のんたん日記 5


  8歳になったよ!


3.かぜびゅん(2003年8月27日)



  この夏、のんたんのなによりのお気に入りだったもの。それは、「かぜびゅん」です。
  そもそも、このことばをはじめに考え出したのはおかあさんでした。
  もう何年も前から、のんたんに「風」というものの存在をおしえたくて、風がふいてくるたびに、「かぜ、びゅーん」と、半分歌うようにして、おかあさんはのんたんにおしえてきたのです。
  のんたんはやがて、「自分の手に直接さわることはできないけれど、肌に感じるなにか」を「かぜ、びゅーん」だと認識するようになりました。そして、道を歩いていても、風が吹くと、自分でも、
 「かぜ、びゅーん」
と言っておしえてくれるようになったのです。
  ところが、話は思いがけない方向に進んでしまいました。
  週末、おとうさんに連れて行ってもらった「太鼓館」のトイレで、のんたんは手の乾燥機にはまってしまったのです。
  トイレに設置されている手の乾燥機は、濡れた手を差し込むと轟音とともに温風が吹き出し、あっという間に手を乾かしてしまいます。のんたんは手が乾く不思議さよりも、その吹き出す風の方がすっかり気に入ってしまいました。
 「かぜ、びゅーん!!」
  そりゃあそうです。そう呼ぶに決まっています。
  こうして、「太鼓館」に行くたびに、乾燥機で遊ぶのを楽しんだのんたんは、やがて、他の場所のトイレにはいったときにも、「もしかしてここにも乾燥機があるのではないか?」と探すようになってしまいました(笑)。
  のんたんの、「NOP夏休み大作戦」が始まったのは、ちょうどそのころだったのです。
  ボランティアさんといっしょに「太鼓館」へでかけたのんたんは、トイレにはいるたびに、「かぜびゅん! かぜびゅん!」と言って遊びたがります。ですからいつのまにか、ボランティアさんたちのあいだで、「トイレの乾燥機=かぜびゅん」となってしまいました。
  その後、「かぜびゅんだけで遊ばせていてよいものか?」「無理にやめさせるのはよくないのかも…?」「少しだけ遊んでみて、きりのいいところで気持ちをほかに向けさせよう。」…などと、「かぜびゅん」ひとつでボランティアさんもさまざまに思いをめぐらせてくださいました。たかが「かぜびゅん」、されど「かぜびゅん」、なのです。
  誰がおしえたわけでもないのですが、ふしぎなことに、どのボランティアさんも、のんたんを無理矢理に「かぜびゅん」から引き離したりなどせず、のんたんと同じ目線で、「かぜびゅん」と向き合ってくださいました。
  そのおかげにちがいありません。一時は、かぜびゅんが気になってしかたのなかったのんたんですが、このごろは、ひとしきり遊んだらそれで気がすむようで、すんなりとほかの遊びに移れるようになっています。
  この夏、のんたんとボランティアさんたちは、たくさんの思い出を残しました。のんたんの「かぜびゅん」のエピソードがそのひとつに数えられるだろうことは、まずまちがいありません。

(おわり)

   「のんたんの風」シリーズはこちらです。
     
のんたん日記3  4.1 かぜ、びゅーん (2001年6月20日記)
     のんたん日記3  4.2 風よ 吹け (2001年9月15日記)
   のんたんと風とのふれあいの軌跡です。