3.2017年3月
復職のための手順(2017年3月8日)
産業医との面談(2017年3月10日)
総務課の、心ない対応(2017年3月12日)
総務課へのメール(2017年3月13日)
とりあえずの結論(2017年3月19日)
職場復帰(2017年3月21日)
ゆる〜いスタート(2017年3月23日)
銀座 ZURRIOLA でお祝いランチ(2017年3月26日)
「愛人がいます」 便器の中の水を夫に飲ませる(2017年3月29日)
職場の友人と、焼き肉でお祝い(2017年3月31日)
復職のための手順(2017年3月8日)
病気休暇も、数日であればともかく、
私のように、8ヶ月も休職してしまうと、
「もう、体調がいいから。」
なんて言って、勝手に復職しようとしても、できません。
復職のために、決められた手順があり、
その手順を踏んでからでないと、
職場には戻れないことになっています。
手順の一番目は、まず、「診断書をもらう」ことです。
その診断書には、
・なんの病気で、手術や入院をしたのか、とか
・いつから復職が可能であるか、
といった情報を明記してもらいます。
私の勤務先の場合は、その診断書を、まずは総務課に郵送することになっています。
それを受けて、総務課が、「産業医との面談日」を決定します。
決められた日時に、指定の場所で、産業医との面談を受け、
産業医が認めた場合にのみ、復職日が決定します。
というわけで、前回の診察日に、
妻夫木医師に診断書を書いていただきました。
私が、
「あの、そろそろ、復職しようと思ってるんですが…」
と切り出すと、妻夫木医師は、
「おっ いいですねえ!^^」
と、快く、その場で診断書を書いてくださいました。
でも、私、本当のことを言うと、
もう、仕事したいって気持ちがなくなってしまっています。
あまりにも長いお休みだったためか、
もう、自分の頭の中に、「仕事をしている自分」というのが、
描けなくなってしまいました。
社員番号、何番だったっけ。
あれ、私のメールアドレスは?
そもそも、会社の始まる時間って、何時だった?
社員証はどこよ〜
…というていたらく。
学校を卒業し、新卒で入社して、33年。
子どもが障害を持ったときでも、辞めようなんて思うことなく、
ずっとずっと働き続けてきたのに、
今は、仕事に戻ると言うことに、なんだか疲れてしまいました。
また職場に戻り、仕事をしている自分が、
あまりイメージできないのです。
もう、辞めてしまいたいなあ…
そんなことを考えているうちに、
総務課から連絡があり、産業医との面談日が、決まってしまいました。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
産業医との面談
産業医との面談日は、3月7日に決まりました。
当日は、せっかくの外出なので、面談のついでに、
美容外科でレーザートーニングをやってもらい、
そのあと、フェイシャルエステにも行ってきました。(笑)
ガンの手術、抗がん剤と、いっぱいいっぱいの毎日を送っているうちに、
「もう、お顔のシミなんて、どうでもいいわ」
なんて思っていたのですが、
ようやく、久しぶりに行ってみようかな、という気になったわけです。
美容外科とエステをはしごして(←どこが病気なんだか。笑)、
指定された午後3時に、ようやく、田町の本社ビルへ。
通された部屋で待っていると、ほどなく、産業医の登場です。
自慢じゃないけど、私の病気休職は、これで3回目です。
復職前の産業医面談でどんな話がでるか、なにを聞かれるか、など、
もうよくわかっています。
「過去2回がそうであったように、
働き盛りをちょっと過ぎたような年配の、
落ち着いた感じの医師が出てくるのかな。」
と思っていました。
ところが。
やってきたのは、
30歳くらい?と思われるような、若〜い女医さんでした。
そして彼女は、椅子に座るなり、こう言ったのです。
「卵巣浮腫で、手術したんですね。」
へっ? それ、なに?
「卵巣浮腫」なんてことばを、初めて聞きました。
私って、そんな病気だっけ?
とまどいながら、
「よく、わかりませんけど…。
一応、卵巣ガン、と言われて手術したんですが。」
と答えると、
「そうですか…。」
女医さん、そのまま黙ってしまいました。
そのときになって、初めて気がつきました。
この女医さん、「卵巣嚢腫」を、「らんそうふしゅ」と、
読み間違えてるんですね。
なんてこった…。
いくら若いからって、これはないだろう、とがっかり。
でも、この人に治療してもらうわけでもないし、
と気を取り直して、面談続行です。
次に彼女、
「復職前の診断書は、提出していますか?」
ですと。
「診断書を総務課に郵送したから、産業医面談日が決まったんでしょ。」
と、言いたかったけど、
もうこの人に言ってもムダだなあ、と思い直し、
「はい、送りました。」
とだけ答えました。
「せめて、私の診断書があるかどうかくらい、事前に確認しておいてね。
目を通しておいて、とまでは言わないからさ。」
と思いましたけどね。(苦笑)
その後は、
・体調はどうか。
・困っていることはないか。
・今後の通院の予定は。
・時短勤務の希望は。
などを聞かれました。
病気休職から職場復帰する場合、
希望すると、時短勤務をさせてもらえます。
勤務時間が短くなるのはうれしいのですが、
時短した分、お給料からしっかりと差し引かれます。
それがいやなので、時短勤務は希望しませんでした。
最後に、残業のことを聞かれました。
もともと、残業はほとんどない職場なのですが、
「当面、残業はさせない」ということを、
産業医から復帰する職場に伝えてもらうことになりました。
(「残業禁止」の申し送りは、これまでの面談でも、
必ず、医師から提案していただきました。)
こんな感じで、面談はあっさりと終了しました。
ほんの5,6分だったと思います。
なんの問題もなく終了してしまったので、
これで、3月21日からの職場復帰が決定したことになります。
あーあ、とうとう、働かなくちゃいけないんだ…。
職場に戻れてうれしい、というよりも、
休職生活が終わってしまう残念さで、気持ちが沈みます。
職場復帰できるまでに回復したんだから、よかったと思わなくては。
…ってことは、よーくわかってるんですが。(苦笑)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
総務課の、心ない対応
産業医面談も終わり、職場復帰が3月21日に決まりました。
でも、仕事したいモードは皆無で、憂鬱な気分の日々を送っていました。
そんな中、総務課から、次のようなメールが届きました。
3/21から就業可能と産業医より連絡がございました。
通勤経路の件で、お願いがございます。
3/21からの通勤費を経費口座にお振込みさせていただきたく存じますが、
通勤経路について、ご変更をお願いしたく存じます。
会社の規定により、通勤経路は、最安値経路をご利用頂く様お願いしております。
…という内容で、通勤に利用している電車を変更しなさい、とのこと。
理由は、「もっと安い経路があるから」だと。
でも、総務課が指示する経路を利用すると、接続が悪く、
今までより30分くらい早く、家を出なくてはいけないのです。
過去8年間、現行の通勤経路を利用してきましたが、
会社から「もっと安いのにしなさい。」と言われたことはありませんでした。
ところが、1年前、勤務先(S社)が買収され、
別の会社(O社)の傘下にはいってしまいました。
S社で認められていた通勤経路は、
O社になってからも引き続き利用していました。
ところが、病気休職で定期券をいったん解約した機に乗じて、
「もっと安いのにしなさい。」
と言ってきたわけです。
げんなりしました。
ただでさえ、仕事したくないなあ、と思っていたのに、
「定期券を変更し、今までよりも30分早く家を出なさい。」
と言ってくるとは。
これでもう、いっきに働く気がなくなりました。
辞めよう。
そう思いました。
O社になってから、給料は下げられ、労働条件も悪化し、
それでも、社員みんなで、我慢しながら働いてきました。
けれど、病み上がりの社員に、
「今より30分早く家を出なさい。」
と、ここまで言うか…。
それで、素直に従うと思ったら、大間違い。
もう、これ以上、我慢はしない。
と思った私、すぐに夫に電話しました。
「あのね。総務課がこんなこと、言ってきたのよ。
で、私、こんなことまで言われて、我慢して働くつもりはないから、
だったら辞めます。
って言いたいんだけど、いい?」
すると、夫、あっさりと、
「いいよ。」
働いたところで、定年まで、どうせあと3年しかありません。
それに、病気になった私に、夫はかねてから、
「辞めたければ辞めていいよ。」
と言っていました。
なので、反対など、するわけはないのですが、
それでも、あえて夫に電話したのは、
まー、一応、私の決意表明みたいなもんですね。(笑)
夫に「いいよ」と言われたことで、
私の気持ちも固まりました。
総務課は、「規則だから」と言えば、黙って言うことを聞くと思ったのでしょう。
O社の労働条件には、かねてから、腹に据えかねるものがあったのに加えて、
ここへ来て、我慢も限界でした。
「病気の人間に、ここまでするか。」と。
その気持ちをはっきりとぶつけるべく、私はPCに向かい、
メールを書き始めました。
心の中では、
「もう辞めてやる、と思えば、こわいものなんてない。」
と思っていました。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
総務課へのメール
今よりも30分早く家をでる通勤経路に変更するように、と
総務課から言われた私。
黙って従うつもりはありません。
以下のようなメールを書きました。
通勤経路ですが、結論として、経路の変更は、承服いたしかねます。
ざっと調べてみました。
【原稿の通勤経路】
自宅の最寄り駅発 7時35分
(中略)
会社の送迎バスを利用し、会社に到着 8時頃
始業まで、30分のロス
自宅を出発してから始業までにかかる時間:65分
【ご提案の通勤経路】
自宅の最寄り駅発 7時6分
(中略)
会社の送迎バスを利用し、会社に到着 8時頃?
始業まで、30分のロス
自宅を出発してから始業までにかかる時間:90分(推定)
【承服できない理由】
@現行よりも、20分以上、通勤時間が長くなると思われます。
電車に乗っている時間だけでなく、
会社送迎バスの接続の悪さ、バス時間の不適切さも、考慮してください。
A会社送迎バスの便が少なく、現状でも、
始業の30分も前に出勤せざるを得ない状況です。
これ以上通勤時間が長くなることは、受け入れられません。
そもそも、O社として、
始業時間の30分も前に会社に到着するバスしか用意できないということが、
すでに間違っています。
O社の他の事業所には、もっと適切な通勤手段があるはずです。
当事業所では、バスの時間がそもそも不適切であるにもかかわらず、
O社のルールをそのまま当てはめ、
経路変更を指示することには、無理があると思います。
B私の現行の通勤経路は、過去10年間、S社では認められていたものです。
C病気休職後の復職時は、本人が希望すれば、時短勤務も認められる状況です。
できるだけ、からだに負担の少ないような環境で仕事を再開したいと思っておりますし、
通常は、会社も、そのための可能な配慮はしてくださるような状況です。
にもかかわらず、以前よりも通勤時間を長くしなさい、という指示は、
病気回復後の社員に対して、配慮に欠けていると思います。
【結論】
家族と相談した上での結論です。
経路変更は、承服いたしかねます。
かねてより、S社からO社になってから、通勤環境が悪化したと思っておりました。
通勤には、会社の送迎バスを使うしかなく、
そのバスを利用すると、
始業の30分も前に会社に着かなければならないのは、異常です。
それでも、状況を鑑みながら、我慢して通勤しておりました。
にもかかわらず、病後の社員にこのような対応をなさるのであれば、
退職したいと思います。
現行の通勤経路で復職するか。
経路変更が認められないなら、退職するか。
ご判断をお願いいたします。
以上、ご回答をお待ちしております。
「もう辞めてやる、と思えば、こわいものなんてない。」
もういちど、心の中でそうつぶやき、メールの送信ボタンを押しました。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
とりあえずの結論
「なら辞めます」メールを総務課に送るとき、
私は、c.c.に上司を入れ、b.c.c.に職場の友人を入れておきました。
すぐさま、職場の友人から、メールが来ました。
彼女は、私の言うことに共感してくれ、
そのうえ、私の上司も「ひどい話だ。」と言っていることを、おしえてくれました。
O社の(…というか、O社総務課の)やり方が理不尽であることを、
周りの人たちもわかってくれているのだ、と思うと、
ちょっと気持ちが落ち着きました。
それから一週間。
「検討します。」
というメールが来ただけで、
総務課からの返事は、なにもありませんでした。
辞めるにしても、復職するにしても、
どちらかに決めなくちゃいけないのだから、
いいかげん、結論を出してほしい、と思っていたら、
休職終了の2日前になって、ようやく、次のような回答が来ました。
今回のご復職に伴い、
通勤ルート(変更)の確認連絡をさせて頂いておりましたが、
病気療養からの復職ということで、「特別な事情」としての配慮を行い、
一旦、従来利用していた通勤ルート(3ヶ月分)とすることを、
総務内判断として適用させていただくことにいたしました。
但し、復職後、各種事情を考慮の上、
次回の通勤費支給(3ヶ月後)までに、
あらためて、別の通勤経路について
確認・相談をさせて頂く予定でいます。
あらかじめ御承知おきください。
つまり、
「とりあえずは、これまで通りの通勤経路を認める」
ということだそうです。
ただし、「3ヶ月」の期限付きで、
4ヶ月目からは、あらためて相談する、という回答でした。
なので、本来は6ヶ月分支給される定期券代も、
3ヶ月分しか支給しないとのこと。
ま〜 問題のさきおくり、のようなものですね。
でも、規則、規則で、融通がきかず、、
なにかと煙たがられてる総務課が、
言い分をごり押ししないでこんな結論を出したというのは、
それなりに考えた結果ではなかったかな、
と言う気も、しないではありません。
とりあえず、現行のままでいい、ということなので、
会社を辞める理由がなくなってしまいました(苦笑)。
…というわけで、3月21日より、復職することになりました。
3ヶ月後、どんなことになるのかわかりません。
「でも、いやならいつだって辞めればいいさ〜」
という気持ちで、ストレスを抱えないようにしていこうと思います。
今まで、O社の総務課は、なにかにつけて、
「これがO社の規則だ。」
と言っては、私たちを押さえつけてきました。
そのたびに、私たちも、不満を抱えながらも、我慢し続けていました。
けれど、今回初めて、
「冗談じゃない。それなら辞めます。」
と声をあげたわけです。
総務課も、びっくりしたかも知れません。
ガンになって、
「いやだと言える社員」
になりました。(苦笑)
もう、我慢はおしまいです。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
職場復帰
総務課からあれこれと言われて、すっかり働く気をなくしていましたが、
それでも、今日、ようやく出勤しました。
ガンの手術をした日から、8ヶ月あまり。
なんだか、あっという間でした。
職場では、誰もが笑顔で迎えてくれ、
楽しくお仕事再開!・・・のはずでしたが。
ブランクが長すぎて、パソコンのパスワードが無効になってしまい、
スタートアップできません。
やっとPCを立ち上げたら、次はメールのパスワードも無効に。
さらに、職場のサーバーが交換されていて、
以前の仕事のファイルがすぐに取り出せなかったり、とか。
問題続出でしたが、そのたびに、周囲の誰かが助けてくれ、
なんとか、元の状態に戻りつつあります。
なんだかんだで、仕事というよりもリハビリのような一日でした。
今日一日で、いちばん驚いたのは、
職場の女性に、二人目のお子さんが生まれていたことです。^^
育児休職を2年間とるため、彼女には当分会えないということでした。
私がガンでお休みに入ったとき、
お腹にお子さんがいることを、彼女は気づいていたかどうか…。^^
「いや〜 すごいねっ。
休職が8ヶ月にもなると、人がひとり生まれちゃうんだね!」
私が思わずもらした感想に、
みんなが吹き出してしまったのでした(笑)。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
ゆる〜いスタート
復職して、3日めです。
「使い物にならない」ことを、周囲もわかっているのか(笑)、
二日間は、ひとつも、仕事が来ませんでした。(汗)
ブランク中に無効になった、社員パスワードの再設定とか、
山のように届いていたメールの整理とか、
雑多な用事はあるのですが、
仕事がない…
のです。(恥ずかしくて、大きな文字で書けません。笑)
専門職なので、ルーチンワークがなく、
当分は、この状態かも?・・・と思っていたら、
ようやく、三日目の今日になって、
「お仕事、お願いしていいでしょうか?」
と、エンジニアのひとりがやってきてくれました。
「もちろんです!」
と、思わず、言ってしまいました。^^
復職三日めにして、ほんの少しのお仕事が。
ゆる〜いスタートです。^^
三日もリハビリさせてもらって、ありがたいなあ…
と思いながら、とりあえずは、
産業医面談に出かけたときの交通費請求手続きとか、
傷病手当金請求のための書類作成とか、
そんなことをやっています。
とはいえ、
「快気祝いをやろう。」「お祝いにおごるよ。」
なんて声は、次々といただき、
宴会の予定だけは、ふたつも決まってしまいました。(笑)
休職中は、
「あとどれくらい生きられるのかわからないのに、
一日8時間も仕事に時間を使いたくない。」
なんて考えていました。
だから、仕事も辞めたいな、と思っていました。
でも、あたたかな職場の雰囲気に、
なんとなく、気持ちがゆるんできました。
そう、そう。そうだった。
私、こうして33年、働いてきたんだった・・・。
ゆる〜い、ゆる〜い、スタート。
少しずつ、以前の自分を取り戻しつつあるような、
そんな気がしています。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
銀座 ZURRIOLA でお祝いランチ
職場復帰して、初めての週末です。
今日は、復帰のお祝いランチ。
夫といっしょに、
銀座にあるスペイン料理の名店、ZURRIOLA(スリオラ)に行ってみました。
食べログでは、
「銀座・交詢ビルの4階にある、二ツ星獲得の実力派スペイン料理レストラン。
スペインを中心に海外で9年間修行し、
東京のガストロノミーの最高峰のひとつ「日本料理 龍吟」と
世界的に有名なスペイン料理の「レストラン サンパウ」東京店の
スーシェフを勤めた本多シェフのお店」
と紹介されています。
美味しい物を食べに行くときは、糖質制限はひとまず忘れて、
お料理を楽しむことにしています。^^
今日食べたメニューをご紹介します。
アミューズ
白い方は、お米の粉で作ったスナックのようなもの。
茶色い方は、「おっとっと」のようなものの中に、
トマトのスープがはいっていました。
タパス
鱈のフリットを、サラダ菜で巻いて食べます。
スープ
白いアスパラと緑のソースの下には、フォアグラが敷かれていました。
子豚のグリルとロールキャベツ
表面の皮がカリカリに焼いてあって、香ばしい一品です。
デザート1
デザート2
自家製のショコラ
スペイン料理というと、パエリヤやアヒージョが定番ですが、
このお店で供されるのは、
バスク料理を学んだシェフの、「モダンスパニッシュ」。
一般のスペイン料理とは一線を画しています。
おいしくいただいたのですが、
お酒がけっこうお高かったので(笑)、ここでは飲まず、
「二次会」と称して、このあと、
キラリト銀座地下にある、「俺のイタリアン」に行きました。
仔牛と生ハムのサルティンバンコ
見かけはイマイチですが、美味しかったです!
一皿をふたりで食べて、十分満足できる量で、
お値段は1000円くらい。
私たちにとっては、スリオラよりもこっちの方が性に合ってる感じです。^^
デザート
これに、シチリアワインを一本あけて、
お腹いっぱい、機嫌良く帰ってきました。^^
体調も良く、ようやく、以前のように、
ひとり分のフルコースが食べられるようになりました。
銀座を少しだけ散歩して、楽しい週末になりました。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
「愛人がいます」 便器の中の水を夫に飲ませる
韓ドラが嫌いな方、すみません。
実は私、恥ずかしながら、韓ドラが大好きで、
毎日、録画したのを見るのを楽しみにしています。
昨日、ようやく、「愛人がいます」を見終わりました。
全50話。
いや〜 長かったです。^^
チ・ジニ扮する夫が、妻に愛想をつかし、
愛人と家を出て、離婚してしまう、というお話です。
よくある、壊れた夫婦の再生ストーリーなのですが、
すごかったのは、ドラマのはじめの頃でした。
愛人ができたことを知った妻が、はらいせに、
便器の中の水をコップで何杯も汲んで、
その水にレモンを入れたものを、夫に飲ませてしまいます。
さらには、夫の歯ブラシで便器の内側をこすって、元の場所に。
何も知らない夫は、その歯ブラシで歯を磨きます。
いや〜
ここまでやるか。
と、あっけにとられてしまいました。
このシーンがあまりに強烈で、その後何日も忘れられませんでした。
ドラマの終盤になって、夫婦は再びラブラブ状態に。
妻は夫に、
「私はトイレの水をあなたに飲ませたの。」
と白状して詫びます。
眉ひとつ動かすことなく、それを聞いた夫に、またも驚きました。
なぜ許すっ!(爆)
もしも私が、夫からそんなことをされたら、
「なにがあろうと、いますぐ離婚だ〜!!」
と言ってしまうと思います。(爆)
ドラマ全体は、一度壊れた夫婦のラブストーリーなのですが、
私的には、
「便器の水を飲んだ(飲まされた)夫の話」
として、ずっと忘れられない作品になりそうです。
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
職場の友人と、焼き肉でお祝い
職場復帰して10日目。
職場の友人が、お祝いに食事をごちそうしてくれるとのことで、
もうひとりの友人と3人で、焼き肉屋さんに行ってきました。
一休のタイムセールで、飲み放題2時間付きのコース8000円が、
なんと4800円でした!
3人分、すべて、Sちゃんのおごりです。
Sちゃん、ありがと〜^^
実は、Sちゃんは、私が入院するときにも、
「応援ディナー」をごちそうしてくれました。
今回は、「戻ってきてくれてありがとう」と言ってくれて、
「お祝いディナー」です。
ありがたくて、ありがたくて。
すっかりよっぱらって、帰りの電車の中。
こんないい人がいっぱいの会社、やっぱり辞めないで働こうかなあ・・・
と思ってしまったのでした。
総務課は、むかつくんですけどね。(苦笑)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る