のんたん日記 6




14.学校公開 1



  おかあさんの小さい頃には、「学校公開」という言葉はありませんでした。ですので、おかあさんは、 のんたんとあみちゃんが小学校に入学して初めて、このことばを知りました。
 「学校公開」というのは、「ある期間、学校を公開していますので、どうぞ自由に見にいらしてください。」 と、学校が父母に呼びかける行事です。時間の制限がなく、父母はこの期間内のいつでも、好きな 時間に学校のようすを見に行くことができます。従来の参観日とは違って、ふだんどおりの 学校のようすを自然に知ってもらおう、というのが、その趣旨のようです。
  とはいえ、おかあさんが仕事を休んでいくのは「参観日」と「保護者会」だけでせいいっぱいで、 これまで、「学校公開」にでかけたことは一度もありませんでした。
  今年も、行こうかどうか迷っていたのですが、担任のH先生が連絡帳で、「学校公開には いらっしゃいますか?」と尋ねてくださいました。これに背中を押されて、今年初めて、おかあさんは 「学校公開」に出かけてみることにしました。
  おかあさんがのんたんの「学校公開」にでかけたのは、11月はじめの、とてもいいお天気の日 でした。晩秋の、暖かい日差しがふりそそぐ中、二時間目の「体育」から、「自立活動」「国語」と、のんたんの 授業をみっつも見ることができて、とても楽しい一日となりました。

2004年11月2日 学校公開
今日の二時間目は、「体育」です。 K盲学校には校庭がないので、デッキグラウンドで体育をやります。 まずは準備体操。 つづいて、担任の先生といっしょにマラソンです。 がんばれ、がんばれ。
何周も走るので、おかあさんはびっくりしました。 次は、ボール体操です。 盲学校のボールは、中に鈴がはいっていたり、 勝手にしゃべりだしたりと、 それぞれに工夫がこらされています。
おともだちとペアになり、 ボールのわたしっこ。 じょうずにできたね、と先生にほめられて、 のんたんもうれしそうです。 体育が終わり、休み時間はプレイルームで遊びました。
最近のお気に入りはこれ。ゆれるよ〜。 三時間目は「自立活動」で、H先生とふたりきりの授業です。 板に固定された二本の棒には、みっつずつ穴があけられています。 左側の棒に先生がコマを入れ、右側の棒の同じ場所に、のんたんが自分でコマを入れます。 「せんせいはまんなか、のんたんもまんなか。」と言いながら、位置を確認しています。
「せんせいは、うえとした。のんたんも、うえとした。」」 「いっしょ、いっしょ。」 「せんせいは、まんなかとした。のんたんも、まんなかとした。」 同じ位置をさぐるお勉強は、もうすっかりできるようになりました。 次は、レールの上に車を走らせます。
「うえにいきまーす。」 「みぎにいきまーす。」 「ひだりにいきまーす。」 だいすきな絵本で、ちょっといきぬき。 先生がのんたんに、自転車のベルを持たせました。
「チリンチリン、チリンチリン」 「しゅっぱーつ!」 絵本に貼られた点字をなぞりながら、 「のんたん、のせてのせてー」と、おはなしをいっしょにしゃべります。 のんたんは、「点字」と「おはなし」とのかかわりを、少しずつわかりはじめているようです。
次の絵本は、H先生がディズニーランドで買ってきたそうです。 絵本にはいくつものボールがとりつけられていて、 これを左右に動かして数えながら、ストーリーが進められます。 「いち、に、さん!」 「わーい、できた、できた!」
「つぎはいくつ?」 「できたよー!」 次は、紙の上の点字をなぞりながら、 先生といっしょにお話をしゃべります。 のんたんはお話をすっかり暗記しています。
「お話」と「手を使うこと」を常にいっしょにおこなうことは、点字学習の 準備となっています。 お勉強のあとは、先生といっしょに体を動かします。 肩にさわるよ! ジャンプ! ジャンプ! こうして、楽しいことをとりまぜながら、自立活動が進みます。
おうまさんになったり、からだを揺らしたりと、 先生といっしょに、のんたんはとても楽しそうでした。 休み時間に、お友達のMちゃんと遊んでいます。 四時間目は、教室にもどり、みんなといっしょに「国語」です。 つまんないよ〜。
教科書の「カエルくんとガマくんのお話」を、 H先生がのんたんの耳元で語りかけてくれました。 耳をすませて聞き入るのんたん。 先生のあとについて、 教科書のセリフをしゃべっています。
次は、カエルくんに扮して、実際に劇をやってみました。 お面も緑の手袋もいやがらずにつけたことに、おかあさんは感動です(笑)。 先生のあとについて、 セリフをしゃべりました。 「おてがみ、こないねえ…。」
授業が終わりました。「れい!」 食堂に行き、先生といっしょに給食を食べます。 メニューは、ごはん、味噌汁、お魚、煮物、和え物、牛乳と、栄養満点です。 さあ、たべようね! のんたんが自分で牛乳のふたをあけたので、おかあさんはびっくり。
いただきまーす。 食堂のテーブルには、のんたんとH先生の食事がすでに配膳されて おり、のんたんはカウンターから自分の牛乳だけを持って行きました。
が、自分でトレーを運ぶことができる子どもは、カウンターでトレーに食事を乗せて、自分でテーブルまで運びます。 目が見えないと、「自分の食事を運ぶ」ことも、ひとつひとつ、練習しながら覚えていくことなんだなあ、と おかあさんはあらためて実感しました。
そして、そんなひとりひとりの状況に合わせて、テーブルに食事を並べておくかどうかまでが、 盲学校では細かく配慮されている ことに、いまさらながら気づかされました。
参観日に行くだけではわからないひとコマでした。