2004年10月14日 盲学校の運動会 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 教室に行ってみると、のんたんはちょうど着替えを終わったところでした。 |
![]() ラジオ体操もがんばるよ! |
![]() 担任のH先生といっしょに体育館へ。元気いっぱいです。 |
![]() まずは応援合戦。右から三番目がのんたん。白いポンポンを両手に持っています。 |
![]() お盆にのせた物を、お友達といっしょに落とさないように運ぶ競争。中央がのんたん。 |
![]() 大きなバルーンを広げて、白組のみんなで持ちました。手前で、H先生といっしょに バルーンを持っているのがのんたんです。 |
![]() 白組がバルーンを揺らし、赤組がバルーンの中に風船を入れます。 |
![]() 赤白それぞれにやり、入れられた風船の数を競います。 |
![]() 控え席で、H先生といっしょに出番を待つのんたん。 |
![]() いよいよ出番です。ロープを伝って行進しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 演技開始! |
![]() まずは、跳び箱の上に乗ってポーズ! |
![]() 次は、マットの上で前転。これはのんたんの得意技。 |
![]() ごろりん! 大成功です。 |
![]() 元気にポーズをきめました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最後は、みんなで綱引きでした。 |
![]() 先生といっしょに入場です。 |
![]() 中央がのんたん。 |
![]() H先生といっしょに、つなの前に立ちました。 |
![]() 運動会が終わりました。 |
![]() 先生といっしょにゴキゲンで退場しました。 |
![]() 運動会のあと、先生にお願いして、 |
![]() たくさん写真を撮らせてもらいました。 |
![]() 「栄光への架け橋」で着た衣装は、先生の手作りです。 |
![]() ゴキゲンでポーズをしてくれました。 |
![]() おかあさんにほめられてにっこり。 |
![]() 胸にあるのは、のんたんの手形です。 |
![]() 教室にもどりま〜す。 |
![]() お着替えしようね。 |
![]() 脱ぐのがちょっともったいないけど…、 |
![]() お着替え開始! |
![]() 脱いだ衣装も上手にたたんで、 |
![]() カゴにしまいました。 |
![]() カゴをロッカーにしまって、 |
![]() お着替え完了! |
![]() 運動会、たのしかったね! |
運動会も終わったので、おとうさんとおかあさんは、のんたんに
お別れを言って帰宅しました。 お別れのとき、のんたんは元気に「バイバーイ!」と言ってくれたのですが、そのあとで給食を食べながら、 涙がポロポロ。そしてH先生に、「かなしいの…。」と言ったそうです。おとうさん、おかあさんに、 いっしょにいてほしかったんですね。 自分の気持ちがことばで言えるようになったのんたんに、おかあさんはまたまた感激して しまいました。 |
− |
− |