2005年7月26日-8月8日 のんたん一家 松山への旅 | ||||
---|---|---|---|---|
1日目:7月26日(火) まずは、あみちゃんだけがひとりで松山に行きました。 | ||||
![]() おとうさんが朝、のんたんをスクールバスに乗せました。のんたんは雨降りが嬉しくて大喜びで元気に歩きました。その後、あみちゃんと電車 に乗って羽田空港まで 行きました。 |
![]() モノレールに乗ったよ! |
![]() 空港に着いたよ〜! |
![]() キッズサービスの手続きをしています。 |
|
![]() これから飛行機にのるよ〜! |
![]() 出発までは、おとうさんもいっしょです。 |
![]() ポケモンのスタンプがあったよ! |
![]() 松山に行って来ま〜す! 9時過ぎの飛行機にあみちゃんを乗せたあとで、 おとうさんは会社に出勤したのでした…。 |
|
2日目:7月27日(水) 次は、のんたんが学童のキャンプに出発しました。 のんたんはいないけれど、おかあさんは、盲学校の納涼祭で、ジュース販売係をがんばりました。 | ||||
![]() |
あみちゃんに遅れること一日、今度はのんたんが、R学童のキャンプへと
出発しました。 のんたんだけがキャンプに出発したら、あみちゃんは寂しい思いをするだろうと おかあさんは思っていたので、一日先にあみちゃんを松山へ行かせることができて よかったです。 これにて、のんたん一家のおうちには、おとうさんとおかあさんだけとなりました。 |
|||
3日目:7月28日(木) のんたんとあみちゃんがいなくなったので、おとうさんとおかあさんは、のんびりと上高地へ出かけることにしました。 | ||||
![]() 土砂崩れで普通だった道が、つい先ほど開通したそうです。 |
![]() 大正池のあたりを歩いてみました。 |
![]() 大正池は水が少なくなっていて、 |
河原を歩くことができました。 |
|
大正池のあたりは、 |
![]() 散策用の道が、よく整備されていて、 |
![]() 高山植物がたくさん咲いています。 |
![]() とってはいけませ〜ん。 |
|
![]() 朝5時半に起こされ、おかあさんはこの日、超不機嫌でしたが(笑)、 |
本当にきれいなところでした。 |
ウエストン碑です。 |
詳しい説明もありました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
田代橋にて。 |
![]() 梓川の清流です。 |
![]() 水がとてもきれいでした。 |
梓川を延々と歩かされて、おかあさんはますますフキゲンでしたが(笑)、 |
|
![]() おとうさんはそれでもこりずに、河童橋付近を延々と歩きました。 |
![]() とりあえずアザミがきれいでした。 |
![]() 河童橋近くのお土産店で。 |
![]() カスタードリンがまいう〜!でした。 |
|
河童橋をわたります。 |
河童橋は、観光客でにぎわっていました。 |
![]() 河童橋からバス乗り場へ歩きます。 |
![]() おとうさんは元気いっぱいですが、 |
|
ねむくておなかがすいて、超フキゲンなおかあさんです。 |
なにはともあれ、この日はすばらしい快晴でした。 |
![]() 午後は早めに帰路に着き、「東京で ディナー」ということになりましたが… |
おとうさんがどこも予約してなかったので、おかあさんにまたまた怒られました。
仕方なく、一生懸命考えて、浅草の浅草のイタリアン・レストラン、Giardinoへ行って
みました。 ここは、すてきな中庭がある店で、なかなか雰囲気があります。 行ってみたら、以前、テレビで紹介されていたお店なのを、おかあさんが思い出しました。 |
|
![]() Giardinoです。 |
![]() 飲んでいるのは、真っ赤なオレンジジュースです。 |
![]() まずは、トマトのビシソワーズから。 |
![]() イカスミを練りこんだパスタ。超美味でした。 |
|
![]() イカスミパスタです。 |
![]() サルディニア島の白ワインがよく合っていました。 |
![]() おかあさんは「スズキのグリル」を注文しました。 |
![]() おとうさんは「宮崎牛のステーキ」です。まいう〜! |
|
![]() 4つのベリーを使ったデザートです。 |
朝早くたたき起こされ、行きたくもない旅行に
つきあわされ、フキゲンだったおかあさんでしたが、おいしいものを食べてようやく機嫌を
なおしました。やれやれ…。 |
− |
− |
|
4日目:7月29日(金) 学童のキャンプ(二泊三日)で、秋川渓谷へお泊りしていたのんたんが帰ってきました。 | ||||
![]() おかあさんが学童へ迎えに行くと、のんたんは上機嫌で歌い始めました。 |
![]() 「キャンプだホイ、キャンプだホイ、キャンプだホイホイホイ。」 |
![]() 「キャンプだホイ、キャンプだホイ、キャンプだホイホイホイ。」 |
![]() 「はじめてみるやま、はじめてみるかわ、はじめておよぐうみ〜。」 |
|
![]() 「きょうからともだち、あしたもともだち、ずっとともだちさ〜。」 |
![]() 「キャンプだホイ、キャンプだホイ、キャンプだホイホイホイ。」 |
![]() 「キャンプだホイ、キャンプだホイ、キャンプだホイホイホイ。」 |
のんたんは、なかなか家まで歩こうとせず、
何度も立ちどまっては、歌い、
踊って見せてくれました。キャンプで教わったのでしょう。 「よほど楽しかったんだね!来年も、必ず行こうね!」おかあさんはうれしくなって、 のんたんと大きな声で歌いながらたくさん写真を撮りました。 |
|
5日目:7月30日(土) いつもの小児科で定期診察を受けたあと、午後はプールに行きました。 のんたんの背中の具合はやはり何か異常があるので、墨東病院で見て貰うように言われ、 紹介状を書いて頂きました。 | ||||
![]() 診察の後は、お薬ができるまで、いつものお薬屋さんで遊びます。 |
![]() プールに着いたよ〜! |
![]() 早くプール行こうよ!! |
![]() プールおしま〜い!クーラーの風ビューン! |
|
6日目:7月31日(日) のんたんをサンストリートで遊ばせたあと、散髪に連れて行きました。 | ||||
![]() サンストリートのお気に入りは、「フェリー」です。 |
![]() これもだいすき! 「パンプキ〜ン!」 |
![]() 「電車〜!」 |
いったん帰宅したあと、夕方にいつもの散髪屋さん
に連れて行きました。おとうさんはもうへとへとでしたが、おかあさんに、「松山に行くんだから、
かっこよくしておかないと。」と言われ、しぶしぶ行きました。 病院、プールに散髪と、連日がんばる父です…。 |
|
![]() いつもお世話になっている床屋さんに行きました。「 口を閉めとかないと髪の毛が入るぞ〜!」 |
![]() 髪を切ってもらってさっぱりとしたのんたんです。 |
− |
− |
|
7日目:8月1日(月) 盲学校のプール教室です。おとうさんが付き添いの当番だったので、いっしょに泳ぎました。
【とーたん日記】 のんたんはプールで実に楽しそうでした。 これからトイザらスに行ってから帰ります。 | ||||
![]() 盲学校のプールだよ〜! |
![]() のんたんはおおはりきりです。 |
![]() 準備体操をしています。 |
![]() イチニイサンシイ |
|
![]() プールにはいりま〜す。 |
きもちい〜い! |
先生もいっしょだよ! |
あー たのしかった! |
|
8日目:8月2日(火) のんたんの背中にこぶを見つけ、急遽、墨東病院で検査してもらいました。 【とーたん日記】 まず小児科に行きましたが、次は整形外科に診てもらうことになりました。二時ぐ らいに診てもらうことになり、今日はながい一日に なりました。 整形外科か皮膚科に診てもらうべきことらしいけど、どうやら骨にくっついてるようなので 整形外科に紹介されたようです。二時ぐらいに診療がスタートしレントゲンと血液検査が 終わるまで5時までかかりそうです。ということで、昼食をシズラーで食べました。このあと といざらすで遊ばせて、また病院に戻りました。 今日はたいへんでした。 | ||||
![]() 待合室のテレビでアルゴリズム体操を聞いています。 |
![]() 午前中は診察で、午後から検査をやることになったので、待ち時間にサンストリートで遊びました。 |
![]() CDきいてま〜す! |
![]() トイザラスで「なおるくん」というしゃべる人形を買いました。 150くらい言葉をしゃべります。4999円 の出費となりましたが、また後から遊べるし、しゃあないか…と言う感じです。 |
|
![]() なおるくんだよ〜! |
レントゲンの結果、背中のこぶは、
肩の骨の一部が隆起したものであり、良性のものだそうで、特
に変化がなければ一年後にまた来れば良いそうです。なにか大きな変化が出た場合にの
みまた来ればいいそうで、一安心です。 のんたんは事前にレントゲンをやる前に、おとうさんが 練習をしておいたので、非常にスムーズにレントゲンができました。 ところで、なおるくんはしば らくしたらすぐに飽きられて「おしまい!おしまい!」と突き返されてしまいまし た。あ〜あ(:_;)やれやれよかった、よかった! 今日はのんたんにつきあって一日中病院で、くたびれたおとうさんです。 貴重な夏休みは、毎日、子どもたちの用事に使われています。 |
|||
9日目:8月3日(水) ユミコさんとさっちゃんに、葛飾総合スポーツセンターのプールに連れて行ってもらいました。 | ||||
![]() 今日も元気にプールに行ってきました! |
![]() 夜は、おとうさん、おかあさんと焼肉を食べに行きました。 |
− |
− |
|
【さっちゃんからの報告メールです!】 今日はいろいろすいませんでした。 なんとか、のんたんと初めての夏休みを過ごせました! 今日ののんたんは学童を出る直前まで洗濯機にはまり、電車に乗る前まで 洗濯機をやっていました。 電車の中もおりこうに立っていました!! プールに着いてからは楽しそうでした。本当に水はまったく恐がらないのですね。 初めは中の小さいプールで泳いだりしました。「ゴロリンやって!」と言うと、 何回も繰り返しやり、2連続のゴロリンも見せてくれました。 後ろ回りもできましたよ! それから、外の小さいプールに行きました。外の水は温かく、 「温かいね」と言ってました。 すべり台ものんたん順番と言うと階段を登り、「1・2・3・出発!!」の掛け声で 滑っていました!! 私も久しぶりのプールで楽しかったです!またお願いします。 あと、障害者手帳がなくても全部割引で行けました。 |
||||
10日目:8月4日(木) のんたんは一日を寄宿舎で過ごし、おとうさんとおかあさんは吉祥寺でランチをしました。 | ||||
![]() 今日は開舎日です。一日を寄宿舎で過ごし、お昼ご飯もだしてもらえるので、助かります。 |
![]() というわけで、おとうさんとおかあさんは、吉祥寺「パリジェンヌ」へランチをしに行きました。 |
![]() まずは前菜です。 |
![]() おかあさんも今日はゴキゲンのようです(笑)。 |
|
![]() このあいだのお詫びということで、おとうさんが今日はきちんと席を予約してありました。 |
![]() 桃の冷製スープ。ほんのりと甘くておいしかったです。 |
![]() ステーキもおいしかったです。 |
![]() おかあさんの魚料理ははホタテ貝柱でした。 |
|
![]() こんな感じ。 |
![]() おとうさんの魚料理です。 |
![]() デザートはアソートでした。 |
![]() おいしかった〜! |
|
![]() 一年ぶりにあった、福岡のSさんとN君。 |
吉祥寺でのランチの後、おとうさんはのんたんのお迎えのために、帰宅しました。 おかあさんは、三鷹で、福岡のSさん一家に会いました。 この日、わざわざ遠い吉祥寺のお店に予約を入れたのは、そのあとでSさんに会いに 行きやすいだろうから、という、おとうさんの配慮だったのです。 夕方、ジブリ美術館に遊びに行った帰りのSさん一家と会いました。 一年ぶりの再会です。 Nくんは中学生。のんたんと同じ、全盲・難聴の障害を持っています。はじめて Sさん一家に会ったのは、のんたんがまだ3歳のときでした。 それ以来、年に一回、お互いに会う時間をやりくりしては、一年ぶりのおしゃべりを しています。Sさんは、おかあさんが尊敬する、大切なお友達なのです。 また来年も、ぜひ会いましょう! |
|||
11日目:8月5日(金) あみちゃんが出発して10日後、残りの三人も、松山へ出発する日が来ました。 | ||||
![]() まずは、堀切菖蒲園から青砥へ行きます。 |
![]() 次降りるよ〜! |
![]() 次に、青砥から羽田空港行きに乗りました。 |
![]() 空港に着いたよ〜! |
|
![]() 地面が動くね! |
![]() プレゼントもらったよ〜! |
![]() 「シートベルト!」のんたん、大興奮です。 |
![]() 「ヒコーキ!ヒコーキ!ヒコーキ!」 |
|
![]() のんたんは、二年前に乗ったときのことを、ちゃんと覚えていました。 |
![]() 左におかあさん、右におとうさんが座りました。 |
![]() まだかな〜? |
![]() 出発だよ〜!! |
|
![]() ゴォォォォ〜(わくわく) |
![]() びゅーーーーーーん! |
![]() ひこうき、だいすき! |
![]() 松山にある、おかあさんの実家に着きました。ばあばといっしょに。 |
|
![]() のんたんは、とりあえず扇風機にはまっています。 |
![]() あみちゃんも元気でした。松山はとっても楽しかったそうです。 |
![]() これはなあに? |
![]() こうやって使う、マッサージ機です。はたしてやせるのか? |
|
![]() ブルブルマッサージだよ! |
![]() あみちゃんにもやらせてよ〜! |
![]() 久しぶりのおしゃべりに花を咲かせている、母と娘です。 |
この日は、大焼肉パーティで盛り上がりました。 凝り性の(おかあさんの)お兄さんが、焼肉屋さんで使っているテーブルを ダイニングテーブルにしている のにはびっくりしました。 ←これです。特注品だそうです。 たしかに、このテーブルで焼いたお肉は最高においしかったです! |
|
12日目:8月6日(土) 久しぶりにあみちゃんと合流し、一家四人で梅津寺パークへ行きました。 | ||||
![]() まずは、電車で松山市駅に行きました。 |
松山には、まだ路面電車が走っています。 |
![]() 「あらよっと。」早速、おかあさんにおこられました。 |
![]() 梅津寺に到着です。「東京ラブストーリー」の舞台になったホームです。 |
|
![]() 最初はやっぱりメリーゴーランド! |
![]() ところが、遊園地ががらがらだったので、 |
連続10回でも乗れてしまうんです。 |
![]() さびれているのは、のんたんにはなによりです。 |
|
![]() あまりにもメリーゴーランドが終わらないので、 |
![]() しまいにはあみちゃんが、 |
![]() 「もうあきちゃったよ〜。」と言って、 |
![]() 自分だけさっさと他の乗り物に行ってしまいました(笑)。 |
|
![]() 次はゴーカートです。 |
あみちゃんもやってきました。 |
![]() おかあさん、早く! |
![]() こちらは、スタンバイOKです。 |
|
待たなくても何回でも乗れました! |
![]() 「ビュンビュン船〜!」 |
![]() これは振り子のようにゆれるので、かーなり気持ちが悪くなります。 |
![]() こういうおとなしいのに乗って、 |
|
![]() しばし休憩です。 |
![]() あみちゃんは元気、元気! |
![]() のんたんもご満悦。 |
![]() これまた、連続5回つきあわされました。 |
|
![]() さっきの振り子で、おとうさんは気持ちが悪くなったそうです。 |
![]() そこで、ちょっと休憩。食事にしました。 |
![]() いきなり、携帯を聞き始めるのんたんです。 |
![]() 「次はなにに乗る?」 |
|
坊ちゃん列車です。 |
「坊ちゃん列車もう一回!」 |
今度は坊ちゃん列車に何回も乗りました。 |
これまた終わりません。 |
|
![]() でも、けっこう楽しかったりします。 「汽車だよ〜!」 |
![]() そしてまたまたビュンビュン船です。 |
![]() ここのはかなり激しくて、おとうさんはまたまた気持ちが悪くなったとか…。 |
![]() のんたんは、なにに乗ろうが全然平気!! |
|
![]() とりあえず、メリーゴーランドで休憩です。 |
![]() 貸し切り状態のコーヒーカップに乗りました。 |
![]() すいてておもしろいね! |
![]() なかよし! |
|
![]() まわるよ〜! |
これまた、3回連続で付き合わされて、おかあさんは気持ちが悪くなりました。 |
![]() というわけで、ジェットコースターに移動です。 |
![]() ビューーーーン! |
|
![]() まるちゃんのバスだよ! |
![]() 「飛行機おしま〜い!」ほんとうはもっと乗りたかったのんたんです。 |
最後にもう一度、メリーゴーランドに乗りました。 |
帰りも、梅津寺駅から電車に乗りました。 |
|
![]() |
「つかれたよ〜」 「こらこら、ちゃんとすわりなさい!」 |
− |
− |
|
![]() 松山のおうちに戻ってきました。 |
![]() ソファでいたずら、こら〜! |
![]() 超豪華なマッサージ機でご満悦のおかあさんです。 |
![]() 夕食は、みんなで手巻き寿司を囲みました。 |
|
![]() おいしいお魚を堪能しました!! |
松山の遊園地、梅津寺パークは、今まで行ったどの遊園地よりもさびれていて、お客さんが
ほとんどいません。ですから、どのアトラクションにも、待ち時間なしで何回でも
乗せてもらえました。 「ロトになんか当たらなくても、ここから遊園地が貸切にできるね!」とおかあさん(笑)。 おもしろいのは、アトラクションの乗り場に係員がいないことです。でも、そばに近づくと、 どこからともなく係員さんが走りよってきて、乗り物に乗せてくれるのです。 あまりに暑いので、乗り場のボックスにはいられなくて、係員さんも日陰で涼んで いるというわけです(爆笑)。まあ、それくらいにお客がいないということなの ですが…。 けれど、あとで気がつきました。梅津寺が人気がなくてさびれているわけではなくて、 こんな暑い日に汗をだらだらと流しながら遊園地で遊ぶのが、のんたん一家くらい なもんなのだ、ということに…(爆笑)。 |
|||
13日目:8月7日(日) 松山ばあばの生まれ故郷、西宇和郡伊方町九町に行きました。 | ||||
![]() 九町の町並です。 |
![]() おかあさんにはなつかしい坂道。のんたんも上りました。 |
![]() 坂の上には、九町のおじさん、おばさんの家があります。 |
![]() 九町のおじさんと、あみちゃん、松山ばあばです。 |
|
庭からの眺め。おかあさんの幼い頃と変わりません。 |
![]() 今朝釣ったばかりのアジを、叩いて殺したものです。超美味!!! |
![]() 「九町のおばちゃん」が、ごちそうをたくさん作って待っていてくれました。 |
![]() おなかがいっぱいになったので、九町の町を散策することに。 |
|
![]() 車で、佐田岬半島にある権現山まで行ってみました。 |
権現山展展望台にて。 |
展望台です。 |
いいお天気でした。 |
|
![]() 風びゅーーーーん!! |
![]() 気持ちがいいので、お歌まで歌っちゃいました。 |
![]() あみちゃんは双眼鏡をのぞいています。 |
展望台から見下ろす瀬戸内海と宇和海です。 |
|
風が強いね! |
![]() ちょっとおすましです。 |
「風の丘の風力発電機」です。 |
![]() 風車をバックに。 |
|
ばあばといっしょに休憩です。 |
![]() 風力発電機の風切り音はけっこうでかかったです。 |
![]() 佐田岬半島道の駅にて。 |
![]() 愛媛みかんジュースまいう〜! |
|
![]() 道の駅です。 |
![]() アイスクリーム食べるよ〜! |
![]() どれにしようかな〜? |
![]() 車をとばして、九町にもどってきました。 |
|
![]() おじさんの家の前で。 |
「ごちそうさまでした〜!」あのアジを食べに、また行きたいです! |
![]() 九町をあとにし、八幡浜市の「おさかな牧場」へ。ここは、おかあさんの生まれ故郷です。 |
ここでは、釣ったお魚を持って帰ることができます。 |
|
![]() 牧場のおじさん、お願いしま〜す! |
あみちゃんが自分でえさつけるもんね |
タイが釣れました! |
松山のおねえさんと釣りました。 |
|
松山のおにいさんとのんたんです。床がぐらぐらしておもしろ〜い! |
![]() 釣れた!釣れた〜! |
それ釣るぞ〜! |
![]() 釣れたよ〜! |
|
![]() 今度はアジが釣れたよ〜! |
![]() 八幡浜で、じいじのお墓がある「おしこくやま」に行きました。 |
![]() お墓参りをする、のんたんとあみちゃんです。 |
![]() 松山への帰り道、車内でおとうさんとふざけっこです。 |
|
![]() でんぐりがえし〜!! |
![]() 元気、あまってま〜す! |
![]() 10日間もいっしょにいて、すっかりおばあちゃんっ子になったあみちゃん。 おかあさんよりおばあちゃんといっしょに座りたいそうです(笑)。 |
![]() 松山のおうちに帰ってきました。「ブルブルマッサージ〜!!」 |
|
![]() ひとりでじょうずに使えます! |
![]() でも実は、すごい騒音をだすマッサージ機なんです。 |
![]() 古い機械なのでネジがいくつかとれているそうで、おにいさんが踏んで固定すると静かに(爆笑)。 |
今日は、九町、佐田岬半島、おさかな牧場、お墓参り…と、おにいさんがはりきって
もりだくさんの一日にしてくれました。 松山に帰ってからは、おさかな牧場で釣ってきたお魚で夕食です。釣りたてのお魚は おいしかったけど、今日一番おいしかったのは、九町のアジの塩焼きで、次においしかった のは、夕食におねえさんが作ってくれた、「アラ煮」でした。 毎日、もりもり食べるおかあさんなのでした…。 | |
14日目:8月8日(月) いよてつ高島屋で遊んだあと、東京へ帰りました。 | ||||
![]() 朝ごはんを食べた後、あみちゃんはばあばと七夕の飾りをつくりました。 |
![]() 「なんで今ごろ七夕なの?」 |
![]() 「松山の七夕は、東京より一ヶ月おそいのよ。」 |
![]() それでも、一日遅れてしまいましたが…(苦笑)。 |
|
![]() ふたりで一生懸命作っています。 |
![]() 材料は、松山のおねえさんが買ってきてくれました。 |
![]() 「こんなの作るのひさしぶりだねえ。」 |
![]() 「こうやって…」 |
|
![]() 「ほおら、できた〜!」 |
![]() 早速つるしてみました。 |
![]() 「あみちゃんもやる!」 |
![]() 「ここはこうでしょ…。」 |
|
![]() 「これでいい?」 |
![]() 「だんだん増えてきたよ!」 |
なかなかすてきです。 |
![]() たんざくに願い事を書いてね。 |
|
![]() あみちゃんとばあばで作りました。 |
![]() 漫画を読みながら、ばあばに髪を結んでもらっています。 |
![]() すっかりあまえっ子になったあみちゃんです。 |
![]() 「はい、できあがり。」 |
|
![]() 一方、元気なのんたんは、「よいしょって登っちゃうもんね!」 |
![]() よいしょよいしょよいしょ! |
![]() ばあばといっしょに、いよてつ高島屋に行きました。 |
![]() のんたんはやっぱりこれです。 |
|
![]() 100円玉をもらって、ポケットにしまっています。「だいじ、だいじ!」 |
![]() だいすきなパトカーがありました。 |
![]() バスだよ〜! |
![]() 乗り物がいっぱい! |
|
![]() 電車〜! |
![]() アンパンマンメリーゴーランド |
![]() フォークリフトまでありました。 |
![]() 「ふぉーくりふと…?」 |
|
トーマスだよ〜! |
二人で仲良く乗っています。 |
汽車に乗るよ〜 |
![]() もう一回乗るよ〜! |
|
![]() あまりにたくさん乗り物があるので、のんたんは大喜びでした。 |
![]() あみちゃんの方は、だんだん飽きてきて、 |
早くおもちゃ売り場で遊びたいようです。 |
それでも、のんたんのパンダをおしてくれました。 |
|
![]() これと同じのが新宿の京王百貨店にあったぞ! |
![]() パンダには、本当は100円を入れて乗るのですが、 |
![]() 節約し、あみちゃんの人力で歩かせています。 |
![]() あみちゃん、ありがとう! |
|
再び、トーマスに。 |
![]() ヘンテコな、「動くつまらん家」 |
![]() こんなもの作るな〜。 |
新幹線に乗りました。 |
|
![]() たのし〜い! |
![]() アンパンマンカーだよ! |
![]() あみちゃんが運転しまあす。 |
めちゃめちゃ暑い日でした。 |
|
![]() タクシーです。 |
![]() 「お客さん、どちらまで?」 |
![]() デパートの中にあるレストランで昼食です。 |
![]() おいしかったです! |
|
![]() でっかいカツ丼だよ〜! 食事の後、おかあさんとばあばは「フットセラピー」の お店でリラックスしてきました。 |
のんたんとあみちゃんは、おとうさんとデパート内を探検です。 ありゃこんなところで「モラ展」やってました。 |
![]() おもちゃ売り場です。久し振りにこのおもちゃで遊んだよ〜! |
![]() なんじこりゃ? のんたんは、この「アイドッグ」が気に入り、ばあばに お誕生日のプレゼントとして買ってもらいました。 |
|
![]() なんじゃこりゃ? あみちゃんは、死ぬほど欲しかったテレビゲームをばあばに買ってもらい、狂喜乱舞です。 |
松山市駅前に展示してある、坊ちゃん列車と。 |
![]() 今度はこれに乗りたいぞ〜! |
![]() さんざん遊んだのに、まだまだ元気があまっています。 |
|
![]() 松山市内を走る路面電車の前で。 |
松山空港にやってきました。おねえさんもかけつけてくれました。 |
早く飛行機に乗りたいよ〜! |
![]() のんたんは待ちきれなくて、べそをかいています。 |
|
![]() あれに乗って帰るよ〜! |
![]() 空港のロビーで。「お世話になりました。」 |
![]() あみちゃんはやっぱり、ばあばのとなりです。 |
二週間もの間、本当にありがとうございました。 |
|
![]() 早く飛行機に乗りたいと大騒ぎののんたん。 |
![]() 「ひこうき! ひこうき! ひこうき!」 |
![]() 帰りは、あみちゃんもいっしょです。 |
![]() 早く座ろうよ〜! |
|
![]() やれやれやっと乗れました。 |
![]() ようやく笑顔になりました。 |
![]() しゅっぱーつ!! ゲンキンなやつです。 |
![]() 飛んだよ〜!!! 飛行中は、ずっとこの調子でした…。 |
|
![]() かくして、羽田空港に到着です。 |
![]() 青砥まで直行する電車に乗れました。 |
![]() 調子に乗ってお茶をがぶ飲みし、「おしっこ!」と、人形町で電車を降りる羽目になりました。 |
あみちゃんは、二週間の松山での生活がそうとう楽しかったようで、「東京に帰りたくない。
あみちゃんだけ、もう少し残ってもいい?」とまでいいだす始末。おそるべし、「ばあば
パワー」でした(笑)。 なにはともあれ、楽しい旅行になってよかったです。 松山の皆様、たいへんお世話になり、ありがとうございました。 また来年も、ぜひぜひお願いしまあす! |