(汗)。
本当は、「病気になんかならなくて、払い込んだ保険料がムダになったわ〜」なんてのが、
いちばんなんですけどね。^^

今日は、給付金請求のための申請書類を送っていただくために、アクサ生命に電話しました。
そこで初めてわかったこと。
「複数の医療保険に加入している場合、給付金請求に使う診断書は、コピーでかまわない。」
のだそうです。
アクサ生命の親切なスタッフの説明を聞いて、びっくりしました。

2年前、初めてガンと診断されたときは、そんなことは知らなかったので、
保険会社ごとに、2件の診断書を、病院からいただきました。

診断書って、すごく高いんです!(笑)

病院によっては、一枚の診断書に、一万円くらいかかります。
大損してしまいました。(苦笑)

2年前は、勤務先の保険部門に、「入院しました。手術しました。」と電話するだけで、
必要な書類を全部送ってもらえました。
その保険部門に書類を社内便で送るだけで、あとの手続きもやってもらえたので、
手間が省けてラクでした。
その反面、こんな重要な情報を教えてもらえなかったのです。

いや〜 ズボラしないで、自分で手続きしないとだめですね。
昨年、m&aで勤務先が売却され、従来の保険部門がなくなってしまったので、
今回の入院では、自分で書類申請をやるはめになってしまいました。
めんどうくさいなあ、と思っていたけれど、おかげで、余計な出費を免れました。
アクサの方に、感謝です。^^

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



生きてるうちに会おうよ(2017年1月7日)

高校時代の同級生のKさんが、亡くなりました。
高校を卒業してから、もう30年以上になります。
最後に彼女に会ったのは、30代前半の頃でした。
共通の友人の結婚披露宴で同席したのです。
それきり、再会することはありませんでしたが、
それでも、年賀状だけはやりとりを続けていました。
思い返してみると、昨年は年賀状をいただかなかったような気がしますが、
あまり気にとめることもないままでした。
ご主人からいただいたお葉書によると、2年前から乳がんと闘っていたそうです。

「2年も前から病気だったなんて。
亡くなる前に、もっと早くに連絡してほしかった。」
高校時代、Kさんと仲良しだったAさんが、電話で嘆いていました。
「んー、それはどうかなあ。
『私、ガンなんだけどさ、会おうよ。』
なんて言ってくる私の方が、珍しいんじゃない?」
と返したものだから、彼女も、妙に納得。
そうなんです。
実は私、やらかしてしまいました。^^
昨年の9月のことでしたが、
Aさんを含む、仲良しの友人三人に会いたくなって、
「私、ガンなんだけどさ、みんな、会おうよ。
生きてるうちに会って、
食べられるうちに、おいしい物、食べようよ。」
とメールしちゃいました。(笑)

三人が、速攻で集まってくれました。
そのころ私は、抗がん剤の治療中でしたが、
副作用が軽くなった頃に合わせて、お店を予約しました。
四人で、たくさん食べて、飲みまくり、とても楽しいひとときでした。(笑)
そのとき、「声をかけてよかった。」と心から思いました。
集まってくれたみんなに、感謝です。

もしも、自分がガンになってしまったら、
会いたい友達には、自分から声をかけて、会うことをおすすめします。
「病気だから。もう少し良くなってから。」
なんて言わないで。
みんな、病状が心配だから、
「会おうよ。いっしょにおでかけしようよ。」
なんて、なかなか言えないんです。
だから私は、自分から言っています。
「生きてるうちに会おうよ。」
って。
本当は、病気じゃなくても、誰にとっても、
「生きてるうちに会おうよ。」
なんですけどね。^^

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



はがれた爪(2017年1月7日)

ガンになってから、
同じ病気になった人のブログを探しては読むようになりました。
治療を卒業された方、今現在、闘病中の方、そして、
亡くなってしまわれた方…。
たくさんの方々のブログを訪問させていただきました。
病気になっても絶望せず、懸命に治療を受け、
日々の生活をエンジョイしている方々のブログには、
励まされます。
ですが、そのうち少しずつ、気持ちが沈むようになってきました。

抗がん剤治療が終了し、2016年最後の診察の時、
そんな気持ちを、主治医のH先生にこぼしてしまいました。
「ブログを見ていると、抗がん剤を終了してから、
数ヶ月で転移している人もいます。
自分もそうなるのでは、と、つい考えてしまいます…。
今の時代、ネットがあるせいで、
知らなくていいことまで知ってしまいますね。」
するとH先生は、穏やかに答えてくださいました。
「ブログを見ない、っていう選択もありますよ。」
はっとしました。

7月に手術したとき、同室の方に言われたことを思い出しました。
「ここの病院のある先生が言ったんだって。
他人 ひと と比べない。』って。
『初期で見つかっても、再発する人もいれば、
かなり進行していても、治療が奏功する人もいる。
人それぞれだから、自分と比べないことです。』
って。」
「他人(ひと)と比べない」
それが、ガン治療を受けるときの基本なんだ、と
そのときに思いました。
そんなにいい言葉をおしえてもらっていたのに、
ネットで情報を得ることに懸命になっているうちに、
いつのまにか忘れてしまって、私も、つい、他人(ひと)と比べていたようです。
年末の混雑している病院で、忙しくしておられたのに、
ついこぼしてしまった私の言葉を受け止め、
「ブログは、見なくてもいいんですよ。」
と言ってくださったH先生に、感謝です。

昨夜の事です。
右足の中指の爪が、はがれて落ちました。
この爪は、ひと月くらい前から、巻き爪になっていて、
色も黒くなっていました。
そのうちに、二枚爪になっているのに気がつきました。
けれど、痛くもかゆくもないので、そのまま放置していました。
爪に異常があるのは明らかだったので、
以前の私なら、とても心配したはずです。
でも、このときは、気になりませんでした。
昨夜もそうでした。
爪が黒くなってはがれ落ちるなんて、
普通ならびっくりするようなことでしょうが、
「あらら、とうとう爪がはがれちゃった。」
と思っただけです。
どうして平気だったかと言うと、
それが、抗がん剤の副作用であることを、知っていたからです。
ある方のブログに、
「数年にわたって抗がん剤治療を続けているうちに、
爪が巻き爪になり、黒くなり、二枚爪になってはがれ落ちた。」
と書いてありました。
抗がん剤の影響で、爪の生えてくる部分がダメージを受けるために、
その結果として起こる副作用なのだそうです。
たまたま、ブログで読んでいたので、
自分の身に同じ事が起こっても、動揺することがありませんでした。
ブログに書いておしえてくださった方に、感謝です。

知らないでいた方が、穏やかに生活できることもある…。
知っているからこそ、動揺しないでいられることもある…。
その兼ね合いが、むずかしいですね。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



福岡のママ友(2017年1月8日)

福岡に住む、友人のYさんから、突然、電話がかかってきました。
私から送った年賀状メールで、ガンになったことを知り、
驚いて電話してくれたようです。
ひとしきり、私の近況を聞いたあとで、彼女がこう言ってのけました。
「そう。もう治療は終わったのね。
今は自宅療養中で、春頃に職場復帰する予定ってことは、
ゆっくり会えるのは、2月か3月頃までってことね。
わかった。
じゃあ、春までに、私が東京に会いに行くから。」

これには、私の方がびっくり。
「ちょ、ちょっと待って。
 来てくれるのはうれしいけど、
 私、そんなにすぐには死なないから(笑)。」
でも、彼女は動じません。
「病気に限らず、そんなこと言ってるうちに、会えなくなって、
 あとで後悔することってあるのよ。
 お互い年なんだから、病気でなくても、いつ死ぬかわからないからね。
 だから、会えるときに会わなくちゃ。
 私の方から行くわよ。」
うれしくて、申し訳なくて、涙が出ました。

ちょうど、「2月頃に、家族で温泉へでも行こうか」と、
夫がつい先日話していたのを思い出し、
「それなら、私たちの方が行くわよ。
 湯布院に、亭主の会社の保養所があるから、」
と、提案しました。
近場で温泉旅行でも、と軽く考えていたのが、
思いがけず九州までと、遠出になりそうです。^^
でも、ちょっとめんどうくさい気もしていた温泉旅行が、
急に楽しみになってきました。

Yさんと初めて出会ったのは、
我が家の子どもたちがまだ2歳の頃で、Yさんのお子さんは4歳でした。
当時はお互いに、
盲ろう児の子育てに追われる立場でした。
「盲ろう」と言う障害の意味すらもよくわかっていなかった頃で、
そんな中、参加した「全国盲ろう者大会」で、
同じ「盲ろう児」を育てる母親同士として出会ったのが、始まりでした。
それからYさんは、私の、たいせつなたいせつな、「ママ友」になりました。

あれから20年以上。
2年前には、「お互いに子育てが終わった、ご苦労さん会」ということで、
いっしょに仙台旅行もしました。
そして今度は、湯布院で会うことになりそうです。^^
盲ろうののんたんを育てていなかったら、
福岡に住むYさんとは、一生、知り合うことはなかったことでしょう。
ガンだと聞いて、東京までかけつけようとしてくれた、
Yさんに感謝。
そして、Yさんと会わせてくれた、
のんたんに感謝。
うれしい一日になりました。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



初めてのガン(2017年1月13日)

初めてガンだとわかったのは、2015年のことでした。
その年の2月に、卵巣嚢腫で手術をしました。
手術の前日に撮ったMRIでも、ガンであることはわかりませんでした。
けれど主治医は、私の体調がひどく悪化していたことから、
心中ではガンを疑っておられたことを、後になって知りました。
手術は、「ガンであること」を想定して行われたようです。
後から見せていただいた、手術中の写真には、
開腹した私の腹部内に、ビニールのような物が一面に敷かれていました。
万が一、がん細胞がこぼれても、
腹部内に散らばることがないように、と
配慮してくださっていたようです。
摘出した左の卵巣は、私が知らないうちに、病理検査に出されました。

「悪性でした。」
と主治医から言われたのは、その2週間後、
病理検査の結果が出た後でした。
ですから、私には、一般の方々が経験しておられるような、
「ガン宣告」
なんてものは、ありませんでした。
「ガンでした。」と言われたときには、すでに、
件の左卵巣は、おなかの中にはなかった、という次第です。

そう言われて驚きましたが、
なんだか、実感がわきませんでした。
なので、病院に面会に来た夫に、こう尋ねたくらいでした。

「ね、私って、ガン保険の給付を受けることができるのかな。
手術の前に、ガン宣告とか、受けてないんだけど、大丈夫?」
なんだか間の抜けた質問でした。(笑)
でも、摘出した後になってガンとわかっても、
ガン保険が対象としてくれるのかなあ、と、単純に心配でした。
「あったりまえじゃん!」
と夫に言われたこともあり、
退院後、ようやく、保険の申請書類を取り寄せました。

「それはだめですよ。はじめに、ガン宣告がないと。」
などと、保険会社から言われることはありませんでした。
手術した病院で、おそるおそる、診断書の作成をお願いしてみました。
病院の窓口で、
「いや、ガン保険の給付対象にはならないんですよ。」
などと言われることもありませんでした。

「キツネにつままれた」みたいな気持ちを感じながら、
申請書類を保険会社に送りました。
その二週間後、莫大な金額の給付金が振り込まれたときに、 初めて、
「あー ガンだったんだ。
ガン保険の会社があっさりと認めるくらい、
本当に本当のガンだったんだ。」
と、静かに実感したのでした。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



休職願い(2017年1月16日)

昨年の7月に、ガンの再発転移がわかりました。
今度は、右側の卵巣でした。
すぐに、ガン専門病院に転院し、手術しました。
そのときは、前回同様、
数ヶ月もすれば、職場に復帰できるのだろうと思っていました。
なので、職場には、
「多分、秋頃には復職できると思います。」
などと言っていました。

予定通り手術が終わって、一週間くらいたったころだったでしょうか。
医師から、
「抗がん剤治療をお勧めします。
 3〜4週間ごとに行い、全部で6クールです。」
と言われました。

たしかに、手術前の説明で、
「術後は、抗がん剤治療が必要になると思います。」
と言われていました。
けれど当時は、抗がん剤治療についての知識が
ほとんどありませんでしたから、
まさか、そんなに長い治療になるとは思いませんでした。

3〜4週間ごと、とは言っても、それは体調が維持できれば、の話で、
もしも体力が続かなくなったら、
治療が延期になる場合もあるとのことでした。
いったい、いつ頃まで治療が続くのか、
先が見えない気持ちでした。

職場には、「秋頃に復帰」などと、言い置いてきましたが、
とうてい、秋には復職できるわけがありません。
仕方がないので、職場の上司に、以下のようなメールを書きました。
【報告/相談】病状および今後の予定について

○○様

8月3日に退院致しました。
以下、ご報告およびご相談いたします。

1.病状報告

(略)

2.今後の予定

いったん退院となりましたが、
来週から再入院し、抗がん剤投与が始まります。
通常は、退院して1ヶ月後に抗がん剤を開始するのですが、
私の場合、経過が良いということで、
退院して2週間後から開始することを勧められました。
投与は、3〜4週間おきに行い、
全部で6クールを予定しているそうです。
ただし、白血球の低下など、投与条件を満たさなくなった場合は、
治療をいったん中止し、
体調が戻るのを待つことになります。
6クール全ての投与が終了するのは、
来年の2月ごろではないかと推測しています。

3.休職のご相談

抗がん剤の副作用については、個人差があるものの、
以下のようなものが知られています。
・アレルギー反応
・悪心・嘔吐
・味覚・嗅覚の変化(味や臭いがわからない)
・脱毛
・白血球の減少→感染症
・血小板の減少→出血
・倦怠感・だるさ
・下痢・便秘
・浮腫(むくみ)

私が手術を受けたのは、ガン専門病院ですから、
何百名もの入院患者は、ほぼ全員が癌です。
おかげで、入院中に、抗がん剤治療中の先輩の皆さまと仲良くなることができ、
上記の副作用についても、目の当たりにし、
また、体験談を伺うことができました。
その結果として、私自身は、
「これらの副作用と闘いながら仕事を続け、
毎月休暇や欠勤を繰り返して抗がん剤治療をおこなって行くことは、
自分には無理であろう。」
と判断しました。
家族とも話し合い、
「抗がん剤治療が終了し、体調が戻るまで、休職する」
という結論に至りました。

当初、10月ごろには復職か、と想像しておりましたが、
抗がん剤治療に専念させていただきたく、
来年の3月ごろまで、休職させていただきたく存じます。
(必要な診断書は、Dr.が書いてくださるそうです。)

とりあえずは、来週から始まる抗がん剤投与に向けて、
また入院してまいります。
どんな副作用がでるか、ちょっと心配ですが
、 アジア最高水準の病院で治療を受けることができる幸運に感謝し、
明るく生きて行きたいと思っております。

想定していたよりもずっと長期の不在となり、
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
またいつの日か、復職できる日がくることを願っております。
ほどなくして、上司から、返事をいただきました。

「まずは手術が無事終了して良かったです。
 今後の治療の件、了解しました。
 当該部署にも、休職期間が延びる件、連絡しておきます。
 まずは、治療に専念されるよう、お願いします。」

こうして、春までの休職が決定しました。
私の抗がん剤治療がスタートすることになりました。
会社によっては、ガンとわかったとたんに、
退職を促すようなところもあると聞いています。
ありがたいことに、私は、 メールを送るだけで、休職を認めていただくことができました。
職場に恵まれていたのかも知れません。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



手足のしびれ(2017年1月20日)

抗がん剤の副作用のひとつに、「手足のしびれ」というものがあります。
私も、3クール目の抗がん剤を投与したあとくらいから、
足の指先にしびれを感じるようになりました。
びわの葉茶を飲むと、ちょっと良くなったような気もする(?)のですが、
治りきらないうちに、次の抗がん剤が始まるので、結局、
しびれが完全になくなることはありませんでした。
抗がん剤投与を重ねるごとに、しびれの度合いはだんだんひどくなり、
やがて、手の指先にもしびれを感じるようになりました。
抗がん剤治療を終了したら、元に戻るのかなあ、と願いましたが、
個人差があり、人によっては、このしびれが一生残る場合もあるのだそうです。
「私はどうなるのだろう?」
このしびれは、もう治らないのかな、と、少し不安でした。

そうこうしているうちに、12月上旬、最後の抗がん剤(6クールめ)が終了しました。
その後、手足のしびれは、良くも悪くもならず、
しびれを抱えたままで、お正月を迎えました。
そして、お正月休みが終わった頃に、ふと、
しびれの度合いが軽くなっていることに気がつきました。

「気のせいかな」
と思わないでもなかったのですが、
その後、順調に回復し、一週間もすると、
両手の指先のしびれは、ほとんどなくなりました。
「快方に向かってる。」
と、確信しました。

次は、足のしびれです。
ある朝起きると、足の親指の先のしびれが、
少しだけ軽くなっている気がしました。
翌朝になると、もう少しだけ、軽くなっていました。
こうなると、朝、起きて、しびれの度合いを確認するのが、
楽しみになってきました。

今は、両足の中指までは、
しびれが軽くなっていることを実感しています。
薬指と小指には、まだ、なにかを巻き付けられているような
違和感が残っています。
けれど、この調子でいくと、薬指や小指のしびれが改善する日も、
そう先のことではないかも知れません。

抗がん剤治療を終了して、6週間が過ぎました。
少しずつ、体から毒が抜けて、
体調が回復しつつあるように感じています。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



髪が生えてきました(2017年1月22日)

2016年12月5日に、最後の抗がん剤治療(全6クール)を終了しました。
その日の診察室でのことです。
「抗がん剤は、今日が最後ですね。
治療が終われば、これから、体調は回復していくからね。
  白血球も、徐々に上がっていきますよ。」
と、励ましてくださるH医師。
うれしくなった私は、調子に乗って、つい、訊いてしまいました。

「先生。あの、お刺身は、いつ頃から食べても良いでしょうか。」


「ようやく抗がん剤治療が終わるという日に、
おまえの頭の中は『お刺身』しかないんかい?」
とつっこまれたら、はい、そうです、と答えるしかありません。
それくらいに、私の頭の中は、「お刺身」しかありませんでした。
だって、大好物なんです。
それを、4ヶ月も我慢してたんですT_T。

H医師、いつもの優しい笑顔で、
「んーーー。それはじゃあ、次回の診察の時に、
  検査の結果を見ながら、考えましょう。」
と。
つられて笑顔になって、診察室を出ようとする私に、
こうも言ってくださいました。
「治療が終わったら、髪も生えてくるからね。
  大丈夫ですよ。」

言われて初めて、私も、「ああそうか。髪が生えるんだ。」と気がつきました。
けれど、そうは言われても、
このツルツルになった頭にまた髪が生えてくるなんて、
実感がわきません。
髪の毛のことは、そのまま忘れておりました。

それから6週間ほど過ぎた頃のことです。
トイレで、ふと、壁の鏡を見ると、
自分の頭にうっすらと、髪の毛の層ができていることを発見!
「わ、ほんとに生えてきた!」
びっくりして、娘に言うと、
「うん。そうだよ。」
と。
聞くと、娘は、私の頭に髪が生え始めていることに気がついていたそうです。
気がついても、黙っていた。
娘なりに、気を遣ってたんですね、きっと。^^

抗がん剤終了から、今日で7週間になります。
ツルツルになっていた頭には、今、
うっすらとした膜のような、髪の層ができています。
髪の長さは、5ミリくらい。
なでると、ベルベットのような手ざわりが気持ちよく、
一日に何度もさわってしまいます。

髪がどんどん抜けていってしまったときは、
あらかじめ聞いていたことであったし、
特に悲しい思いをすることもありませんでした。
けれど、こうして生え始めると、
やっぱりうれしいですね。
こうやって、少しずつ、少しずつ、
元の生活に戻っていけるかな、と願っています。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



今でよかった(2017年1月25日)

あれは、2008年12月のことでした。
微熱が、10日以上続いたことがありました。
「ただのカゼ」と信じて疑わなかった私は、
毎日、バッファリンを飲んで熱を下げ、出勤し続けました。

それでも、一応、週末に、
近所の産婦人科クリニックに行ってみました。
持病で卵巣嚢腫を抱えていたので、
体調不良はそのせいかもしれない、と思ったのです。
検査をすると、医師から、
「腫瘍マーカーの数値が、普通の人の10倍あります。
ガンの疑いがあるので、紹介状を書きます。」
と言われました。

当時、全盲・難聴の長男は、中学一年生でした。
入院・手術のあいだ、長男をどうすればいいのか。
それだけではなく、もしもガンが治らず、自分が死んだら、
誰が長男を育てていくのか。
健常児であれば、夫ひとりでもなんとかなるでしょう。
でも、障害のある長男を残していけば、
いろいろなことのしわ寄せは、結局、長男自身に行きます。
それを考えると、ただ、涙がでました。
「この子をどうするのか。」
ガンかも知れない、と言われて、
私の頭の中にあったのは、ただそれだけでした。

結局、そのときは、ガンではなく、卵巣嚢腫が原因の腹膜炎でした。
けれど、
「ガンの疑い」
と言われたときの切なさを思いだすと、
今でも涙がでてきます。

あれから8年あまりが過ぎました。
今、本当のガンになってしまったけれど、
あのときほど悲しい思いはしていません。
いちばんの気がかりだった長男が、
3年前に自立し、家を出たからです。
「私が病気になっても、もう、長男が困ることはない。」
そう思うと、不思議に、穏やかな気持ちになります。

ガンになって、いいはずがない。
ガンになってよかったなんて、思えるわけがない。

それでも、この病気になるのが、私の運命なのだったとしたら、
これまでの人生のどこかで、ガンになるしかなかったのだとしたら、
「それが今でよかった。」
と思ってしまうのです。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



親の役割(2017年1月26日)

長男・のぞみは、3年前から、
東京都にある盲重複障害者施設、「S園」で生活しています。
長男は全盲・難聴です。
自分でできることはたくさんあるけれど、
できないこともたくさんあります。

そんな息子が施設に入った当初は、
私も、夫も、娘も、みんな、なんだか手持ちぶさたで、毎日、
「いまごろ、のんたんはなにをやってるかなあ。」
と、家族の誰かはつい言ってしまう、というありさまでした。

けれど、はじめの数ヶ月が過ぎると、
家族の誰もが、長男の居ない暮らしにも慣れてしまいました。
それまでは、なにかをするにも、どこかへ出かけたりするにも、
家族4人がいっしょに行動するのが当たり前でした。
休日に、家族の誰かが外出する場合は、
「誰が長男と一緒に過ごすのか。」
が、私と夫の間での、最重要確認事項でした。
長男を、家にひとりで残しておくことはできなかったからです。

18年間、「なにをするにも、家族いっしょ」だったのですが、
今では、週末になると、夫はひとりで出かけてしまいますし、
娘は、友達と遊びに行ったり、図書館に行ったりと、
それぞれが自由に過ごしています。
どこの家にもある、ごく普通の家族のようになってしまいました。

障害のない娘よりも、障害のある息子の方が先に自立してしまうとは、
思ってもみませんでした。
ちょっと寂しい気持ちもあるけれど、
「子どもは成長して、家を出て行くのがあたりまえなのだから。」
とも思います。

早いもので、S園での生活も3年目になりました。
長男は、自分で希望して行っただけのことはあり、
S園で、毎日楽しく生活しています。
「もう、親の役割は終わり。」
と私は思っていました。

S園では、毎年10月に、大規模なバザーが開催されます。
今年度のバザーが開催されたのは、
私の4回目の抗がん剤治療が終わったころでした。
体調は万全ではなかったけれど、
息子の顔が見たさに、電車で2時間半かけて、S園まで出かけました。

その、バザー会場でのことです。
「おかあさん、だいじょうぶですか?」
いつもお世話になっている、S園のT課長が、気遣ってくださいました。
私は、いつも思っていたことを、率直に言いました。
「『自分がいつ死んでも、もう、この子は大丈夫。もう心配することはない。』
 と思っています。
 病気になっても、後の心配をしないでいられるというのが、
 どれほどありがたいことか…。
 いつも、皆様に感謝しています。」
すると、間髪を入れず、T課長は、こう言われました。
「とんでもない。
 おかあさんには、これからも、
 シバガキくんの成長を、いっしょに喜んでもらわないといけません。
 どうぞ長生きしてください。」

え? と思いました。
 子育てはもうおしまい。
 もう、息子といっしょに暮らすこともない。
 親の役割は、終わったんだ。
 もう、いつ死んでも大丈夫なんだ…。
長男がS園に行ってからずっと、そう思っていました。

けれど、そうではないのだと、気づかされたのです。
長男は、これからも成長を続けていくし、
まだ、親の役割は残っていました。
「息子の成長を、いっしょに喜ぶ」という役割が…。
なんとうれしく、楽しい、役割でしょうか。

「これからも、長男の成長を楽しみに、生きていく…。」
それはまるで、18年間、子育てをがんばってきたことへの、
ごほうびのように思えました。
そんなことを、さらりと言ってくださったT課長への、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 これからも、成長を、いっしょに喜んでもらわないと。

帰り道、T課長の言葉を思い出し、涙が出ました。
S園に入れていただいて、よかった…。
ただただ、そう思っていました。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



いちばん悲しかった日(2017年1月26日)

「ガンになりました。再発しました。」
と言うと、誰もが驚き、そして気遣ってくれます。
「でも、なんでそんなに冷静なの? すごいね。」
と言う人もいます。

すごいかどうかは別として、
動揺していないのは、たしかです。
なぜ自分だけが、と思うこともないし、
不運を泣いて悲しむようなこともありませんでした。

悲しいか? と尋ねられれば、
   んー…。悲しい気持ちはない、かな?
と思います。
その理由は、わかっています。
自分のこれまでの人生で、いちばん悲しかったことは、
もっとずっと前に、すでに起こっているからです。

それは、超未熟児で生まれた長男が、失明してしまったことです。
たいせつな我が子が、生後数ヶ月で失明してしまった日。
救急車で、NICUから専門病院に搬送された息子を追いかけて、
ひとりで電車に乗り、バスに乗り継ぎながら、
ずっと、涙が止まることはありませんでした。
私のこれまでの人生で、いちばん悲しかった日、でした。

あの日は、本当につらかった。
自分の子どもが失明する悲しさと、
自分自身がガンになったときの気持ちなんて、 比べるようなものではありません。
けれど、あのときのことを思うと、
今の自分のガンなんて、どうってことないように思ってしまうのです。

今、ガンという試練に見舞われても、それを悲しいと思えないのは、
あまりにも大きな悲しみを、すでに知ってしまったせいなのかもしれません。
多分、私の人生で、あのときよりも大きな悲しみは、
これからも起こらないのではないかと思います。
(そう願っています。)

今、ガンになっても、悲観したり落ち込んだりせず、
淡々と生きている自分がいます。
今の私は、
あの、人生でいちばん悲しかった日の長男に、
支えてもらっているのかもしれません。

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



足で描く画家・山口かほるさんの個展(2017年1月31日)

その方と出会ったのは、ほんの偶然だったそうです。
街をぶらぶらと歩くのが趣味の夫にとっては、
葛飾区にある自宅から銀座あたりまで歩くのは、日常茶飯事。
軽い散歩でしかありません。
そんな夫が、いつものように「軽い散歩」に出かけ、
都内を歩いていたところ、たまたま、 この方の個展会場に通りがかったのだとか。
それ以来、我が家では、時折、
この方からの個展のご案内をいただくようになりました。

山口かほるさん
生後3ヶ月で脳性マヒと診断され、
10歳の時に絵を習い、口で描くことを始められたそうです。
「絵」という、生涯の楽しみを見つけられた彼女が、
「絵」と共に、これからも幸せに生きていかれることを願っています。

山口かほるさんの暖かい色合いの世界に、
ひとりでも多くの方に触れてみていただければと思い、
個展のご案内をさせていただきます。


【山口かほる個展】

口と足で描く芸術家協会所属。
足で描く画家、山口かほるさんが、個展を開催いたします。
入場無料です。ぜひ、ご来場ください。

日時:2017年 2月26日(日)〜3月3日(金)
11:00〜18:00 (最終日は16:00まで)

入場無料

場所:ドゥ〈doux〉画廊
〒104-0031
東京都中央区京橋2-6-8 仲通りビル1f
tel:03-5250-0860


「くじゃく」 水彩画
山口 かほる (東京都在住/足で描く画家)