のんたん日記 4



3.のんたんワールド 〜その4・支える手〜

  
3.1 Rさん (2002年 4月14日)
  3.2 ヒロミさん (2002年 4月17日)
  3.3 ホリノさんとヤギシさん (2002年 4月17日)

  「のんたん日記3・30章 のんたんワールド」では、未完成なままながらも「のんたん送迎プロジェクト」が走り始めたところまでを書いていきました。ここでは、その後、たくさんの方々に支えられてプロジェクトが完成されていくまでを書いていきます。
  盲学校入学と共に始まった新しい「のんたんワールド」の感動を、みなさんとわかちあえることができたらと願っています。



Rさん

  盲学校に入学した翌日から、のんたんは、ボランティアさんに助けられて毎日元気に盲学校を下校し、R学童保育クラブへ通っています。ありがたいことに、5人もの方がレギュラーとして担当してくださっていて、月曜日から金曜日まで、曜日ごとにのんたんのお迎えをしてくださいます。こうして、入学してからの10日間はなんとかやりすごすことができました。
  けれど、これですべてが解決したわけではありませんでした。おかあさんが考えている「のんたん送迎プロジェクト」は、まだ半分しか完成されていないのです。いちばんの問題は、「ピンチヒッターさん」の絶対的な不足でした。
  レギュラー担当の方がお休みされるときに、そのあとを引き受けるピンチヒッターさんがいなければ、このプロジェクトはそこでいきづまってしまうのです。ピンチヒッターさんとして控えてくださっているのは、この時点で、アイカさんだけでした。それも、水曜日だけであれば、という条件つきです。
  本当に困ったときには、レギュラー担当の方にお願いすれば、ピンチヒッターも引き受けてくださる可能性がないわけではありません。けれどそれは最後の手段です。できればそれは避けたい、とおかあさんは思っていました。長く続けていただくためには、ひとりの負担をなるべく軽くしておくことがたいせつだと考えていたからです。
  なんとかしてピンチヒッターさんをもっと増やさなくては、とおかあさんはあせり、インターネットであちこちの掲示板にお願いの書き込みを続けていました。けれど、いまひとつ反応はありませんでした。<BR>   そんなある日、Rさんから電話がかかってきました。Rさんは同じ葛飾区に住んでいて、のんたんよりも一歳年下の、Mくんのおかあさんです。Mくんがのんたんと同じT産院で生まれ、やはり全盲となったことがきっかけでおかあさんとRさんは知り合いました。以来ずっと、おつきあいが続いています。
「Mの体調次第になっちゃうけど、できるだけ手伝いたいと思っているので、必要なときは声をかけてみてください。パパのお休みが火曜日なんで、その日だったら、Mをみていてもらって私が行けるときもあるかもしれないし、パパに行ってもらってもいいし。」
  Mくんは病気がちなので、Rさんは一日のほとんどをMくんといっしょに家の中で過ごしています。Mくんの育児だけでもたいへんなのに、そのRさんがお手伝いを申し出てくださったことに、おかあさんはありがたいやら、申し訳ないやら…。
  けれど状況がせっぱつまっていたので、それをお断りするだけの余裕はありませんでした。おかあさんは、Rさんの申し出に、ただただ感謝するばかりです。
  こうして、Rさんは二番目のピンチヒッターさんになってくれました。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



ヒロミさん

  物事が進むときというのは、「波」のようなものがあるのかもしれません。ずっと停滞していたかと思うと、おしよせる大きな波とともに、いっきになにもかもが進んでしまうということもあります。ボランティアさん探しも、この頃から、大きな波に乗ったようでした。
  それは、のんたんが入学してから一週間が過ぎた、4月17日のことでした。学童保育クラブから子どもたちを連れて家に帰り着いたおかあさんは、いつものようにパソコンをつけました。そして、おどろくようなメールを発見することとなりました。
  そのメールには、こんなふうに書かれていました。

    MIYOさん、こんにちは。
    いつも、のんたん日記を読ませていただいてありがとうございます。

    わたしはヒロミと申します。過去に2度か3度メールさしあげたのですが、
    随分前の事なので、きっとお忘れだと思います。
    東町1丁目に住む主婦です。現在、仕事はしていません。
    (無期限求職中…)

    のんたん日記を楽しませてもらっているお礼に、
    送り迎えのボランティアをしたいなと思いました。
    ただ、わたしにはボランティア経験が全く無いのと、
    我が家には子供がなく、親戚や家族などまわりにも小さい子がいないので、
    慣れていないと言うか、
    上手くコミュニケーションがとれるか? なついてくれるか?
    などちょっと…心配。
    でも子供はとっても好き! お散歩も好きです!!

    こんな私でよければ、ピンチヒッターとしてお手伝いさせていただけますか?
    どうぞよろしく、お返事お待ちしております。

    ヒロミ

  メールは、「ヒロミさん」からでした。ヒロミさんは、今から3年ほど前、おかあさんがMIYO’S WEBSITEを立ち上げてまだ間もないころに、このHPの読者となってくださった方です。当時は、何度かメールをやりとりしたこともありましたが、いつのまにか音信不通となっていました。
  実を言うと、ヒロミさんからのメールを、おかあさんはずっと待っていました。前年の末にボランティアさんを探し始めたときから、「ヒロミさんに頼んでみようかなあ」と、何度思ったかわかりません。ヒロミさんが同じ葛飾区に住んでおられることは知っていましたので、のんたんのことをHPで知ってくれているヒロミさんなら適任なのに…と考えたのです。
  けれども、ヒロミさんからHPの感想を書いたメールをもらったのは、もう何年も前のことです。のんたんのことなど、もう忘れてしまっている可能性は十分にありました。もしかしたら、どこかに引っ越してしまっているかもしれません。
  なによりもおかあさんを思いとどまらせたのは、「直接のお願いはしない」というおかあさんの基本的な考え方でした。「この人ならお願いできるかもしれない。」とお願いする方は軽い気持ちであったとしても、お願いされた側は、困ってしまうかもしれません。本当は気がすすまないのに、断りきれなくて引き受けてしまう人だって、中にはいないとはかぎりません。
  そういう状況でボランティアをやっていただくのは、その人にとってものんたんにとってものぞましいことではありません。ですから、「どんな人にも、こちらから直接お願いはしない。」と、おかあさんは心に決めていたのです。
  そうは思いながらも、「ヒロミさんにやってもらえるといいのになあ…」と、おかあさんはいつも考えていました。ですから、ヒロミさんからのメールは、おかあさんがずっと待ち続けていたものだったのです。
「すごい! ヒロミさんが、引き受けてくださるって!」
  おかあさんは、思わず声をあげました。ヒロミさんからの申し出は、それほどにうれしいことでした。
  その夜、おかあさんはすぐに返事を書きました。

    ヒロミ様

    こんにちは! おひさしぶりです!
    もちろん、おぼえていますとも!
    のんたんのボランティアさんをさがすようになって、
    一番にヒロミさんのことを思い出したんですよ。
    私のメーラーには、ヒロミさんのアドレスが今も残っていますし、
    メールをしてみようかな、と何度か思いました。
    でも、あれから何年もたっているし、
    きっと、のんたんのことももうお忘れになっているだろうと、
    あきらめていました。
    今でもHPに来てくださっていたなんて、
    そして、今でものんたんのことを気にかけてくださっていたなんて!
    感激しています。

    ぜひ! お願いいたします。
    こんな心強いことはありません。
    経験なんて不要です。みなさん、盲ろう児は初めてですもの。
    それよりも、私がボランティアさんにいちばん望んでいることは、
    「のんたんといっしょに歩くのを楽しんでくださること」です。
    ヒロミさんは、きっと、その条件にだれよりも適任の方だと、
    私は思います。
    それに、3年前からのんたんのことを知っていてくださる方ですもの。
    なんてすてきな方にめぐり合えていたことかと、
    わくわくしています。

    まずは、実際にはじめていただく前に、一度お目にかかって、
    いろいろとご説明させていただきたいことがあります。(30分くらい)
    それから、のんたんにももちろん会っていただいて、
    ほんの少し、リハーサルをしていただければと思います。
    たとえば、今やってくださっている方に実際に同行していただいて、
    雰囲気を感じていただく、といったようなことです。
    それらを経た上で、初めて、おひとりでやっていただくようにしています。
    よろしいでしょうか?

    ヒロミさんのご都合のよい日をお知らせいただければと思います。
    お申し出いただき、本当にありがとうございました。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

    柴垣 美代

  今まで会ったこともない人が、HPをきっかけにボランティアを申し出てくださったということに、おかあさんは興奮していました。そして、ようやくピンチヒッターさんがひとり増えたことにも、少し安堵していました。
  あとから考えると、このときの波は、むしろ前兆というべきもので、もっと大きな波が後ろに控えていました。けれどもそのころは、おとうさんもおかあさんも、そんなことを予想すらしていませんでした。
  状況は、大きく変わろうとしていました。

(次回につづく)

ページの先頭に戻る   メニューに戻る



ホリノさんとヤギシさん

  ヒロミさんからメールをいただいたのと同じ日に、実は、うれしい電話もありました。それは、おとうさん・おかあさんの古いお友だちである、ホリノさんからでした。
  ホリノさんは、今から20年近く前、おとうさんが通っていた立教大学の社会人講座がきっかけで知り合いました。南米が大好きなおとうさんは、結婚してまもなく、ブラジル文学の講義を受講しはじめました。おかあさんもいっしょに、と誘われたのですが、
「あなたは大学でほとんど勉強していないから、今勉強するのが楽しいんだろうけど、私は大学で、いやというほど勉強してきたから、卒業したあとはいっさい勉強したくないの。どうぞひとりで行ってちょうだい。」
と、きっぱり断りました(笑)。
  その同じ講座に、ホリノさんが来ていたというわけです。ホリノさんは、ご主人の海外赴任でブラジルやポルトガルに住んだことがきっかけとなり、以来、勉強を続けておられたそうです。
  その後、のんたんのおとうさんが、友人とふたりで「ラテンアメリカクラブ」を立ち上げ、ホリノさんもその会員となったことで、おつきあいはさらに続き、お互いの家に遊びに行ったこともありました。
  そのホリノさんが、ボランティアを申し出てくれたのです。
  実は、おかあさんは、何人かの友人に、SOSメールを出したことがありました。それは、のんたんが入学した週の金曜日、カギタさんがお休みしたあとの代わりの人がどうしても見つからなかったときのことです。わらにもすがる思いで、メールアドレスのある友人みんなに、メールで呼びかけたのです。
「…そんなわけで、今とても困っています。現在、あちこちに問い合わせているところですが、もしも、お知り合いでどなたかいらしたら、ぜひご紹介ください。」
と…。
  それは、「本人に直接頼むことだけはしない」と決めていたおかあさんの、苦肉の策でした。「お知り合いにだれかいませんか?」というメールであれば、「自分がやらなければならないのだろうか?」と悩むことはないのではないか、とおかあさんは考えたのです。
  そののんたん一家の窮状を察し、最初に手をあげてくれたのが、Rさんでした。そしてこの日、ホリノさんからも、「私でよければ」というお電話をいただいたのです。しかも、それだけではありませんでした。
「私の友人のヤギシさんも応援するって言ってるので…。」
  ホリノさんはなんと、もうひとりの援軍の手もひっぱって、やってきてくれたのです。
  ホリノさんとヤギシさんは、その昔、お子さんの療育機関で知り合ったのだそうです。当時は、もしかしたら「戦友」のような間柄だったのかも知れません。今では、ホリノさんのお子さんは老人ホームで働き、ヤギシさんのお子さんは施設に入所されているそうです。
  障害のあるのんたんを育てながら奮闘していることを知り、矢も楯もたまらず応援を申し出てくださったおふたりの気持ちが、おかあさんの胸にせまりました。
  これで、ピンチヒッターさんは5人になりました。レギュラーの方とあわせて、全部で10人です。そのうち5人もの方が、障害のある子どものおかあさんです。
  おかあさんは、もう何年も前に、ある牧師さんから、
「悲しみや試練はなにかの報いでやってくるのではなく、その人から愛を引き出すためにあるのです。」
と言われたことを思い出しました。
  そのことばのままに「今」があるのだと、思わずにはいられませんでした。

(次回につづく)

   「のんたんワールド」シリーズはこちらです。
     のんたん日記   9.のんたんワールド (2000年2月29日記)
     のんたん日記2  26.のんたんワールド 〜その2〜 (2001年6月30日記)
     のんたん日記3  30.のんたんワールド 〜その3・はじまり〜 (2002年8月8日記)
   少しずつ形になっていった「のんたんワールド」は、今も広がり続けています。