2006年6月14日 学校公開 5年生 〜その1〜 |
登校時ののんたんです。水曜日は寄宿舎にお泊まりする日なので、荷物を持っています。 |
おかあさんが学校に行ってみると、ちょうど休み時間でした。 |
プレールームののんたん。 |
お気に入りの遊具で遊んでいます。 |
|
|
|
|
「自立活動」の時間は、担任のh先生とふたりで過ごします。 |
h先生と指文字でお話をするのんたん。 |
今日も点字のお勉強から始めます。 |
問題が三つ出されました。赤いラインの上に、点字カード(白)が置かれています。それを
読んで、同じ点字カードを上の点字カード(黄色)からさがし、隣りに並べていきます。
写真は、一行目のカードを見つけて置いたところです。 |
二行目の点字カードも見つけました。 |
書いてある点字を右手で読み、左手で同じ指文字を出して先生と確認します。 |
右手の点字と、 |
左手の指文字に注目! |
こちらは、問題が二行となっています。らくらくこなすのんたんです。 |
再び、三行の問題に。 |
のんたんがカード(色つきのもの)を選ぶと選択肢が減るので、そのたびに、 |
先生が、選ぶカード(色つきのもの)の数を増やして、難易度を維持します。 |
それでも、のんたんが同じカードを見つけられたので、おかあさんはびっくりです。 |
点字カードは、ひとつひとつ、先生といっしょに、点字と指文字で読んで確認します。 |
先生に指文字を出すのんたん。 |
点字は、全部読めました。 |
「よくできました〜!」 |
最後にもう一度、二行の問題に取り組みました。 |
カードをひとつひとつ調べながら、同じものをさがしているところです。 |
のんたんは真剣な表情でとりくんでいました。。 |
次は算数です。h先生手作りの教材が、またまた新登場しました。 |
サイコロが全部で5個あることを確認しています。 |
「ぱっかーーーーん!」5個のサイコロが、3個と2個に分かれました。
サイコロ3個のグループをさわり、タイルブロックで、同じ数を作ります。 |
升目には、5個のタイルブロックがはいっています。 |
タイル2個を取って、3個だけ残せば正解です。枠の長さで確認できないよう、わざと升目の
多い枠を使っています。 |
「できたよ!」 タイルブロックが3個残りました。 |
先生といっしょに、タイルの数を数えて確認しています。 |
指文字でも数えます。 |
再び、サイコロの登場です。 |
「ぱっかーん!」今度は、4個と1個に分かれました。 |
サイコロの数と同じ数を、タイルブロックで再現します。 |
これは、5という数の構成を理解するお勉強です。 |
のんたんの楽しそうな顔が、印象的でした。 |
次は、今年から通級で通っている、kろう学校で教わったお勉強です。なが〜いビニール袋の先についているストローから、空気を吹き込みます。 |
袋がふくらみました。 |
先生が、反対側の端から絞りだしていくと、ストローから空気がシューッと抜けていきます。 |
ストローから出てくる風を自分の顔で感じるのが、のんたんのお気に入りです。 |
もう一回やりまーす。 |
これは、口をすぼめて息を吹き出す「フ」の発音の練習です。 |
次は、ふきながしのおもちゃが出てきました。 |
これも、「フ」の練習です。 |
紙ののびた部分を、手でさわりながらやっています。 |
小さい頃、のんたんはこのおもちゃをこわがって逃げていたことを、おかあさんはなつかしく
思い出しました。 |
h先生の指文字を読むのんたん。 |
すっかり上手に読めるようになっていて、 |
おかあさんは感激してしまいました。 |
3時間目の「自立活動」が終わりました。 |
4時間目は、t先生との「自立活動」です。 |
t先生との授業も、算数から始まりました。 |
違うクラスの先生の授業を受けるのは、 |
のんたんができるだけ違う人とやりとりができるようになることを考えてのことだそうです。 |
残念ながら、授業が始まってまもなく、おかあさんは仕事に戻らなければならなかったので、 |
学校公開はここまでとなりました。 |
のんたんが点字も指文字もすっかり上手になっていて、h先生と楽しそうにお勉強している
ことを、おかあさんはとてもうれしく思いました。
また次の学校公開が楽しみです!。
|
−
|