7.山とプールで夏休み
7.1 白根山に行こう (2002年 8月30日)
7.2 たいへんな山下り (2002年 8月31日)
7.3 ジャグジーでうっとり (2002年 8月31日)
白根山に行こう
8月の最後の週末になりました。「盲ろう児家族のつどい」や「武尊高原一泊旅行」など、この夏もたくさんのイベントでいっぱいだった夏休みもいよいよおしまいです。それでも、遊び好きののんたん一家は家にじっとなんてしていられません。最後の最後まで楽しもうというわけで、二泊三日の予定で北軽井沢と草津にでかけることにしました。
今回泊まるのは、なんとリゾートマンション。いつもののんたん一家の旅行は、「一家四人、一泊二食付きで合計15,000円」が基準ですから、それに比べると、超豪華な旅行です。その上、草津のマンションには温水プールまでついているというウワサです。すごい!
「あんたはどうせプールははいらないんだろうから、部屋でテレビでも見てなよ。オレが子どもたちとプールで遊んでくるよ。」
とおとうさん。
いえいえ、そんなことはありません。温水プール、それもリゾートマンションとあらば、一度は体験してみたい、と、おかあさんもちょっとその気なのです。でも、水着なんてもう20年以上着ていません。押入れの奥にしまってある水着といえば、おかあさんが10代のころに買った年代物ばかり。こんなのはとても着るわけにいきません。(着られるかどうかもわかりません…。とほほ)そこでおかあさんは、おとうさんにはナイショでこっそりと水着を物色しはじめました。
おかあさんの目にとまったのは、生協のカタログに載っていた青い花柄のワンピースです。胸から腰にむかって、ひらひらとしたスカートのような布がついていて、水着というよりはドレスのようです。
うーむ。これならお腹のゼイニクが見えないぞ…。
おかあさんがなにより気にいったのは、この点です(笑)。カタログにもしっかりと、「お腹をかくす水着です。」なんて書いてあるではありませんか(爆笑)。どうやら、温水プールにはいるためには、これを買うしかなさそうです。5分ほど迷ったあとで、おかあさんは注文用紙にチェックをいれました。
こうして出発した夏休み最後の旅行。初日の北軽井沢にはたいして見るものもなく、一泊してゆっくりとやすんだ翌日は白根山登山へと出発しました。
「日光白根山」という名前を、おかあさんは今回の旅行で初めて知りました。(のんたん一家の旅行は、ほとんどをおとうさんが企画していて、おかあさんはただついていって文句をいうだけです。うーん、らくちん、らくちん。)
ガイドブックを見ると、こう書いてあります。
「標高2,577.6mの日光白根山は、日光火山群の主峰であり関東以北の最高峰。周辺には金精山(こんせいざん)、五色山(ごしきさん)、前白根山などの山々が連なり、弥陀ヶ池や五色沼などの池をたたえています。活火山でもある日光白根山は気象庁が観測しているだけで6回確認されており、昭和27年が最後の噴火の記録とされています。
名前の由来: 山麓が石英分の多い灰白色の溶岩で被われているので、白根山といわれます。実際登ると分かりづらいのですが、他の山から眺めると非常にわかりやすい山です。」
とのこと…。ふむふむ、なんだかわからないけど、まー行ってみようか、と相談がまとまりました。
おかあさんが冷房のきいた車の中で居眠りしているあいだに、おとうさんはひたすら運転し、お昼過ぎには、白根山に着いてしまいました。うーん、らくちん、らくちん。
(次回につづく)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
たいへんな山下り
「着いたよ。」
というおとうさんの声で目がさめたおかあさん。車を降りてみると、あたり一面、硫黄のにおいがします。あたりは、いかにも活火山らしい空気に満ちていて、たくさんの観光バスでにぎわっていました。
早速、一家四人で白根山登山開始です。とはいっても、おとうさんは山頂のすぐ手前にある駐車場まで車で連れてきてくれていたので、そこからはゆるやかな小道をのぼりつづけるだけで、すぐに山頂に着いてしまいます。
周囲の高山植物を楽しみながら、石ころがごろごろところがっている細道を、おかあさんはのんたんの手をひきながら上りました。いっしょに山に登るのは、昨年のゴールデンウィークに蔵王に行ったとき以来です。あのときのんたんは、まだ足どりもあぶなっかしく、のんたんといっしょに山道を登るというだけで、おかあさんは感激したものでした。
けれど、今年ののんたんはちょっと違っています。盲学校に入学し、毎日自分の足で通学するようになっているのです。自分の足で手を引いてもらいながら歩くということが、ずいぶん上手になっていました。
それでも、道は石ころだらけです。のんたんがそれを踏んで足を滑らせることがないよう、おかあさんは足元を気にしながら歩きました。登るにつれて、あたりはすばらしい見晴らしです。おかあさんはふと、「のんたんはこの風景を楽しめるわけでもないのに、山なんて登って楽しいのかな。」と思いました。けれど、少し前をおとうさんと楽しそうに登っていくあみちゃんを見ていると、「ま、いっか。」と思い直しました。
それに、しっかりとした足どりののんたんといっしょに手をつないで歩けることが、おかあさんにはなによりもうれしいことでした。のんたんが退屈しないように、いっしょに歌を歌いながらの白根山登山です。途中からおとうさんと交代し、おかあさんは、今度はあみちゃんと歩きました。
こんなふうにして、一家でゆっくり、ゆっくりと歩き続け、30分ほどで、頂上の白根山に到着しました。
頂上では、眼前に「お釜」と呼ばれる湖が、エメラルドグリーンの水をたたえているのが見えます。すばらしい景色で、そばにある「白根山」という道標に上って、みんなが次々に記念写真を撮っていました。そこで、のんたん一家も写真を撮ることにしました。
おかあさんは一瞬、「のんたんも道標に上ってくれるかな?」と心配になったのですが、「もしもいやがるようなら抱っこしちゃえばいいや」と思い直しました。
のんたんを誘ってみると、思いがけず、のんたんは素直に道標まで歩き、おかあさんに促されるままに、道標の敷石に上ってしまいました。そのまま、道標にかじりついてご満悦のようです。ああ、よかった。
のんたんが飽きないうちに、と、おとうさん、おかあさん、そしてあみちゃんもあわてて道標の上に上がりました。そして、そばにいた方にシャッターを押していただき、家族の記念写真は無事終了です。
成功、成功…、と思ったのもつかのま、実はそれからがたいへんでした。
道標が気に入ってしまったのんたんは、そこから降りようとしないのです。「こんなものなにがいいの?」とおかあさんは不思議でならないのですが、それにしがみついたのんたんは、おかあさんがいくら言っても、降りようとはしません。
できることならそのまま気がすむまで道標にいさせてあげたかったのですが、そこには他に何十人もの登山者がいっしょにいます。みんな、道標で記念写真を撮ろうと順番を待っているのですから、のんたんをずっと道標で遊ばせるわけにはいきません。早く交替しなくては、とおかあさんはあせりました。
結局、頑としてそこを動こうとしないのんたんを、おとうさんが抱っこし、抱えあげるようにして道標からひきはがしてしまいました。のんたんがこれを納得するわけがありません。もっと小さかったころのように「大怒りで抗議する」なんてことはなくなったというものの、強引に下ろされておもしろくないのんたんは、そこから歩かなくなってしまいました。突っ立ったままでいるので、おかあさんにひきずられるようになってしまいます。これで下山しようとしても、降りられるわけもありません。
「のんたんは、そんなにも道標が気に入っていたのだ。」と、おかあさんはようやく気がつきました。長いこといっしょうけんめい上ってきたのは、この道標に上がるだめだったのか、と、のんたんなりに納得していたのかもしれません。ところが、道標にいたのはほんのわずか。写真を撮ったらそれで下りようというのですから(その「写真」だって、のんたんには意味のないことです)、そんなむなしいことをのんたんが受け入れるはずもありませんでした。
解決策はただひとつ。のんたんが気がすむまで道標を満喫することだったのですが、みんなが順番待ちをしているところをのんたんが独り占めするわけにはいきません。
「ええい、しょうがない!」
と気合を入れたおとうさん、のんたんを抱っこして歩き始めました。
「下り坂だから危ないよ。よしなよ。」
とはらはらするおかあさんをよそに、
「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」
おとうさんは、そのままゆっくりと山道を下り始めました。
おとうさんに抱っこされてゆらゆらと坂道を下っていくのは気持ちがよかったらしく、のんたんはじっとしています。そして、いちばん下まで下りきったころにはすっかりごきげんになっていました。
やれやれ、たいへんな山登り、いえ、「山下り」でした(笑)。
のんたんが「一生懸命登ってよかった」と思えるようなものが頂上にないと、のんたんだってつまらないよね、とおかあさんは思いました。
さて、次回はどんな山登りになるでしょうか。どんなふうにすれば、のんたんは喜んでくれるでしょうか。その答えは、これから時間をかけて、のんたんにおしえてもらうしかなさそうです。
(次回につづく)
ページの先頭に戻る
メニューに戻る
ジャグジーでうっとり
白根山登山のあとは再び車に乗り、午後には草津に到着しました。
めざすリゾートマンションもなんとか見つかり、チェックイン。部屋に荷物を置いたら、地下にあるプールに直行です。
「わあ! すごい! 広いねえ!!」
とあみちゃんが大喜びするとおり、マンションの地下をフルに利用しているプールはかなり広いものでした。隣りにはフィットネスコーナーまで併設してあるリッチぶりです。
おかあさんとあみちゃんがプールにはいると、まもなく、おとうさんに連れられてのんたんもはいってきました。
そのまま、プールにどぼん。
真夏とはいえ、温水プールであるだけに水はふんわりとぬるめで、冷たすぎないのがとってもよろしい。おまけに、プールの隣りにはジャグジーまであります。プールで体が冷えてきたら、ジャグジーでちょっと休憩、というわけです。いたれりつくせり、ですね。
のんたん一家のほかには家族連れがもうひと組いるだけなので、広いプールはがらんとしています。他の人に気兼ねすることなく、一家で思う存分もぐったり泳いだりしていたのですが、ふと気づくと、もうひと組の家族連れがいなくなっています。どうやら、疲れて部屋に戻ったようでした。ということは…。
「ねえ! もしかして、この温水プール、カシキリ?」
「うん、そうみたいだなあ。」
「どっひゃ〜 めちゃくちゃぜいたくじゃん!」
おかあさんは、歓声をあげてしまいました。
プールというと、たくさんの人にもまれながら泳ぐものだと思っていたのに、さすが、リゾートマンションのプライベートプールです。のんたん一家のためだけに、広い温水プールもジャグジーも存在しているという豪華ぶりです。
「すごいねえ。こんなの、生まれて初めてだねえ!」
あまりのぜいたくさに足がふるえるおかあさんは、そうとうの貧乏性です。
全員でジャグジーにはいってのんびりと体を温めていると、
「なんか、ふろにはいってるみたいだ。」
と言うおとうさん。あなたもやっぱり貧乏性です…。
のんたんはここでもマイペースで、ぐるぐる宙返りをたくさん見せてくれました。あみちゃんも、負けまいと宙返りに挑戦していましたが、ちょっとむずかしかったようです。
休んだり泳いだりしながら、結局、プールで三時間も遊んでしまいました。なんだかとってもトクをしたような気分です。
プールのあとは、部屋にもどってお風呂にはいり、のんびりゆったり。となりにあるステーキハウスからテイクアウトさせてもらったステーキセットをみんなでぱくつきながら、幸せにひたったひとときでした。うーん、極楽、極楽…。
さあ、これで夏休みもおしまいです。あしたからはのんたんもあみちゃんも学校が始まります。長いように感じられた夏休みでしたが、終わってみるとあっという間でした。
「あしたから、またがんばろうね!」
と、おかあさんの気合がはいりました。
(次回につづく)
「最高の山登り」はこちらです。
のんたん日記2 20.4 最高の山登り (2001年 5月3日)
一年前の蔵王登山のようすがわかります。